dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住所って住民票が有る所って事でよいでしょうか?

そこで、
今住んでいる市役所へ行き、転出届けを出したとします。
そして普通なら、次に住む所の市役所へ転入届けを出すと思います。
もしここで、転入届けを出さなかったら、住所不定になるんでしょうか?

家族で住んでいて、妻と子どもを転出させて、
転入しなければ、住所不定になりますか?
このようなことをすると、
世帯主の旦那さんと住所不定の妻と子どもが一緒に住むと言う事が出来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

No.4です。


「住所は元に戻らない」が正しいです。
国保や印鑑登録も、本人が転出日として届け出た日でもって切れます。
(転出予定日を12月10日で届け出て、実際の転入が15日になった場合は、
前住所地での国保等は実際の異動日まで伸びます。)

税については詳しくありませんが、住民登録地でなく居所で課税されることはあるようです。

将来のことを考えず、身元の確認を問われないようなアルバイトを転々とするなら、「住所不定」の生活も可能かもしれませんが、
まともに暮らして行きたい方なら、住民登録をしないというのは考え難いでしょう。

最後にですが、一人ひとりがほんの軽い気持ちで「面倒くさいから」「住所をこっちにしておいたほうが都合がよいから」と
実態と違う住民登録をしておくことが、多大な(住民による)税金の無駄遣いにつながるのだと、ご理解ください。
    • good
    • 1

住民登録をしていないと免許証、銀行口座、契約(印鑑登録証明書)など通常の社会生活を営んでいると住民登録がないと困ることが多々出てきますし、年金や健康保険、なども住民登録を基本にしていることもありますので「やってみようかな」などと安易に考えてはいけません。


また通常は、住民登録をしていないと公立の学校には入れませんし、住民基本台帳法に違反すると最高5万円の過料になります。
あと「転出届をして転入届をしないと前の住所に住民登録が戻る」なんていうことはなく、そのまま住民登録は抹消されます。

この回答への補足

免許証、銀行口座は夫婦2人とも有りますし、
私には住所があると言う前提ですので、印鑑登録証明書は取れます。
結婚して20年の間に妻が印鑑証明を取ったことは1度もありません。
年金や健康保険は私の勤め先が元になっています。
夜逃げした人たちは公立の学校にそのまま通っているそうです。
どうなんでしょうね?

補足日時:2011/12/15 17:00
    • good
    • 0

住所不定とは、転出届をしたあと転入届をしないとか、職権消除などにより、


どこにも住民登録のない状態を指す場合と、
ホームレスや、友人のところを転々とするなど、定まった居所がない状態を指す場合があるでしょう。

いったん転出届をすると、転入届をするか、転出取消の手続きをしない限りは
どこにも住民登録はない状態になります。

配偶者や親などを社会保険の扶養に入れている場合は年に1回所得証明書の提出を求められるから、
健康保険を使いたいなら住民登録しておかないわけにはいかないでしょうね。

また、私立の学校は分かりませんが、少なくとも公立の小・中学校は生徒の住所異動を確認しています。

就職で会社から住民票の提出を求められたときなど、住民登録がない状態だと、登録手続きは大変です。
「明日住民票を出さなきゃならない」と言っても叶わない可能性もあります。

「印鑑証明書が必要」でも同様です。
    • good
    • 0

何か勘違いされていますが、住民票が移動手続きをしてから転入の通知が、元の市役所にされない場合は元の住所に戻るだけですから、住所移動がされていないのと同じになります。



住所不定とは、住民票と居住場所が同一なのが原則ですから、住民票が仮に実家にあって本人は別の場所に居住sている場合が住所不定となります。

これで、住民税等を払わないでいた場合は、速攻で差押えに来ます。
悪質な脱税行為として、刑事告訴もされる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元の住所に戻るだけです・・・
戻らないと言う人もいますが・・・
どちらでしょうか???

>速攻で差押えに来ます。
住民票が無いので住民税は発生しないかと・・・

ホームレスは国勢調査の時に、その場所の住人として数えられますが
住民税の徴収って聞いたことありません。

お礼日時:2011/12/02 10:13

>住所って住民票が有る所って事でよいでしょうか?


これも定義の仕方ですが、ニュースなどでよく聞かれる「住所不定」の住所は住民票上の住所を指しているでしょう。

>転入届けを出さなかったら、住所不定になるんでしょうか?
そういうことですね。

>妻と子どもを転出させて、転入しなければ、住所不定になりますか?
先の定義であれば、そういうことです。

>世帯主の旦那さんと住所不定の妻と子どもが一緒に住むと言う事が出来るのでしょうか?
それは可能ですが、虚偽転出ということで、再登録されたりする可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ない事は無いようですね。

住民税が一律千円アップらしいです。
大家族なら一人残して、その他が住所不定になればかなり節約できそうです。

これ以上給料が下がったら、本当にやろうかな?
罰則が気になりますね・・・

お礼日時:2011/11/30 20:31

転入届をしないと、


期限内に届け出をしないと罰則の対象となることは別としても、
実際問題、いわゆる住所不定となりかねません。
各種の行政サービスが受けられません。
もっとも、あくまでも住民基本台帳法上の話であり、現実に住所なくして家族が暮らすことは不可能ではないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来なくは無い。と言った所でしょうか・・・

各種の行政サービスってのがピンと来ません。
住所が無くても学校へは行けるし・・・・
子ども手当てがもらえないぐらいかな、でも子どももいなければ・・・
年に1回の無料健康診断がなくなりますね・・・でもここ数年行ってないし・・・

お礼日時:2011/11/30 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!