dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉屋さんから貰った、ブタの骨を犬に与えたいのですが、いままでガムしか与えたことがありません

ブタの骨をゆでて与えようと思っていますが、注意することがありましたら教えてください

与える量や、ゆでた骨の保存方法、なんでも結構ですのでよろしくお願いいたします

A 回答 (7件)

こんにちは


私も犬にゆでたブタ骨を与えています。
うちのは大型犬なので2本はペロッて食べますよ。

私が犬に骨をあげる時は、ラーメンのスープを作る時です。
骨の他にニンジン・白菜も入れて、味付けしないでグツグツと煮込みます。
(骨はきれいに洗ってからゆでてください)
骨に完全に火が通ったら出来上がりです。
一緒に煮たニンジン・白菜と骨を犬に与えています。
余った骨は2~3本づつ袋に入れ冷凍保存をしています。

骨の大きさの事ですが、うちの犬はどんなサイズでも大丈夫ですが
体の小さいワンちゃんならアバラの部分が良いと思いますよ。
弟の飼っているコーギーは大きい骨だったら噛むことが出来なかったので
アバラの骨をお店で半分に割ってもらっています。
ブタ骨を与える量は、最初は1本からスタートしてはどうでしょうか?
その後、便の色・硬さを見て普段と変化があまり無ければ
次回与える時に犬が2本目を欲しがったら与えても大丈夫だと思うのですが、
便の状態を見てくださいね。
万が一嘔吐した場合は、骨を与えるのは止めビ○フェルミンなどの整腸剤などを飲ませてると良いそうです。
これはブリーダーの方が教えてくれました。

今8歳のうちの犬は顔はジーちゃん犬になってしまったけど
歯だけは丈夫で犬小屋から脱走しようと屋根・壁を噛んで穴を開け逃走しようとしていました。
(その後鉄骨で補強しましたが・・・)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

歯のためにも効果的だったようですね

脱走するほどたくましくなってくれるのを期待して、ほどほどに試食させて見ます

経験談をありがとうございました

お礼日時:2003/11/30 10:31

新鮮な豚の骨を茹でたりスモークにして与えるのは問題ないと思います。



注意点としては、
・骨の髄の部分までしっかりと調理することと。
・新鮮なものを与え、傷む前に片付けること。
・決して鳥の骨を与えないこと(骨片が鋭いので大変危険です)。
・本来のきちんとした食事を食べなくなったり偏食が見られたらやめること。
・下痢などの症状が出たらすぐにやめること(髄には脂肪分が多いので、食べ過ぎると下痢の原因や偏食の原因になる)。


保存方法は、茹でて調理した後に冷凍に他の食品同様に保存しておいたらよいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

一日おきにあげてますが今のところ、ウンチは硬めになっていますので、下痢の心配はないようです

どうもありがとうございました

お礼日時:2003/12/02 09:15

以前、骨の中心の空洞にある「髄」の部分はまれにお腹を下すことがあるときいたころがあります。



フードに敏感なコの場合はかるく洗って除いてあげてもいいですね。

うちのこは大丈夫でしたけどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ウンチが硬くなるとか白くなると言うこと以外に、お腹を下すこともあるのですか

気をつけて観察します

どうもありがとうございました

お礼日時:2003/11/27 11:07

うちのわんちゃん(メス)も ブタの骨 大好きです。

でも ついつい食べ過ぎて うんこするとき 痛いみたいです。 オスは 大好きだけど 消化 出来なくて 次の日 全部 吐いちゃいます。 犬にも よるのかな?? かわいそうだけど オスには あげないようにしています。大好きなんだけど、、、
    • good
    • 4
この回答へのお礼

オス,メスで違うのでしょうか?

うちのはメスなので大丈夫そうですね

どうもありがとうございました

お礼日時:2003/11/27 10:03

豚の骨ならあげてもOKです。


調理?方法としてはゆでるだけでいいです。
味付けなども必要ありません。簡単でしょう。
それを冷ましてあげると、大抵の犬は喜んでかじると思います。またいいストレス解消にもなります。
茹で汁は料理にも使えます。

保存方法はうちはそのまま冷凍していました。
解凍は同じくお湯で茹でただけです。

是非あげて下さい。
不安があったら、いつでも喜んで引き取ります♪
    ↑冗談ですよ。是非あげて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

茹でたら家の中がとてもいい臭いになりました

冷凍して保存、、、それなら
だいぶありますが、うちのワン君ですべて消費させます

実体験を教えていただき、どうもありがとうございました

お礼日時:2003/11/27 08:56

昔、うちで飼っていた犬(大型の雑種)には時々ブタの骨をあげていました。



大好物でしたよ!
前足の間に挟んで、幸せそうに食べていました。

うちでは、骨をかるくグリルしてました。
(ゆでるとダシがでてしまいそうな気がして・・)

太い骨ではなく、ブタの細い骨をあげていたのですが
1本食べると、○んこが真っ白になってしまうので
一度に沢山与えないほうがいいと思います。

骨は一度に2~3本位しか貰わなかったので、
保存方法は特に考えませんでした(冷蔵庫で保存)。

ちなみに、とりの骨は割ると尖っていて危険なので、与えてはいけないそうです。

わんちゃんが喜ぶといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

グリルして与えていた、、、、

生のままだと肉片が腐敗しそうなので、やはりそうですね

どうもありがとうございました

お礼日時:2003/11/27 08:50

骨って与えても大丈夫なんですか?漫画とかではよく骨をくわえた犬って見ますけど、実際、かみ砕いた骨の破片がのどや胃を傷つけないか心配です。

私も犬をかっていましたが骨は与えたことがありません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ェ,,,,

やらないほうが良いという意味でしょうか?

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2003/11/26 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています