dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が強制わいせつ罪で起訴され保釈中。来週裁判があります。嫁とやり取りしていましたが、拘置所に拘留中に「離婚します。今後は一切関与しません。離婚のことは弁護士を通して行います」とのこと。先日、弟は保釈申請が通り実家に戻りました。犯行現場が弟の家の近くなので、行ってはいけないことになっています。保釈中ももちろん執行猶予がついたとしても今まで住んでいた家に帰れません。必要なものも取りに行けない状況です。引っ越しも検察にお願いされていますが、当然なにもできません。
実家の方に嫁の弁護士から手紙が届きました。内容は離婚に同意してください。子供はこちらでみます、引っ越しはこちらでします。という内容でした。弟も今回のことで離婚されてもしかたないと思っているので離婚に同意する返事をしました。離婚する際に、一番もめるお金のことですが、家計は嫁が仕切っていて弟は全くわからないようです。(月々のお小遣いのみもらっている状態)当然キャッシュカードや保健証も持っていません。嫁は専業主婦なので弟の口座のみを使っていたようです。現在、夫婦の預金がいくらあるか?弁護士さんにお願いすると、定期預金のコピーと、勤めていた会社の先月の給料明細が届きました。(普通預金のコピーはなしです)さらに学資保険関係のこともお願いしていましたがどうするか返答なしです。
家賃、光熱費、携帯代などすべての支払いは弟の銀行口座から支払われるので困っています。家も賃貸ですし、高額の貯金もないようなので、離婚する際に発生するお金で多分なくなってしまうと思います。こういうことで離婚なのでお金が余っても嫁にあげるつもりみたいです。
現在の状況は、自分の家に帰れないので全てを嫁に頼らざる終えない状況(実家に送ってもらう)にも関わらず、嫁が支払いをしない状況なので、お金の面で積極的に動いてくれないようです。しかも自分名義の通帳は嫁の手元にあります。嫁がいうことを聞かない場合、勝手に解約などしても良いのでしょうか?(たとえば携帯電話の嫁分の解約や学資保険の解約)こういった場合、民事裁判にして、裁判官に決めてもらったほうが良いのでしょうか?どうやったらうまく離婚できるか(全ての支払いや解約などの精算ができるか)教えてください。

A 回答 (1件)

>こういうことで離婚なのでお金が余っても嫁にあげるつもりみたいです



で良いなら、そのように妻に話して全部任せれば良いのでは?
ただ、子供の養育費は請求されると思いますから、学資保険は回収した方が良いかも?
慰謝料請求も有り得るので、単純に余っているお金はあげますとも言えない。
それはそれで取られて、あとから慰謝料を請求されるのがおち。
慰謝料と相殺とかきちんと決めなければまずいです。

夫名義の口座と言っても、すでに解雇されて入金は無いだろうし全額引き出したら、通帳などを返してもらうだけ。
携帯も返してもらうか解約するか名義変更するだけの事で、妻と夫、どちらがやるかはどうでもいいですね。
話し合いがきちんとできるかどうかだけの問題でしょう。
弁護士がいるならそれなりに対応すると思いますが、(通帳のコピーを全部出さないので悪質かも?)話合いに応じさえしないのなら、念を押した上で賃貸や携帯を解約すればいいでしょう。夫の名義なら、夫本人の手続きで問題なくできます。
引っ越しができないので家具などの扱いに困りますが、あなたがやれば良いのでは?
もっとも、資産の半分は元から妻に権利があり、へたに持ち出すのも問題なので、そこも協議が必要。しかし、通帳のコピーさえ出し渋るようでは、、
なめられているのでこちらも弁護士を立てた方がよいかも。
裁判でなくとも、調停などなら比較的簡単にできます。相手と話にならないなら家裁へ持ち込んでしまう方が早いかもしれません。調停なら、弁護士がいなくとも何とかなるかと。
保険証も解雇と同時に脱退、無効になっているはず。
それとも、まだ会社に籍があるんですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!