
大学生の弟が先日ゼミに合格しました。
ゼミの教授はいくつかの大手の社外取締役を務めているらしく、
就職難で実戦力が強く求められている一方、やはりコネ(教授や先輩方の支え)というものが本人の些細な希望になってほしいなと思っています。
しかし、私は上京もしておらず実家で仕事を継いでいる身でコネというものについてあまり詳しくありません。
そこでいくつかの質問をさせていただきます。
(1)なぜコネ採用というものが存在するのでしょうか(採用する企業にとってのメリットは何でしょうか。また採用される人が教授のもとで勉強するごく普通の学生である前提です)
(2)教授や就職されたOB/OGの先輩方の紹介でインターンに入らせていただくとことはよくあることでしょうか
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、企業側のメリットとしては、
・もちろんその教授との仲をさらに良くするため。
・貸しがあれば多少の無理もその教授が聞いてくれるから。
・信用できる教授の紹介ならば、面接しなくともある程度まじめに働いてくれる人が来やすいから。
2、まああるところはあるでしょうね。
私の知っているところではインターンシップとかは別として、長期アルバイトならばゼミや後輩からまず声をかけたりします。
そしてそのアルバイトの働き次第では正社員として働かないかと、声をかけたりする場合もありますね。
コネは存分に使っていったほうがいいですよ。
私の言うコネは教授の一声で社員になるというのではなく、様々な人に声をかけて情報を仕入れつつ、うまく自分の就職が有利になるように働きかけることを言います。
就職セミナーでも必ず「自分のネットワークを存分に使え」と言われますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんなことでもいいので、なに...
-
就活の履歴書に何も書くことが...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
ハローワーク求人で掲載期限が...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
『失業保険』派遣顔合わせも求...
-
13時に最終面接を受けて、今日...
-
ハローワークインターネットサ...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
ハローワークの失業認定申告書...
-
転職厳しいです。
-
LINEのビデオ通話で面接
-
ハローワークから紹介された方...
-
面接で、応募求人とは別の求人...
-
明日、ハローワークへ出す失業...
-
人事総務を1人で兼務せねばなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用担当の大学訪問について教...
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
就職先が見つからない友達にか...
-
印象を考え、工学部 II部(夜間...
-
大学院を休学中ですが、就職面...
-
新卒(大卒)でアパレル店員に就...
-
教授のコネについて
-
彼氏についての相談です 私の彼...
-
大卒で職歴なしで雇ってもらえ...
-
大学院2年の後半を休学し就職...
-
大学を半年から1年休学した経験...
-
fラン大学 就職について 自分は...
-
就職活動についてです。 機械系...
-
就職活動について
-
職業訓練の委託先学校はどのく...
-
高校転入の履歴書記入
-
大学を卒業してもすぐには就職...
-
大学等卒業後も就職活動の面倒...
-
学校(大学)に言った休学理由...
-
ハローワークの職業訓練を受け...
おすすめ情報