dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オレオレ詐欺対策のついた固定電話の子機が、調子悪くなってしまいました。
かけた方は音が途切れて聞き取りにくく、受けた方はなんの異常もありません。
電話の寿命でしょうか。
子機のバッテリー交換で直るでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

機種名を書いてください。


まったくわかりません。
回答者は魔法使いではありません。
メーカーや電気屋に問い合わせても
機種名を聞かれないなんてありえますか?
    • good
    • 0

> かけた方は音が途切れて聞き取りにくく、受けた方はなんの異常もありません。



固定電話機の親機の送話・受話ともに正常で、子機だけが「受話正常、送話の途切れ」ですね。

コードレス子機か、有線の子機か分かりませんが、故障の推測は、子機の送受器(普通は受話器とも言う)の「送話系」の部品・基盤の故障か、受話器内の配線の接触不良・切れ掛かりと思われます。

型番が分かりませんが、製造年によっては修理期限が過ぎているかもしれません。
取説の終わりのほうのページのあたりに、メーカ修理の問い合わせ用番号へ電話して、メーカでの修理可能か、修理費用等を聞きましょう。
修理が出来ないとか、修理しないなら、子機の買い替えか、または、子機の型番をネット検索して中古品などの通販を考えましょう。

----

修理期間は、メーカが製造を終了してから数年間は修理部品の保有が、法律で決められています。

法律上の修理部品の保有期間の数年間が終われば、メーカでは修理期限切れで修理をしなくなります。

メーカの修理期限切れたアトの修理は、型番をネットで検束して、中古品などの修理業者を探すしかありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!