アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あまり語学に詳しくないのですが、よろしくお願いします。
フランス語で「青」を意味するBleuですが、たまにカフェや何かタイトルとかでBlueでなくBleuを使っていますが、意味は合うのでしょうか?
辞書でもBleuは「ブルーチーズの」という意味しか出てきませんでしたが。

A 回答 (3件)

>カフェや何かタイトルとかでBlueでなくBleuを使っていますが、意味は合うのでしょうか



合うか合わないか、それは内容次第でしょう。

XXX bleu となっていて XXX がフランス語なら何も問題なくフランス語のタイトルです。フランス語と英語では綴りの同じ単語がたくさんあります。意味は普通に「青(い)」です。単独で bleu とだけあっても同じです。
XXX がフランス語以外なら気取っているかなにかフランスに関わりが深いかの理由でわざとそうしていると考えられます。この場合、 “わざと” ですからブルーチーズに限定して考える必要はなく「青」と考えるべきです(もしかすると「憂鬱」とフランス風を掛けたのかもしれませんがフランス語の bleu は普通そういう意味には使わないようです)。

>辞書でもBleuは「ブルーチーズの」という意味しか出てきませんでしたが

フランス語以外の辞書で、ということですね。フランス語でブルーチーズは「チーズ」にあたる語は言わず bleu だけで済ませます(後に地名を付けて産地を示します)。それが各国語に入りそういう意味で使われているのでしょう。英語では blue cheese を bleu cheese と書くことがあります。それ以外 bleu が使われるのもフランス語からの借用語に限られますがそれらがすべてチーズに関係あるわけではありません。
その他の言語でもおそらく同じ状況でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

よく解りすっきりしました!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/10 16:51

フランス語っぽい店名などで、綴りが間違っていたり、アクセント記号がおかしかったりするのは、残念ながらよく目にします。

bleuも英語とちょっと似ているので、混乱していているだけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/10 16:49

日本語でも外国語を無理やりカタカナにして使われることがよくあると思いますが、外国でも、他の言語の単語を一部混ぜて使ったりすることは、よくあると思います。


なにかフランス風を気取りたかったりして使われているのではと予想されます。合っているかどうかは、このような場合はさほど重要視されないものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないですね!
すっきりしました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/12/10 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!