dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 友人がJWCADでの図面作成の為、ダイナブック V486AVという古いPCを使用していたのですが、先日FDの読書きが不能になってしまいました。

 バックアップや環境は既にXPデスクトップに移してあるものの、ノート型は上記しか持っておらず、愛着もあり性能も必要にして十分なので、何とか修理できないかと私(パソコン修理バイト経験有)に相談を持ちかけてきた次第です。

 手持ちの湿式FDDクリーナを試したものの効果は無く、一度FDDを取り出して互換品が無いか調べてみることにしました。
 しかし、骨董品PCなので技術情報は殆ど無く、途中で分解手順が分からなくなり、FDDを取り出すどころか、型番を拝むことすら叶いませんでした。

 何とか修理してあげたいのですが、どなたか分解方法をご教示願えませんでしょうか?
 また、互換部品の情報等、技術情報も併せてお願い申し上げます。

スペック
DynaBook J-3100 V486AV
・i486 35MHz
・HDD 125MB (AV-125VSカートリッジ)
・メモリ 2MB
・OS MOS-DOS Ver5.0 (DOSMENU有)
・FDD一基(不動)

. よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

http://homepage1.nifty.com/natrium/pc/ez486/inde …
同型機種なので、このへんとかはどうなの?

「J-3100 分解」でgoogle画像検索すれば、結構出てきます。
部品? ジャンク屋であさらないとどうにもならんわwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答有難う御座います。

貼って頂いたURLを参照させて頂きました、同シリーズであることには間違いないのですが、友人が持ち込んできたタイプは下記の白黒液晶タイプもので(J-3100のなかでもV486と呼ばれるシリーズらしい)、途中まで分解してみた感じでは提供して頂いた情報のPCと違い、メインボードの一部を外さないとFDDにアクセスできない雰囲気でした。

追加情報:バッテリーパックが下部にあるタイプです、写真左下からバッテリー・HDD・FDDの順番に並んでいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …

>部品? ジャンク屋であさらないとどうにもならんわwww
 まぁそう仰らずに、HDDは元気ゆえHDD置換の方が早いと考え、ヤフオクで同シリーズを探すも見つからず・・・
 最近の地方のジャンク屋ではこの位古いPCになると、ほぼフルセット揃ってる美品クラスじゃないと店頭に並べないようで・・・
 数年前は部品単体でもゴロゴロしていた気がするのですが。

お礼日時:2011/12/06 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!