「お昼の放送」の思い出

周囲がほとんど農地という田舎の土地で、前の所有者も含め、境界杭はないと言われてきたところを持っています。立地条件は、田んぼや農道より、一段上の、かつて棚田だった場所(現状は宅地)で、先日、徹底的に草刈りを行ったところ、一部の境界杭が出てきました。順に言えば、田、農道、側溝、コンクリートブロック塀、そしてその上が私の土地のため、段差のあるところが境界だろうと思っていたのですが、杭は側溝もブロック壁も超えて、一段上の場所の、2~3メートルは内側に入った場所に打たれていました。つまり、農道の道幅が異常に広く、まさに庭の部分が、農道で大幅に削られたという感じです。
基本的に、何十年も農道や農地の位置関係は変化していないのですが、縄伸びがあると聞いていたので、段差部分まで自分の土地かと思っていたのですが…。
そもそも可能かどうかわかりませんが、農道の一部(土地開発の土地のようです)を所有者から買い取る以外に、庭を自分のものとして堂々と使い続けることはできないでしょうか?
自分以外にその農道部分(庭)は利用しようがないのが現実で、使っても誰も文句を言わない(その農道部を含めた地主は境界杭の存在を知らない)のが現実で、そのまま放置しても問題無さそうな田舎なのですが、下手に喋ると、これまでなかったトラブルが隣地の地主と生じるのも避けたい一方で、堂々と庭を使えるようにする方法も模索したいというジレンマがあります…。また、将来的に売る場合、境界を明確にしておいた方が売りやすいだろうとも考えています。
どなたか、詳しい方、アドバイス頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

土地の取引には、登記簿通りで現地確認一切無しの取引もあります


その場合は、境界確定は買った者が隣接地主と協議して決定します


>私のところも、道幅約2メートルのところ、公図では一律4.75メートル幅になっていて、そのため、食い込んでいたことが先日発覚したものでした。

その 道幅約2メートルが質問者他の思い込みに過ぎなかった事が判明しただけのことです
境界杭が境界であると解釈すべきでしょう

気がつかないうちは善意の占有でしたが、気が付いた以上悪意の占有になります
前の回答にも示したように道路敷を時効取得することはできません

その専有している土地を自己所有にしたいのなら払い下げを申請するしかありません(認められるかどうかは判りません)

納得できないなら司法書士等に相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただき、どうもありがとうございました。
私の書き方が悪いのか、誤解を与えてしまっているようですが、
過去も現状も、まったく占有してはおらず、農道部と同様に草刈り管理を行うことしか
できていない場所です。ただ、自分のためにやらねばならないという状況から、
人のために行うように変化したところでした。
役所か法務局かわかりませんが、払い下げ申請を問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2011/12/01 20:33

あなたの質問を要約すると、



「道路を不法占有したことを知ってしまったけど、返したくないので自分のものにする方法はないですか?」

こういうことですよ?

>庭を自分のものとして堂々と使い続けることはできないでしょうか?

居直り強盗みたいなものですよ。

現状のままにしておいて、土地の売買時や指摘あったときに是正するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/11/30 18:47

道路との境の杭であれば(いわゆる官民境)その杭の強制力はあります



道路敷きであることを承知の上で使用するしかありません

なお、道路敷や水路には時効取得は認められません 念のため

売る場合には、境界を明確にしなければなりません(杭の位置を明確に説明する)

杭を移動や撤去したりすれば、犯罪行為になります

道路脇の他の部分にも杭があるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂き、どうもありがとうございました。
補足の投稿方法がわからなかったため、こちらで少し書きたいと思います。
うちの周辺では、ほとんどの場合、境界が不明確なため、都会の方にはわからないかもしれませんが、不動産売買においては、境界を明示しないという項目を必ず加えて、売買がなされる地域です。もちろん、幹線道路沿いや比較的民家が固まっている地域では、境界が明確な場所もあります。
例えば、農道の道幅が約4メートルでも、公図では一律7メートル幅を記載して、やはり、民家の敷地内に2~3メートル食い込んで杭が打たれているケースが時々見られます。私のところも、道幅約2メートルのところ、公図では一律4.75メートル幅になっていて、そのため、食い込んでいたことが先日発覚したものでした。
農道の管理(草刈りや側溝掃除)等は、他人の土地でも、近隣住民・利用者がボランティアで行う慣習になっているため、私も一段下の農道も、自分の敷地内と思っていた塀の縁部分(農道の食い込み部分)もやはり草刈り等、行っている現状で、都会の住宅の庭のように、個人が好んで利用するのではなく、周辺の草刈り管理を、やりたくなくてもやらねばならない状況です。
過去に、別件ですが、まだ田舎の不動産物件に関して事情を知らなかった際、例えば、縄伸びのケースで、公図や面積がおかしいとか、地元の人にしてみれば、ごくありふれたことに対して、口に出すことで問題ではないことを問題にしてしまいそうになって、近隣との人間関係で、ヒヤッとした体験がありました。
そのようなこともあり、現状から、例えば払下げしてもらうような前例があり得るのかどうかなど、購入取得の可能性をお聞きしておきたいと思いました(農道の所有者は法務局で確認していないため、市道かもしれません)。こちらでは、近所の人に何か喋れば、世間話でも周囲にすべて知れ渡りますので、ちょっとした無知により、近隣とのトラブルを生む可能性を考え、ご意見を頂ければと思ったところです。
役所?法務局?か分かりませんが、やはり聞きに行った方がいいのかもしれませんね。
どうもありがとうございました

お礼日時:2011/11/30 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報