
私はすごくドジで、ちょっと気をつけていれば良いようなことを
よく失敗してしまいます。
よく、ドジな自分が可愛いとおもっていそうな女性(笑)もいますが、
私はドジな人を見ているとすごくイライラするし、
人にそう思われるのも嫌なので、どうしても直したいと思っています。
例えば、
よく食べ物や飲み物をこぼしてしまったり、
TSUTAYAのDVDを借りた店舗と別のとことに返してしまったり、
お金をおろすのを忘れ財布に小銭しかなくなってしまったり、
などなど、不注意からおこる些細なことではあるのですが…
ドジな人とそうでない人って、何が違うのでしょうか??
注意欠陥症候群なのかな?と思うほど、しょっちゅうやらかしてしまうので、
何か直す方法をアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ドジな人の性格として考えるられるのは、
冷静になれず、慌てて何も考えることなく、本能の
赴くままに行動する人のように思います。
やはり自分がドジでいろいろと問題ややらかしてしまうよう
でしたら、一息置いて考えて行動するのが、良いかと
思います。
実は私も偉そうにアドバイスしていますが、以前はかなりの
ドジな輩でした。
例えば、自転車で出かけて自転車を置きっぱなしにして、
電車で帰ってしまったり、携帯をどこかに置いてしまったりと。
数知れずドジなことをしてきました。
しかし、友達から上記のことを言われて徐々にですが、ドジなことを
起こさないようになりました。
自分で自分がドジだと認識できていれば、冷静になって考えてから
行動してください。
私は、これを生活の中で心がけて、大分ミスやドジなことをしなく
なりました。
もし、生活の中で実践、心がけることができましたら、
してみてください。
きっと今まで起こしてきたミス、ドジなことがなくなりますからね。
おっしゃるとおり、意味もなく焦って行動してしまったり、
ボーっとしていることが多いです…
自覚があるだけまだマシかな、と思っているので、
できるだけ私も生活の中でこころがけるようにします。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
よく,時間が無いときに限って余計な失敗をしてしまったりします。
可愛いと思ってドジをする人に関しては論外ですが、ほんとにしょっちゅうドジをしてしまう人は、ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、せっかちなところがあったり落ち着きがないのかな?と思います。
>ちょっと気をつけていれば良いようなこと
ちょっと一息ついて行動してみてはいかがでしょうか。
人は自分に似た性格の人を嫌いになると前になにかで聞いたことがあります。
おそらく自分の嫌いな部分が違う人を通して表に見えてるのが、その人を嫌いになる原因なんでしょうね。
とりあえず、ドジさ加減は落ち着いて行動することで軽減されるのではないかと思います。
>人は自分に似た性格の人を嫌いになると前になにかで聞いたことがあります。
その通りですね。
たぶんドジな人を見ると、自分を見ているようで嫌になるのだと思います。
普段から少し落ち着いて行動するように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フフフ。
星新一さんの『肩の上の秘書』のような
有能な秘書かマネージャーを雇えば
一発、解決します。
それが無理なら、
自己管理を任せられる
もう1人の質問者さまをつくりましょう。
論理的な思考力を鍛えるために
〈数独=ナンプレ〉
〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉
〈数理パズル〉
〈論理パズル〉
〈クロスワードパズル〉
などと親しみませんか。
数学オリンピックの問題を解いてみたり
〈数学検定1級〉
をクリアしてみるのも1つの方法です。
自身の行動の先に起こること
齎されることを常に考えながら
進めていれば、必ず、
ステキな女性になれますよ。
そういう意味では
料理なども
お勧めです。達人級になっておけば
決してこの先、ご損はありませんよ。
おもしろいですね!
数学やパズルなど昔からあまりできなかったので、
やはり論理的な考え方が苦手なんでしょうね。
少し鍛えてみたいと思いました。
もう一人の私、客観的に自分をみる力を養っていきたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
浪人か理科大か
-
5
トリプルSIMは有りませんか。
-
6
大学院から専攻を変えることは...
-
7
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
8
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
9
物理を0から学びたい大人です。
-
10
物理学科は賢い学生が集まる?
-
11
物理が得意になるコツがありま...
-
12
大学入試での微積をつかった物...
-
13
何故、高校生の物理の履修率が...
-
14
物理で"軽い棒"と言われたら質...
-
15
物理の問題の答え方についてで...
-
16
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
17
今から物理を独学で勉強するの...
-
18
幻の本といわれている「親切な...
-
19
理論系が人気なワケは?
-
20
理系院生ですが、提出した修論...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter