
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鑑定法は種々雑多なので仕方が無いといえますけど。
私はそんな安易な鑑定には反吐が出ますよ。解決策が無いなら見なきゃいいんです。
大体、たまたま知った情報が凶だから・・・そんなことは当たり前の話で吉方に導かれる事など殆どゼロです。
人間は黙っていれば川の流れと同じく川下へ凶運へと流されるんです。
そこでハタと気が付いた人に、凶だから辞めろというのなら素人でも言える事です。
気がついたという事は転機を意味しています。つまり努力して上昇運に乗りなさいと天よりの啓示なんですよ。
それに乗るか無視するかは貴方次第です。というかお子さん次第です。
まずですね、肝心なことですけど、高校受験ということであれば、生まれつきの影響が強いので、吉方は生まれ月でみます。ですから四緑というのが年なのか月なのかは重大な問題になります。
但し性体験をしていると大人とみなし、年で見るので、判らない場合は両方見ます。
次に受験で見るのか通学で見るのかという問題があります。
お子さんが四緑と仮定すると来年は五黄、再来年は本命殺になってしまいます。
これは大いなる障害が立ちはだかっている事を暗示します。
ただ、人間は障害を乗り越える事によってのみ進化(成長)するのだという事を肝に銘じて起きましょう。
そして気学の原則は「吉凶は動より生ず」です。「しない」「動かない」は澱みを生じ、全て凶事なんです。
だからまずは立ち向かっていく覚悟があるのか否かを考えてください。
吉方の学校を選んでも、自分の持っている運勢との間に大きな較差があれば、その人は格差によって試練を受けます。
来年度の受験という事は再来年の2月ころ受験という事ですよね。
これは受験だけなので大した事はありません。
問題は通い始めるとき(4月)に四緑の方位なのかどうかということです。
それはまた自分で勉強するか専門家に付くしかないですけど。
とにかく学校の事など関係無しに吉方を見つけてください。そして月一でもよいので吉方をドンドン取って下さい。それにより厄災を小さく乗り越えられる程度にして行きます。
但し、水取りはいいけど砂取りはダメです。反動が強すぎるからです。
休みのときは二泊三日の旅行でもイイし、時間がなければ2時間くらい裸足で地を踏んでいてもいいのです。
そうやって厄災を小さくし、更に好転させていく、これが気学の積極的な活用法です。
あとは神頼みですね。これは信心がなければダメですが、近くの神社(氏神様)に月一くらいで行き、神社に掲げてある神拝詞と共に「大難を小難に、小難を無難にしてください」とお願いします。
毎回賽銭をあげる必要はありません。氏神様であれば年一回大祭の前に奉納金の依頼があると思います。それで充分なんです。(賽銭は供物代ですからね)
これを10年計画で行なう、方位を気にするなら、その覚悟が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/24 21:06
まずは長々と回答して頂きありがとうございました。2人から同じような事を言われたので心配になって質問しました。詳しくないし、あまり気にしないようにします。吉方位に出向くときは、遠方がいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
すぐには影響はでませんが、その後の大学受験や就職において影響が出る可能性があると言われているので私の場合は、
方位を考慮しました。引越しや旅行、就学先において方位術を実行する際は、各方位における年・月・日・時間での空間エネルギー状態を把握する必要があります。また方位については縦軸に対して左右15度の範囲にはいるものが南北、横軸に対して上下15度の範囲にはいるものが東西となります(つまり東西南北領域は30度の範囲)、そしてその間が北西、北東、南西、南東となります(つまりこれらの領域は60度)。方位学には奇門遁甲とそれを簡略化した気学がありますが、前者は「年盤・月盤・日盤・時盤」の4種類の評価表で年・月・日・時間における各方位の状態を調べることができます。ちなみに年盤は1年間、月盤は1ヶ月間、日盤は1日、時盤は2時間ごとの変化をしめしたものです。そして個人あるいは家族単位で最も効果があるのは、時間ごとの判断といわれます。年・月・日・時の4つすべてが吉方になることはまれですが、一番効果が出やすいのは時盤に基づいた移動なので現代社会に適切といえます。従って目的とする方位が吉方となる「時間帯」に家を出発することで、引越しや旅行による運命の良化を図ることができます。(というか年や月がダメだから移動不可だと社会生活ができなくなる!これ本当)。移動する個々人の生年月日はよほど厳密にやる場合を除いてはあまり考えません。というのも吉方は皆に吉方だからです。これら年盤・月盤・日盤・時盤はWeb上で公開されていることもあります。「奇門遁甲、時盤」などでキーワード検索してみるといいかもしれません。いくつかヒットするはずです。もし、後にあまり良くない現象が起きるなら、時盤吉方に行くことで凶作用を緩和することができるでしょう。あるいは吉方位へ移動することが多ければ運勢は上向きになります。ただいずれにせよ100%すべて吉となる方位に移動することは難しく(おなじ吉方位でも度合いが異なる)、すこしでも良い方向へ移動することを心がけたほうがよいでしょう。
No.5
- 回答日時:
ナント先生と言うのは学校の先生ではなく占い屋さんの事ですか、驚きました。
大切なお子さんの将来を占いで判断するとはいやはや何とも。
その先生は結果の責任を取ってくれるのですか。
親御さんの気持ちがそのような状態ではお子さんが不安になるし入学後にも事ある毎にやはり占いは当たってたのかも、などと要らぬ心配をするでしょう。逆に占いごときを真に受けて自分の進路を妨害されたと考えるかも知れずどちらにしても親子関係にヒビが入るかも知れません。
この年代は様々な事で悩む時期でもありその時に家庭で親御さんがどっしりと構えていれば安心して勉学にも精が出せますが逆に占いなどに頼って不安定なお気持ちでいるならそれは必ずお子さんにも伝染し良い結果は得られません。
占いなどと言う根なし草の世界とお子さんの進学と言う極めて大切な現実の問題、これを同一視してはいけません。大切なお子さんの将来の問題なのでしょう?
これでは子供さんが可哀そうだ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/25 21:19
そうですね・・。子供には話していませんが、不安定なお気持ちでいるならそれは必ずお子さんにも伝染する・・確かにおっしゃる通りですね。目が覚めました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>自宅から凶方位に毎日の通学はいいのでしょうか?
易は日々変化します。
高校生活3年の吉方を気にしても仕方が無いでしょ。
易は受験、旅行、など一時のイベントの時に参考にしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験番号をマークするのを 忘れ...
-
他府県の中高一貫校からの外部...
-
親権者がいない場合 県外の公立...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
24歳で全日高校生
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
私立の単願について
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
至急!!埼玉県 私立高校 単...
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
志望校を絶対に言わない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験番号をマークするのを 忘れ...
-
親権者がいない場合 県外の公立...
-
凶方位の受験について。
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
受験校の変更について。 支援学...
-
今利き手を骨折してて、文字が...
-
受験前日はどのように過ごしま...
-
高校受験後の友達への連絡の仕...
-
高校受験についてです。 受験の...
-
帰国生は高校を何校まで受験で...
-
他府県の中高一貫校からの外部...
-
都外からの都立高校受験について
-
受験する時実技で受けようと思...
-
高校受験に役立つ、本屋さんに...
-
(中学)部活動変更すると受験に...
-
記念受験って受ける人居るんで...
-
高校受験 受験番号教えるべきか?
-
高校受験過年度生って私服で受...
-
4月から中3です。慶應志木と早...
-
受験が昨日と一昨日にありまし...
おすすめ情報