dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の夫は今年40歳になりました。鬱を患っていて、カウンセラーを探しています。
最初に断っておきます。この質問は鬱には関係ありません。年齢のことです。

それで、私の職場のカウンセラーさん(おそらく20代女)に、知り合いのカウンセラーでいい人はいないか聞いてみました。 この人と私は職場で話す程度でお互いの年齢もはっきり知りません。

すると彼女が、どんな条件のカウンセラーがいいですか?と聞いてきたから、「夫が今年40歳で、それより年上の男の人がいい」と伝えました。

すると、独り言のように「40歳以上かー。うーん。若くない人で誰かいるかなあ。えっと…」 と言いました。

で、私は何も言っていないのに誤解されると思ってか、また独り言のように「あっ、でもまだ40代前半とかは若いか…」と言いました。

確かに若くないけど、はっきり言われると嫌です。

夫にこのことを言いましたが、「お前のことは40歳とは思ってないから、ついつい気にせず言ってしまったんじゃないか」と。

夫のことですけど、カウンセラーをしているような人はもう少し言葉に気をつけて欲しいです。
私の受け取り方がおかしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

44歳妻子持ちです。



40歳は、世間一般的には若くはありませんね。

まあ、女性同士の会話て、主さまが若く見えたので、思わず、口が滑ったんでしょうね。

悪くとらえず、流していいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あっ私は30代後半ですが。

まあ、40歳が近いわけで自分も嫌だし。

もしかしたら、相手は40歳のことは言ってなくて、もっと上ということを想定して言ったのかもですが。

お礼日時:2011/12/11 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!