電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プレステやセガサターンなどのゲーム機の21ピンアナログRGBマルチ出力を、水平同期周波数15khz対応15ピンアナログRGB入力のモニタにつなぐのに、マイコンソフトの『XSYNC-1』の単体使用で可能でしょうか?

こちらで見る限り『XSYNC-1』は「SC-500N1」の専用ユニットのようになっています。
↓↓↓
http://www.micomsoft.co.jp/shop/xsync-1.html

しかし、こちらの
↓↓↓
http://www.micomsoft.co.jp/xsync-1_manu_20110616 …

「■本体各部名称」の「(6)15 ピン・アナログRGB 出力端子」の説明のところで
「※この端子に現在販売されているテレビやパソコン用ディスプレイを直接接続しても解像度が異なるため表示はできません。」
となっており、逆に言えば以前市販されていた15khz対応モニタならば使用可能というふうにも読み取れます。
仕様を見る限りでも、可能なように思えますが実際のところどうなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。。。

A 回答 (1件)

ご存知と言う訳ではありませんが、マイコンソフトの『XSYNC-1』のようなレアな機材を持っている、扱ったことがあると言う人が、たまたまこの教えて!Gooを見ている可能性があるかどうか? また、カテゴリとしてはゲームの方が良いように思いますが?



まあ、パソコンのモニターに直結出来るかどうかを知りたいと言うことであれば、ここでの
質問も納得出来ますが、恐らく回答は付きにくいと思います。

それで、"http://www.micomsoft.co.jp/xsync-1_manu_20110616 …を見てみました。

ご注意の項に、"本製品は同期信号の分離と分配を行う装置です。本機にはスキャンコンバート機能 ( 解像度変換 ) はございま せん。このため、アナログ RGB や DVI-I 入力を持つ表示装置 ( 液晶テレビやパソコン用のディスプレイ ) にそのまま接続しても映像を表示することはできません。" となっており、miniDsub 15pin(出力)~DVI-I(入力)に接続されていますが、明らかに普通のものとは違う様子です。しかし、質問者さんが言っているように、"※この端子に現在販売されているテレビやパソコン用ディスプレイを直接接続しても解像度が異なるため表示はできません。" の項を深読みすれば、確かにそうなりますね。

このあたりになると全くもって門外漢ですが、水平同期周波数15khz対応15ピンアナログRGB入力のモニタは、640×200ドットですのでかなり古いCRTになると思います。お持ちなんでしょうか? 実際やってみる他ないような気がしますが。
http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/4ec17d4688 …
あと改造好きな方のホームページです。
http://nkmm.org/yagura/rgb/

回答でなくて済みません。

この回答への補足

レスまことにありがとうございます!
ご指摘のように、私も、ゲーム系のカテゴリにしようかと迷ったのですが、XSYNC-1は紛れも無くPC用周辺機器という立ち位置ですので、当カテゴリに決めさせていただきました。

さて、結局のところ、air_supply様にもはっきりとした回答はできかねないということなのですが、実は、あれから私の所有している液晶モニタMDT152Xのマニュアルを読む機会があったのですが、XSYNC-1の15ピンアナログRGB出力仕様とMDT152Xの入力仕様が、ほぼ一致していることがわかりました。ただ前者の出力インピーダンスがわかりませんので…そこだけが不安です。

というわけでして、当方の結論、といいますか、見込みとしましては、XSYNC-1単体でゲーム機の21ピンRGBマルチ出力を、D-SUB15ピンに変換でき、一般的な15khz対応のモニタであれば、ゲーム画面を映し出すことが可能、と思われます…というわけでair_supply様もおっしゃられてますが、機会があればぜひ実際に試してみようと思っております。

補足日時:2011/12/14 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!