dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年こそは、’パソコンで写真年賀状を作りたい’と思っています。が、初心者の上、二人の小さい子供がいるため、なかなか時間がとれません。何を買い揃えて、どのような段取りでするのか、簡単に教えて下さい。

・どのようなものが必要ですか?
 (パソコンはウィンドウズ98で、プリンターはエプソン  PM800Cです。デジカメはもっています)
  写真なし年賀状は作ったことがあります。

・写真屋で作るのに近い、画質のプリントにできますか?

・だいたいどのくらいの時間をかければできますか?
 (私は全く初心者で、すぐ、行き詰まってしまいます。
  主人はすこしできますが、私中心でやっていくつも  りです)
  
何から始めればいいか分からないので、教えていただけると助かります...

A 回答 (6件)

エプソンは、昔は年賀状ソフトを同梱していましたが、今は、Webでユーザー登録すると、最新の年賀状ソフトを無料でダウンロードできます。


それを使うのが、安上がりでしょう。

画質については、本当の写真画質を望むなら、高い光沢紙のはがきを使う必要があります。郵便局のインクジェット用はがきは安い分、やや画質は劣ります。

時間については、どこまで凝るかによりますが、単に写真をいれて、あと定型文書を選んで、住所氏名を入れるぐらいだったら、半日もあればできるのではないでしょうか。

宛名も印刷したいなら、むしろ住所録の打ち込みの方が大変です。

参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/nenga/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました。
あと、一ヶ月あるので、がんばってみます。
早速、エプソンのページ見てみました。
こんなページがあったのですね。。。(でも、うまくいかなかったので、今、問い合わせ中です。やっぱり98はふるいのかなぁ。。。)
とりあえず、宛名は出来てるので、少しずつやってみます。

お礼日時:2003/12/02 00:09

こんにちは!


No.5の方の補足なんですが、
カラリオ年賀、今年のバージョンはかなり簡単におしゃれな年賀状が出来るようになっています。ただ、ちょっと気になったのが、OSが98とのことなので、うまく動くかは?です。
それから、ただいま、エプソンのHPはメンテナンス中で、明日の午後までかかるみたいです。ダウンロードするならもう少し待った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
早速、開いてみたのですが、うまくいかなくて、今、問い合わせています。やっぱり98は古いからかもしれません...
もしダメでも、ほかに方法がありそうなので、あと一ヶ月がんばってみます。

お礼日時:2003/12/02 00:11

>写真なし年賀状は作ったことがあります。



宛名印刷は、できるのですよね。

エプソンの添付ソフトの中に、画像に書き込めるソフトは、入っていないですか?(写真を飾りつけたりするもの)

当方は、キャノンの850iを使用しています。
添付ソフトの中に、PhotoRecordがあり、年賀状の裏面は、そのソフトを使用しています。
(宛名は、パソコンバンドルのハガキソフト)

少しずつでも2週間もあれば、できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あと、一ヶ月がんばってみます。
買った時に付いてた、封をあけていないソフト。。。
あります。まず、これですね。。。

お礼日時:2003/12/02 00:04

デジカメで撮った写真を「そのまま」使うのであれば、特にそれ以上は必要ないと思います。


はがき作成ソフトがあれば、より作りやすいとは思いますが、例えば、ワードや一太郎などのワープロソフトでも、用紙サイズをはがきにして、画像を挿入してやれば簡単に作成できます。

#1でおっしゃるように、書店で年賀状作成用のデザイン集なども販売していますので、それで作成することも可能でしょう。

画質は、デジカメとプリンタの性能、はがきの紙質次第です。プリンタは、はがきサイズ程度でしたらPM800Cでも十分かと思います。
デジカメは、これもはがきサイズ程度でしたら、200万画素以下でも耐えうると思います。はがきは、年賀はがきのインクジェット用でも、写真屋のような写真紙ではないので、光沢感のある、いわゆる「写真っぽい」ものには仕上がらないと思います。
私製はがきで購入するならば、プリンタ用紙のコーナーに、写真画質のはがきサイズの用紙が置いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今から、一ヶ月あるのでがんばってみます。
あんまり、こるつもりは無いので、なんとか出来そうな気がしてきました。。。。

お礼日時:2003/12/01 12:43

写真なし年賀状を何で作成したかによりますが、「筆まめ」などに代表される、


年賀状作成ソフトを使用して作成したなら、たいした違いはありません。

そのソフトの機能の中に、「写真・イラストの挿入」みたいな機能が、
ありますので、それを利用するだけです。
(詳しい説明は、説明書またはヘルプを見てください)

画質についてですが、写真屋で作成されるのに近い画質は、厳密には出ません。
写真屋のは、仕上げに光沢フィルムなどの特殊加工がしてあるので、
あの光沢のあるものは、そのタイプの年賀状が発売されてないために、
作成できないのです。

インクジェット専用年賀状で作成すれば、問題ないものは出来上がります。
(デジカメの写真解像度などの問題も多少ありますが)
印刷サンプルは、いまなら近くのパソコンショップにあると思いますので、
実際に目で確認する事ができると思います。

作成時間ですが、単純に写真+文だけのシンプルなものなら、
文章だけの年賀状を作った時間+10分程度で、
レイアウトやデザイン、写真加工等にこだわると、時間は無制限です。
本人が納得するまで続きます。

もう少し詳しい説明は、年賀状作成ソフトが分かればできると思います。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あと、一ヶ月あるので、がんばってみます。
年賀状では無理そうなので、専用用紙を使ってみます...

お礼日時:2003/11/30 00:33

ハガキ作成ソフトが必要でしょうね。


パソコンに最初から入ってませんでしたか?
無ければ買わないといけません。
しかしソフトも高いので、雑誌にCDの付いてるものなら
安く入手できます。(約1000円)

手順も全て書いてあるので、簡単にできると思いますよ。

画質の件、写真より少し劣ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あと、一ヶ月あるので頑張ってみます。
まず、しまってある説明書をだして。。。無理なら
本を買ってみます...

お礼日時:2003/11/29 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!