プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。昨年建築条件付きの寒冷地に新築しました。建設会社は健康住宅とか自然素材とかいってます。勉強不足だった為か暖房は持ち込み、と思っていたので局所的な暖房を考え全ての部屋を間仕切りできる仕様にしてもらいました。引っ越しが冬だった為ファンヒーター使ってたら結露がすごくて会社から使わない様にと今更言われ何を買ったらいいか聞くとエアコンでした。1シーズン使い今年もこの季節。喘息気味の子供の咳もしもやけもますますひどくなり、今年は赤ちゃんも居ます。滅多に風邪をひかない私も咳が出る様になり乾燥するので加湿器を付けたり室内干しをしますが結露でびしょ濡れ。カビが怖いです!寒冷地仕様のエアコンですが霜取りも頻繁で暖まりません。廊下に出ると外に出たくらいの底冷え。トイレトレーニング中なので私も子供も辛いしお風呂も赤ちゃんがかわいそう。夏暑く冬寒い家になりほんと後悔です。築1年、こんな家にあう暖房ってありますか?やはり局所的に付けたり消したりの暖房になりますか?リフォーム必要でしょうか?電気代が高いのは避けたいです。ほんと後悔です。助けてください。

A 回答 (17件中11~17件)

当方東北ですが、後付ならば温水ルームヒーターがコストと効率ではお勧めです。

住宅の断熱性能がそう良くないならば熱源は灯油が無難でしょう。温水で温風を出す様な方式ですから、湿気を含んだ空気を出したり、乾燥したりは原則しません。
費用的には、ホームセンターのリフォーム部門などがあれば、そのようなところの方が安いかもしれません。
1台のボイラで3箇所(部屋)程度は、室内機を置けますから、良いと思います。
本来は建てたところ経由で、業者に設置してもらうのが一番良いと思いますが、その業者だとマージンだけ取られて、メリットがないような気がしますね。
住宅の断熱性が良くなければ、電気を熱源にするのは駄目です。電気代がかかりすぎますので。
但し費用は30万~設置箇所の数によりかかると思います。
家全体を暖めるのは、サッシや壁や床の断熱から替えなければならず、コスト的に現実的ではありません。
廊下や洗面などの部分も扉を開ければ一体になるのであれば、そのような箇所にも配管可能ですから、配管してもらい室内機を設置すれば、暖かくなりますよ。
実際に販売しているところで良く聞いてみてください。
対費用効果ならば、これをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。温水ルームヒーターだとやはり壁や床に穴を開けることになってしまいますね…建設会社に『今の家の性能では結露しにくいです』と言われましたがだまされた気分。蓄暖やパネルヒーター、床暖など何種類かの暖房でこの間取りに対してランニングコストや初費用を計算する様にお願いしましたが(昨年2月)いまだに連絡なしなので会社に問い合わせてみようと思います。地元工務店ですがホームセンターでも話を聞いてみようと思います。

お礼日時:2011/12/07 04:20

断熱性の悪い住宅では、室内の空気を暖めても直ぐに熱が逃げるし、ガラスや金属部分(サッシやドア)に結露を起こすので、できれば空気を暖めることなく暖を取るのが正解です。



昔なら、コタツで下半身を暖め、火鉢で指先を暖めますが、現代では「輻射熱暖房」といって、温水ラジエターを窓下に設置して、そこからほのかな輻射熱を出すのが理想です。輻射熱暖房では室温が(空気の温度が)低くても暖かく感じますし、水蒸気を出さないので結露も最小限にとどまります。

新築時に灯油ボイラーとラジエターを設置し、セントラルヒーティングにするのが良いです。
残念ながら無暖房の家にしてしまったのであれば、デロンギ社製などの電気式ヒーターを使いましょう。電気代は高いですけど、快適さには代えがたいですね。
もし、どうしても電気代を下げたければ、衣類で防寒しながら、昔ながらのコタツと火鉢で暖をとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かにセントラルヒーティングにしたかった…けど知識がなく会社からも昼間いなかったり子供が小さければ子供部屋に暖房は無駄、と言われたので流されてしまいました。今は子供が使わなくても洗濯物干したりしてます。それに秋から仕事を辞めて赤ちゃんが居ます。勉強不足と会社選びに後悔です。オール電化なので蓄暖がよかったかな。もちろんこたつ使用してますし昨年冬は仕事休みで一人で家に居る時は手袋にマフラーしてました(笑)

お礼日時:2011/12/07 04:28

こんにちは。

読み難い・・・

寒冷地ってどこかな? 結露ってどの場所が? どこが結露するのかでアドバイスも変わります。
この辺は雪が積もります。普通の家はFF式ファンヒータか,最近は温水ルームヒータが増えています。検索して見て下さい。熱源は灯油をガスを選択できます。灯油ならば,外にボイラとタンクを設置すます。ガスならばボイラだけで済むでしょう。エアコン使っているのはレ○パレスなどだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。甲信越に住んでいます。結露は窓です。(寝室、LDK和室、玄関ドア、脱衣所)お風呂入る時様に脱衣所でファンヒーターを付けていたら廊下との壁にもうっすら結露していました。洗濯乾燥機をやったら洗面台の下の収納まで結露!オール電化契約ですがボイラーやタンクをつけたら契約がかわるのでしょうか?

お礼日時:2011/12/07 04:36

結露の場所は?



窓なら2重窓に、壁なら断熱不足で建築会社にクレームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結露は窓。外側アルミ内側樹脂の二重ガラスです。地元工務店で高気密高断熱ではないので少しの結露はしかたないかもしれませんが結露でレールに水があふれそうだしあまりにも冷暖房効率が悪いので昨年現状を言いました…が今年は改善策を考えなくては!

お礼日時:2011/12/07 04:46

ファンヒーターを使えばよいのに。


違う方法で温めても結露しますよ。
結露が嫌なら除湿機が良いと思います。
窓に厚いカーテンをするとか。
ホットカーペットとか。
こたつとか。
蓄熱暖房とか。
2重サッシにするとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キッチンだけは(対面ではありません)足が寒いので朝だけファンヒーターを付けています。昨年除湿器買って室内干しや結露ひどい時にやています。二重ガラスでカーテンは厚手です。こたつ使用してます。家中こたつの様なぬくぬく感があればいいのに…

お礼日時:2011/12/07 06:14

本来、自然住宅とかいっているなら結露しにくいつくりのような気がしますが、どういう冷暖房設計だったのでしょうね。



床暖房を入れられるといいのですが・・・。
電気カーペットでもしのげると思いますが電気代が・・。
こたつくらいかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こたついいですよね~!昼間エアコンつけれなくてもこたつはつけたらままです。床暖入れたいですが高いんですよね……

お礼日時:2011/12/07 06:31

とりあえず結露対策として窓を二重サッシにしてみてはいかがでしょうか?熱は逃げないし、結露もかなり防げると思います。

コストもそれほどかからないと・・。そうすればファンヒーターを使っても大丈夫ではないでしょうか?大事な家を守るためにリフォーム会社に相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。サッシはペアで内側樹脂です。それでも朝は枠部分が結露してます。夜エアコン消して温度が下がるからどうしても結露してしまうんでしょうか…乾燥防ぐために夜部屋干しなんてしたら朝はびしょ濡れです。ファンヒーターは会社から辞めてといわれましたがエアコンだけだと寒いので仕方なし朝だけ使ってます。会社はリフォームもやってますが違う会社にみてもらったほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2011/12/07 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!