dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、浮気の前歴といいますか、未遂で終わった旦那の行動が何かひっかかったので
証拠をつかむために携帯をみました。

旦那は携帯を2つ持っており、私用の携帯には、何も見つかりませんでしたが、
旦那の会社の携帯がロックされていました。

本人に遠回しに聞いてみたところ、
「3か月ほど前から渡された新しいの会社携帯(au)は、
紛失などに備えて、会社が一括でロックをかけている。
こっちは外せるもんなら外したいんだ」
と言い張ります。

自分は、会社から携帯電話を支給されるような環境で働いたことがないので
わからないのですが、
そんなもんなのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

なんか思い込みでわけのわからない回答をしている人がいるので補足を。



まず、旦那さんがおっしゃった「ロックを外せるもんなら外したい」っていうのは、「ロックが外せない」という意味ではなく、「いちいち使う時にパスワード入れるの面倒なんで、セキュリティロックをなしに出来るならしたい」ってことですよね…。

で、まず、セキュリティロックに対する必要性ですが、

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s …

と総務省でも見解を出しています。
一般利用者にでさえ、このような見解なんですから、業務で使う携帯では当たり前ではないでしょうか?

では、企業がどのくらいそういった対策をしているかですが、

http://www.jnsa.org/result/incident/data/2010inc …

の25ページの“3.5.1. 携帯電話の分析結果”を参照してみてください。
どれだけ高い割合で対策を取られているのかがわかると思います。


ちなみにこちらは首相官邸における情報セキュリティ対策推進会議で策定された情報セキュリティポリシーに関するガイドラインです。

9ページから対象範囲が記載されていますが、10ページの表の対象の情報システムの中に“通信機器”と記載されているのがわかると思います。
通信機器、つまり携帯電話ですね。

このように政府や第三者機関から、企業はいかに情報を守るかという点で通達を受けており、各企業もやっきになってその運用をしているわけです。
なので、携帯電話のセキュリティロックもその一環ですね。


実は私、職場で情報セキュリティ委員とやらをやらされてるので、こういう話の専門だったりもしますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エビデンスに基づいたお話をありがとうございました。

いまどきの企業は、かなり情報セキュリティについて厳しいのですね。

畑が違えど、世の中の流れについていけていない気がしてお恥ずかしい限りです。

下の方のコメントにも書かせてもらいましたが、
以前、なんだか腑に落ちない写真を見つけてしまってからというもの、会社携帯がどうしても気になってしまって。

なにはともあれ、「オートロック」については、怪しむ必要はなさそうとわかったのでよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/24 17:29

営業職、女です。



うちも、会社からケータイ支給されてますが、ケッコーうるさく言われますよ
やっぱりなくすと大変だからねぇw

ちなみに、この不景気にケータイ渡す会社なんかないとか言ってる人いるけど
規模の小さい会社だったら知らないけど、フツーにあるよ(笑)!!
それに、絶対ないとはいいきれないけど
そんな誰かに頼んで仕事のフリして電話かけてもらうなんてレアケースだと思うよ!
フツーに考えても、そんなことめんどくさくてやらないでしょー

とりあえず、ほかにやましい行動がないか様子を観察してはどうでしょう?
    • good
    • 0

オートロックの事だったんですね。


補足なのですが女性としての意見を言わせて頂きます。

旦那様を凄く庇ってる回答者様は同じ経験をされてるって思われた方が良いかと…。

この凄い不景気に会社から携帯を持たせる企業なんてありませんよ。

仕事の電話がかかってくるって思われてるみたいですけど知人などに仕事の電話を装って電話して貰うケースもありますので。

お互い不倫や浮気をしていて
お互いに電話をかけ合うとかもありますよ。

もう少し
じっくり観察してみて下さい。

この回答への補足

すごく庇っているわけではないんですが。。。
じっくり観察というのは、何を観察すればよいんでしょうか?
「同じ経験をされているって思われた方がよいかと」と思われたのはなぜですか?

補足日時:2011/11/25 19:58
    • good
    • 0

    中年男性です。

最近、このサイトを知った新人です!

 いくらでも夫婦でも携帯の内容を詮索しようと思わ無い方が良いんじゃないかなあ?

 貴女はご主人に不満があるのでしょうか?全ての行動を知りたいのですか?

 例えば、過去にギャンブル等で借金したとか、仕事も行かずぶるぶらしてるとか

 帰宅が絶えず遅い(朝帰り)暴力、モラハラ等 離婚したい理由とか

 特別そういう行動が無ければ、しいて秘密をあばこうとしない方が良いのじゃないでしょうか?

 例えば、女性の名前からの着信履歴も有るかもしれません?クラブ(お水系)の女性等の

 メールも有るかも知れません、仮にそれを見付けたらどうします?

 過去に浮気の未遂が有ったそうですが、それも、何も知らなければ、無いと同じですね

 男の勝手な言い分ですが、家庭内に持ち込まない遊びなら許しても良いと思いますが

 女性は(男性でも)確かに、自分以外に相手を見つけたら怒れると思います。

 しかし徹底的に追い込むと返って逆切れして問題が大きく成りますよ。

 あまり心配なら、余りおこずかいを増やさない事ですよ!

 私の知ってる、有る男性は、毎日、何度と無く自宅に電話してる人がいますが、

 女性でも、美容院も行くだろうし、趣味の習い事、友達とランチや、おしゃべりもしたい

 買い物等、逐次報告したく無いでしょう?(もう、離婚したいと嘆いてます)(笑)

 夫婦間でも数%秘密が有った方新鮮って言うか、お互い自由も必要だと思いますが?           
 

 
    • good
    • 0

そういう手があったのか。


うちは会社支給のはないからムリだ

この回答への補足

その手を悪用しないでくださいね(笑)

補足日時:2011/11/24 17:29
    • good
    • 0

ご主人がロックを外せるものなら外したいって…


言ってるみたいですが
ご主人もロックを外せないなんて
可笑しいですよね?

スーパーブラックで浮気の可能性大でしょうね。

ご主人も外せないんだったら
取引先やお客様には会社の携帯では電話ができませんよね?

会社でロックを義務付けられてても外せるはずでは?
本当は会社から持たされてる携帯ではなく
浮気相手が持たせてる携帯かもしれませんよ。

他の回答はあまり信用されない方が無難ですよ。

この回答への補足

ほかと違ったご意見ありがとうございます。

携帯は、、、絶対とはいえないですが、いつも仕事の電話がかかってきているのでおそらく、会社のものだと思います。。。たぶん。。。

オートロックを外したいというのは、
毎回暗証番号をいれて解除して電話やメールをしなければならないのが面倒なので、オートロックがかかる設定を自分で外せるものなら
外したいとのことのようです。

以前(1年前) 会社の方の携帯に、
単身赴任中の日付(1年半前)で、旦那の家で寝起きの旦那の写真(裸ではない)が入っていたことがありました。
相手は映っていませんでした。

本人は、泊めたことを悪かったが、酔って泊めてほしいといった先輩が撮って送った写真だと言い張っていました。

そういったことがあったので、どうしてもみなさんセキュリティ上の話をしてくださったのですが、どうしても会社携帯を怪しんでしまいます。。。

補足日時:2011/11/24 17:05
    • good
    • 0

会社の携帯のロック解除番号を聞いてみて、


教えてくれたら白、教えてくれなかったグレー。
これでいいんじゃないかな??

新しい会社の携帯を手に取ってみて、
今度買う携帯どんなのにしようかな~
これはどんなやつなの?
ちょっといじらせて。
あれ?PW掛ってる、教えて。

これでいいんじゃない^^?

この回答への補足

>解除番号を聞いてみて、・・・

実は、それを聞いたときの相手の反応が怖くて
聞けませんでした。

携帯は、、、先日変えたばかりで、どんなのにしようか作戦は
ちょっと無理そうです^^;

お知恵ありがとうございました。

補足日時:2011/11/24 17:08
    • good
    • 0

ウチの会社も携帯ロックが義務付けられています。


月一回チェックを受けるほどっす。
しかも個人携帯ですよー。めんどくさいので普段は外していますが。

この回答への補足

チェックがあり、しかも個人携帯ですか?!

いまどきの会社はそんなに厳しいんですね。。。

補足日時:2011/11/24 17:10
    • good
    • 0

うちも同じ問題で妻が怪しんでいます…。



私の職場も、以前は落としたり、どこかに忘れた時はすぐに遠隔ロックをするようにという指導だったのですが、電波の入らない場所では遠隔ロックも出来ないという理由から、常にセキュリティロックをかけるようにと指導が変わりました。

うちの職場は仕事がらそういうことにはうるさく、プライベートの携帯にも同様にセキュリティロックが義務付けられています。
また、単純に家に携帯を忘れただけでも、情報セキュリティ事象(事故直前)として、会社に報告をしなくてもなりません。
これは悪意があるないは別にして、質問者さんがしたように家族に携帯を見られ、情報が漏えいする可能性があるということからです。

世の中の会社はそのくらい厳しくなっています。
    • good
    • 0

(@_@)/ずばり!


旦那の言う通りです。

今の時代会社が社員に携帯ロックを指示するのは
当然の事です。
ロックしないで落としたら個人情報漏洩だ!って
騒がれますよ。
だから面倒でもロックします。ましてや会社の
携帯なら当然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!