プロが教えるわが家の防犯対策術!

低体重出生児
もうすぐ二ヶ月になる女児の母です。

今更ながら何故低体重で生まれてきたのか原因が知りたくて質問します。

娘は推定では2900グラムと言われていましたが 実際は2410グラムで生まれました。

予定日の次の日に出産だったので週数も足りていました。

私自身も体調は良く体重は13キロ増 自分なりに栄養にも気をつけて食事はしていたつもりでした。
因みに産まれた時首と胴体に臍の緒を巻いていました....http://answer.thebestandroidphones.net/2011/11/2 …

育児書を見ても週数の足りている低体重出生児については書いていないので 何かこれが原因かもということが分かる方がいらっしゃいましたらお答え頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

原因を探っても、必ずしもわかるわけじゃないですよね…。


推測はいろいろできても。

単に個体の個性かもしれませんし
胎盤や臍帯の状態や、細さ、大きさによっても違う場合もあります。

推定体重は大たい骨の長さ、腹囲、頭囲から算出した推定の値です。
測り方による誤差で実際と違う値が出ることもあれば
お子さんが一般的な体重に比べて、体型がやや個性があれば
たとえば足が長いとか、お腹がわりとふっくらとか…
実際の体重と推定体重に差が出てしまうこともあります。

なのでたまにやはり、誤差が500g近く出てしまうこともあります。
私の子は推定3200で、生まれたら3700でした。
胎盤がちょっと大きめだったと言われましたね。

ほかのお子さんでも2700あるから産院での出産にgoサイン出していたら
実際は2200だったとか
3500だからなんとか下からチャレンジしてみたら、実際は4400もあったとか…。

あくまでも推定が2~300以内の誤差ならまあ想定内みたいですので
たまには大きな差がある場合もあります。

助産師長のお話では、体重よりも週数が足りているほうがその後は良いと聞きました。
やはり消化や血管などがしっかり完成しているからだそうです。
同じ体重でも週数が満ちているほうがそのため、その後の成長が効率よいそうです。

臍帯を巻いていたとはいえ、血流が悪くなるほどどこか圧迫されていたりしたなら
成長や心拍などにも異変があったでしょうし
無事産まれて来てくれたのですから良かったのでは。

週数が足りていて、低体重の子についてどうしてもお調べになりたいのであれば

「低体重」に「正期産」というキーワードをあわせて検索されてみてください。

wikiより
>低出生体重であっても、在胎週数がほぼ正期産に近く、生命機能が成熟しており、
先天性異常などを持たない児は、出生直後に低血糖などになりやすいものの問題は少ない。
出生後の哺乳・体重増加は概して良好である。


お母さんは妊娠中いろいろ気をつけておられたようですし
そのことについて気に病むことはないと思います。
    • good
    • 0

下記に低体重の事が載っていました。



うちの娘も週数が足りている低体重出産です。
2300でした。一週間近く保育器に入っていましたよ。

でも今は・・・物凄い健康優良児です。幼稚園の三年間は皆勤です。
一年生の今もいまのとこと皆勤です。

わたしも先生にどうしてか聞いたのですが、はっきりした返事はもらえませんでした。

今は元気で育ってくれているのでいいかなと思っています。

参考URL:http://www.e-ikuji.info/childcare/low_weight.html
    • good
    • 0

2ヶ月ってことは、1ヶ月健診は済んでますよね?


何か問題ありました?
なかったのなら、原因は?と追求して考えなくても…と思います。
気になる気持ちもわかるけど。


私自身が低体重でした。
予定日超過で産まれたんですけどね。
今よりもっと推定体重に誤差はあるだろうけど、当時低体重域は超えてる推定体重でした。

1週間ほど母より退院は遅れたそうですが、体の機能等は問題なかったので保育器には入っていません。


低体重で産んだことが引っ掛かってるんでしょうか?
今元気に成長してるなら気に病まずに。
    • good
    • 0

もしかしてお子さんウエスト細いあかちゃんじゃないですか?おなかもどこで測るかで数字は当然変わってきますからね。

推定はあくまで「推定」、頭の形とか体型とか太ももの長短とか、エコーで見る位置によって出る数字ですので500グラムくらいの誤差があってもおかしくはないと思いますよ。

わたしの子は34週前からおなかの中でなかなか成長しなくなりその頃から週3回のNSTで育ち具合をみていつでも出産する覚悟でいなさいと言われ続けていました。結局臨月入ったその時までもたせて計画出産しましたが、どんなに多く見積もっても2000グラムと言われていたうちの子は、質問者さんのお子さんと同じ2410グラムで産まれました。産まれた子はウエストの細い子でした。
出産後1時間で低血糖その他いろいろ疑いでNICUに連れていかれましたが数日で退院し、産後1年はフォローで健診をまめに受けていましたが問題なく育ち、先日の3歳半健診では肥満度ほぼ0%の標準ど真ん中、保健師にも「非常に綺麗な体型です」と褒められました。

うちの子は哺乳力も非常に弱くさらにわたしも母乳が出ない体質だったので授乳にはたいへん苦労しあかちゃんの頃は小さいまま徐々に成長したという感じでした。離乳食はほぼ1ヶ月近く早く産まれた事もあって普通よりも1ヶ月ほど遅らせたほうがよいと指導がありました。わたしなりに食事はこれまで結構力を入れて勉強して与えてるつもりですがそのおかげか知りませんが小さくか弱く産まれた我が子は現在までめったに風邪も引かない丈夫な子になっております。
産まれてから丈夫な子に育てることは十分可能です。

ちなみにわたし自身は42週付近で産まれ2600グラム、母親と子はお産が似ると聞いた事がありますがうちの場合はわたしの母とわたしの出産の経験からほぼ当たってる感じです。わたしの場合はこれまた質問者さんのお子さんと同じように臍の緒がぐるぐる巻きの状態で産まれてきました。わたしはその後思春期過ぎまで肥満体型でしたので、やはり産まれたその時よりも「産んでからの育て方、栄養の与え方」が重要になってくると思います。
飲まない食べないのを放置するだけというのもいけないけれど、与えれば与えるだけ食べる子に与え続けるだけというのもよくない。正しいものを正しく与える事が大事だと思います。

たとえ小さいまま成長したっていいとわたしは思います。この飽食の時代高カロリーで安価な食事が手に入りやすいですから太るのは簡単です。でも痩せるのは本当にしんどい(体験談)太り過ぎて悩む苦労を息子にはさせたくないと思って食事管理は今でも周囲に比べると結構きちんとやっているほうだと思います。
    • good
    • 2

原因を探されている理由は、何でしょうか?


お子様の発育状態、健康状態に何か問題がおありなのでしょうか?

もし、”低出生体重児だから” というのであれば、失礼ですが、原因探しはあまり意味がないように思いますが、
原因というか推測できる要因としては、ただの ”固体差” です。

低出生体重児かそうでないかの基準として、2500gと定められていますが、本当はそのグラム数が問題なのではなく、
骨格や内臓機能が十分備わった状態で生まれたかどうかを判断する、簡単な目安となっているだけです。

ですが、体重だけでは、正確な発育状態は何も判断できません。
低出生体重児でも、発育状態が十分であれば、 ”ほんの少し体格の小さい、健康優良児” です。

「なぜ低体重なのか」 と原因を探すというのは、たとえば
「なぜ私は同年代30歳代の平均身長より低いのだろうか?」 と原因を探すことと同じに思えるのですが、どうでしょうか?
でもその答えは、ただの ”固体差” です。
背の高い人も低い人もいますが、それが自然です。


私は専門家でも出産経験者でもありませんが、「お子様の健康状態に問題はなく、たった90gだけ基準よりも少ない」
というのであれば、全く問題はないと思います。

私自身が30年前に低出生体重児でしたが、何の問題もなく育ちました。
同級生の友人達に比べ、「自分のほうが体力が劣っている」とか、
「私だけ○○ができない・・・」と思ったこともありません。


 ・ 予定日より9日早く、自然分娩で生まれた
 ・ 双子のうちの片方で、先に生まれた
 ・ 私は2100g・45cm、数分後に生まれたもう一人は1950g・44cm 
 ・ 健康状態に問題はなく、保育器には入らなかった
 ・ 母乳を一切飲めず、粉ミルクのみ(!!)
   (母の家族が病気で危篤だったため母の心労が大きく母乳が出なかった)
 ・ 幼少時、高熱や特に重い感染症にはかからなかった
 ・ 幼稚園に入るころにはごく平均的な体格だった
 ・ 幼稚園、小学校、中学校・・・ 今に至るまで、学力体力ともに問題なし
 ・ 現在30歳の2人の体格は、身長約157cmくらいで、体型も標準



”低出生体重児” という言葉に神経質になりすぎないほうが、精神的ストレスもなく、お子様にも良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!