重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イングリッシュ・スノビズムって何ですか?

A 回答 (1件)

ウィキディアからの引用です。



スノッブ(snob)は一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。

多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」「上位の者に取り入り、下の者を見下す嫌味な人物」といった意味で使われる。
元々イギリスの学生の間で使われていた隠語であった。語源については諸説あるが、次の2つが代表的なものである。

○ラテン語説

sine nobilitate(貴族階級でない者=平民)の短縮形。

○靴屋説

18世紀初期のケンブリッジ大学において、「大学内に出入りする大学とは関係のない人々」を指す学生たちの隠語として「靴屋(snob)」が使われており、これが語源であるとする説。

オックスフォード英語辞典は靴屋説を採用している。また同書によると、元々は身分の貴賎とは無関係に使われていたが、19世紀頃から現在のような「卑しい身分にも関わらず、貴族の真似事をする」という意味に変化していったとしている。ちなみに、スコットランドでは現在もsnob は「靴屋」のことである。

サッカレーが1848年に"The Book of Snobs"(邦訳:筑摩書房『世界文学大系』40所収「いぎりす俗物誌」)を著したことから流行語になり、広く知られるようになった。1866年にはフランスの隠語辞典にも収録されたという。

マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』には、社交界のサロンに集まる人々の俗物ぶりが辛辣に描かれている。
*引用ここまで

「イングランド人の俗物根性」ってとこでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/08 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!