dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11ヶ月のラブラドールに、
生の豚の大腿骨(ゲンコツ)を沢山いただきました。
調べてみると、骨を生で与えてはいけないという意見や、
骨自体与えないほうがいいとか、さまざまな意見があるのですが、
実際のところどうなんでしょう?
せっかくいただいたのだから、食べさせたい気はするのですが。
アドバイス、お願いします。

A 回答 (3件)

豚の骨自体は与えてもかまいませんが、よく火を通さないとトキソプラズマに感染する恐れがあります。


鳥の骨は先が尖って危険という意見もあり、私は与えていませんが昔の犬は鳥の骨などバリバリ食べていました。
あまり気にしすぎるのもどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
さっそく、ボイルして与えてみました。
バリバリ食べていましたが、
近寄ると、ウッーーと唸られてしまいました。
よっぽど美味しいんだ、と思う反面、
今まで食べ物を取り上げても、怒ったりしなかっただけに、
ちょっぴり複雑な心境です。

お礼日時:2007/02/19 22:24

豚の骨が手にはいるのは、食肉業界と取引があるか、知り合いのいる方と思います。

豚骨は、ラーメン屋さんのスープ原料として有名ですよね。ワンちゃんにとって、骨の中心にある骨髄も食べることになるので、栄養満点ですね。
今の豚肉は、生きた豚を、と畜場で処理されるとき、獣医師の資格がある検査員により検査合格したものでなければ流通してはならないことになっています。病気など検査不合格になったものは、廃棄物として専用業者がレンダリングなどで処理しており、形のあるものでは一般の方に手にはいりません。
ですので、普通は、人の食用に合格したものであり、当然、病気などはありません。ただ、豚骨も生ものであり、鮮度が大事ですので、手に入れた方の管理が悪く、腐敗などさせたらダメですよ。取り扱いは、人が食べると同じ感覚で取り扱ってください。
なお、ワンちゃんで問題となるのは、鳥の骨にみられるように串のような先の鋭い形状の骨が、胃腸内に突き刺さる場合です。
ですので、心配は要らないと思います。くれぐれも鮮度のよいものを与え、地面など土や異物でよごさないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
直接、お肉屋さんの知人からいただいたので、
品質的には、全く問題なしだと思います。
私が、料理上手だったら、人間の料理に使いたいくらい立派なもので、
さっそく与えたところ、一心不乱に食べています。
とっても美味しそう…。

お礼日時:2007/02/19 22:36

ブタの骨は寄生虫が心配なのでよく煮てから与えていますよ。


本当は生のままの方が良いのですが・・・

骨を食べていると歯がきれいになります
ですが食べなれていないと下痢などを起こす子もいますし
食べ過ぎるとウンが白いカチカチなもので出てきますので注意しながら与えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
お留守番の時、気を紛らわすために使えるかも、と思っていましたが、
不測の事態が起きると大変なので、
家族がいる時に、与えることにしました。

お礼日時:2007/02/19 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!