重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家の駐車場を作りたいのですが、コンクリートは黒ずんで後々汚くなるし、アスファルトは味気ないと悩んでいた所、近くの歩道でとても良い感じのアスファルト舗装を見つけました。
写真載せてあります。
ネットで業者に価格を問い合わせたいのですか、何て説明していいのか分かりません。
このアスファルトの名称教えてください。

「このアスファルトは何て言うのか分かります」の質問画像

A 回答 (4件)

透水性アスファルト舗装、または保水性アスファルト舗装では



こちらは表面を洗い出したタイプ
http://www.watanabesato.co.jp/_product/asphalt/p …
    • good
    • 0

質問者さんが探しているイメージのものだと


「洗い出し」が一番近いんじゃないかと思います。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B4%97%E3%81 …

駐車場に利用することもありますよ。
耐久性などで、使っているうちに表面に凸った石がとれてしまうこともありますが
最近はそれを防ぐ樹脂シートなどもあるみたいです。

アスファルトは磨耗しやすい、油分に弱いなどやはり耐久性には問題があります。

メンテナンスを考えると、やはりコンクリートが無難かとは思います。
黒ずんでもいいよいうに周囲をラフなデザインにして味を出すとかいう方法もあれば
他の方のいうように、スタンプコンクリート(テーマパークなどでも良く見かけます)
を利用するのもいいと思います。

コンクリート土間うちにして
タイヤを動かして汚れのつきやすい、間口に近い手前部分のみ洗い出しにするとか
石を貼るとかいう方法もあると思います。

先に費用を見積もりして業者を選定したいという思いはあると思いますが
プロのほうがいろんな技術や商品も知っていますから
ある程度相談もされたらいいと思います。
    • good
    • 1

この写真で見る限りだと、自然石舗装ではないでしょうか。


http://www.astes.co.jp/tech/funsai-flow.html
他の舗装メーカーさんではどのような呼び名なのかまでは調べていませんw

ただ、他の方も仰っていますがアスファルト舗装はガレージ向きではありませんから
他の方法を模索してみたらいかがでしょう

例えば

■コンクリートは黒ずんで後々汚くなる
打ちっぱなしではなく、スタンプコンクリート等で模様付け&表面コートされてはいかがでしょうか?

■アスファルトは味気ない
アスファルトについてもストリートプリントという技術がございます。

何を選ぶにしても、一度施工してしまえば壊れるまでやり直す箇所では無いと思うので
メリットデメリットを突き合わせ、納得するまで検討なさるのが良いと思います。
検討してる間が一番楽しいというのは真理だと思いますし・・w

参考URLにストリートプリントとスタンプコンクリートの両方を扱っている業者さんのページを貼っておきます。

参考URL:http://www.sanpou.biz/index.html
    • good
    • 0

アスファルトの場合は使用する砕石の粒の大きさで種類や用途を決めて


いるようです。正式な名前は分かりません。出来ればアスファルト製造
会社に出向いて、写真を見せて同じ物が欲しいと言えば、直ぐに判断を
されて価格を提示されるでしょうね。
ほとんどが名称ではなく個別記号で呼ばれています。

家の駐車場でアスファルトを使うのは関心しませんね。アスファルトは
味気ないだけでなく、謝って灯油やガソリンを零した時には、その部分
が変色してしまいます。砕石を油脂で固めてあるだけですから、油脂を
溶かす成分が付着すると、その部分だけが溶けて変色します。
厚さにも寄りますが、薄くすると無数のヒビ割れが生じ、これを補修す
ると見た目が悪くなります。年数が経過して張り替える時に困るのは、
アスファルトはアスファルト会社でしか処分が出来ず、不燃物ゴミとし
て埋め立てにする事が出来ません。産業廃棄物運搬業者に依頼し、アス
ファルト会社に運搬して頂き、そこでリサイクルにされます。
振動減少、浸透性、粉塵減少、騒音減少、カラー舗装等と色んな種類が
ありますが、通常とは違い特殊製造になるので、価格は相当に高くなり
ます。舗装して1時間もあれば駐車が出来るメリットがありますが、上
記にも書いたデメリットもありますので、後悔しないように考えられた
方が良いと思います。

駐車場ならインターロッキングの方が見栄えも良いですから、インター
ロッキングで作られたらどうでしょうか。
通常は地面を転圧して、砂を入れて地均しをし、その上に並べ、最後に
砂締めをしたら完成ですが、場合によってはタイヤが乗る部分に窪みが
出来る事もあるので、出来れば下地をコンクリートで固めて、その上に
インターロッキングを並べた方が見栄えも良くなりますし、丈夫です。
インターロッキングは歩道や公園、駅やスロープ等で使われています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!