dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

角丸四角形に紙を切り抜く方法を教えてください!
保育園で卒園アルバムを作ることになり、予算の関係で切り張りで原稿を作ることになりました。
個人のページは、10×22センチの画用紙に6個の角丸四角形を切り抜いたものに、
写真をはめ込んでいこうと考えています。

4センチ角のものと5.5×6.5センチ角くらいの角丸四角形を切り抜く方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

20人分程作るので、きれいに仕上げるには、
クラフトパンチが良いかと思い、探しているのですが、4センチの正円と4.5センチのスカロップ(丸で周りが花のようになっているもの)は見つかったのですが、角丸四角形(四角形で角が丸くなっているもの)は見つかりません。

よろしくお願い致します!

A 回答 (2件)

穴をあけるのでしたら、鉛筆と定規で開けたい大きさの四角形を書きます。


その四隅を狙って正確にクラフトパンチや円切りカッターなどで四ヶ所穴を開けます。
後は、鉛筆で描いた四角形の線をカッターと定規で切り取れば、角丸四角に切り取れます。

因みに四角い紙の角を丸く落とすのは専用のトムソン型が必要で、
町の印刷屋さんに行けば、紙の束でも一カ所数百円ぐらいで丸く落としてくれますよ。
    • good
    • 2

ケーキの抜き型の歯の部分をヤスリと砥石で削って刃にする



器用なお父さんが居るはず。


ところで、どれぐらい予算が無いんですか?
パソコンの得意な人が居れば自分たちでレイアウトして2940円でアルバム作れますよ
http://www.mybook.co.jp/sample_price/sample/mb.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!