
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の計算は間違ってないよ!
でも、答えは八角形じゃなくて、十角形じゃない?
『n角形=(内角の和÷180°)+2』
これが一番速い計算方法だよ!
でもこれからは、nを使った式で求めるよ!
貴方と一緒で、nを解くよ!
180°(n-2)=1440°
n-2 =1440°÷180°
n-2 =8
ここまでは貴方は正解!
だけど、貴方はここからが間違ってるよ!!
もしn=8だったら、答えは八角形だよ!
でもn-2=8は、まだ途中の式だよね・・・
nを解くんだから、「n=」の形で終わらないと・・・
n-2=8
n=8+2
n=10
よって、答えは十角形!!
No.3
- 回答日時:
この問題は、三角形の内角の和が180°であることを基にして、
答えを導き出すものです。
・三角形の内角の和は、180°
・四角形の内角の和は、・・・
※四角形に対角線を1本引くと、二つの三角形になり、その内角の和180°x2から
360°
・五角形の内角の和は、・・・
※五角形に対角線を2本引くと、三つの三角形になり、その内角の和180°x3から
540°
従って、 内角の和を、180° で割ると、その多角形が 何個の三角形から作られているかが
分かる。
※今回の場合には、1440° を180° で割ると 8になるので、
その多角形は、8個の三角形からできている。
つまり、 8+2=10 なので、
内角の和が1440°である多角形は、 10角形である。
No.1
- 回答日時:
nについて解くと
n-2=8
n=10
になって、10角形になると思うのですが。
10角形を区切って、3角形に分けた時、8個の3角形に分けることができるので、こうなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E8%A7%92% …
にも、10角形の内角の和は1440とあります。
10角形くらいなら、紙に作図しても、1440になることがすぐにわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 30 円周上の鋭角三角形(偶数等分) 2 2023/07/07 04:56
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 高校 数学Aの問題で、円に内接するN角形(N>4)の対角線の総数は ア 本である。また、Fの頂点三つからで 1 2023/04/13 17:47
- 数学 サーケーリ・ルジャンドルの第2定理 4 2022/08/30 16:41
- 数学 【 数A 円に内接する四角形 】 写真の図の問題の解答に「四角形ABCDは円に内接しているから 80 7 2023/01/02 11:23
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 中3数学三平方の定理 2 2022/11/19 18:44
- 数学 三角比 辺の比が345ならば必ず直角三角形になるわけではないのでしょうか? 問題を解いていたら、34 8 2022/07/02 20:05
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
多角形の内角の求め方が分かりません。
数学
-
数学
中学校
-
判断推理の問題について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
数学 空間図形
数学
-
5
この数学の問題が難しいです
数学
-
6
正十角形の1つの内角の大きさの求め方を教えてほしいです!
中学校
-
7
ある人が、A地点を出発してから日へ128m、北へ93m、
数学
-
8
教えてください
数学
-
9
600リットル入る水槽があります。 この水槽が満杯になった時、注水しながら1分間に30リットルの割合
中学校受験
-
10
図形の問題
数学
-
11
正24角形の一つの内角の大きさは 度です。 と、 一つの内角の大きさが170度であふ正多角形は、正
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
13
1個90円の乾電池と1個60円の消しゴムを買いました。
数学
-
14
spi 非言語教えてください
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題の解説をお願いします...
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
四角形の中心の求め方
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
数学の角度の問題
-
角錐台の体積の公式について
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
1つの内角の大きさが1つの外...
-
数学の、円の問題です。
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
なぜ「n」を使うか?
-
図形の描き方
-
サッカーボールの五角形が12個...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
地縄の出し方
-
(超難問)正n角形の対角線の交...
-
正七角形の書き方(その2)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
星型って
-
角錐台の体積の公式について
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
孤を3等分する点の作図
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
地縄の出し方
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
角度を求めて下さい。
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
この図の正六角柱においてABとK...
-
数1 三角比 円に内接するABCDに...
-
正十角形の1つの内角の大きさの...
おすすめ情報