
塗装工事で「コーキング後、冬場は2日おいてから高圧水洗浄します」と言っていた筈なのに、翌日に高圧水洗浄されてしまい、コーキングが3日経ても乾いていません。
高圧水洗浄の後、晴天が3日続きましたが、コーキングに触れると、柔らかく、表面がビタビタしていて指に吸い付く状態です。指で押すと、白いものが、指に付着するところもあります。
いろいろ調べて、コーキングが乾く前に塗装すると割れの原因になり、かといって一週間以上経過すると、塗料との密着が悪くなると分かりました。しかし業者は、乾いていないことを認めず、今のまま塗装して問題ないとしかいいません。高圧水洗浄についても「夏場でも1日おく」と言っていたのに、「冬でも今年は暖かいから、翌日行ってもよい」と言い出しました。
いい加減さに、腹が立ちますが、すでに、ここまで進んでしまっている今の現状では、これから、どのような作業をしてもらうのが、せめてものベストなのでしょうか?
もう少し乾くまで待ったほうがよいのか、どの程度で乾いたといえるのか、一週間してもこの状態が変わらなければ、やり直しを主張したほうがいいのか。
ちなみに、コーキングは、ノンブリード型シリコンコーキング、下塗りは「密着シーラー」下塗剤、上塗りは「ナノコンポジットW]を使用とのこと。
「うちはISO 9001も取得しており、5年保証付」と、契約前に言っていましたし、ホームページにも載っていますが、今の対応から考えると、あてになりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現実、コーキングの半硬化中の上に塗装はあきません!
乾燥とともに縮み後々には塗装の割れは発生します。業者に塗装の保証書を記載して貰い、今後の対策してた方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
あれから、業者には何度も抗議しましたが、「コーキングの翌日に高圧水洗浄しても、全く問題は出ない」と言い切られ、結局、べたつく状態のまま、上から塗装されてしまいました。
しかし、契約書に外壁5年保証とあるので、何か不具合が出てきたら、そのときは、対応してくれるだろうと、一抹の頼りにしていたら、今になって、コーキングは含まないといわれてしまいました。
よくよく、調べると、使われたコーキング剤は一液の変性ノンブリードシリコンで、仕様をメーカーのコニシに問い合わせたところ、「最低でも塗装まで24時間必要、三日たってもべたつくのは、明らかにおかしいし、白いものが手につくのは異常、使える状況ではない」とのことでした。
HPや今足場に架かっている垂れ幕にも「施工ミスを隠しません。クレームから逃げません」などと大きく謳っているのに、正反対の最悪の業者だったようです。
現在は、消費者生活センター、住宅リフォーム扮装処理支援センターに、相談中で、納得のいく対応が得られるまで、徹底的に争う構えです。
今後また、お知恵を拝借するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
鉄骨造塗装数量について
-
「ケイカル板」が「アルミスパ...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
-
宣伝工事について?
-
外壁塗装を終えて3時間後に雨が...
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
掃除が苦手でしてお風呂の壁が...
-
資産計上か?勘定科目は?
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
天井割りなんですが
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
砂入りサテン(サラン?)吹付...
-
基礎モルタルの染み
-
タイルを1平米貼る費用は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
この間14時半頃 上がワイシャツ...
-
鉄骨造塗装数量について
-
隣家で建てている家の木屑が車...
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
賃貸マンション ドア外側 塗装...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
犬のおしっこによるコンクリー...
-
玄関ドアが開けにくくなった
-
構造用合板塗装について
-
車庫シャッターのツヤ出しでコ...
-
塗装ドアのシール剥がし
-
掃除が苦手でしてお風呂の壁が...
-
養生テープでフローリング材が...
-
コンクリート打ちっぱなしの塗...
-
塗装型枠とオーバーレイ型枠の...
-
鉄製ベランダの塗装について
-
ドアノブについた傷をきれいに...
-
サイディング壁の補修
おすすめ情報