dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでも知りたがる女性がいます。

けして悪い人ではないのですが、話しをすると「それで?それから?どうなったの?」と、かなり細かい事まで聞いてきます。
自分の話もわりとよく話します。
人にペラペラ話す事もあまりしません。

ただ、どうでもいい細かい事まで深く追求し聞いてくるので、疲れる時があるというか、不思議に思いました。
あまり話したくない事もあります。うまく交わしますが、とにかく何でも知りたがるのです。

私だけではなく、皆に対してそうみたいです。

嫌がってる人もいますが、よいところもたくさんあるので私は嫌いではないですが、こういった方はどういう心理で根堀はほり聞いてくるのでしょうか?

気になったのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

いますいます、そういう人!


私の知人にもいます。
決して悪い人ではない(むしろ性格のいい人)なので、
細部まで深く気になってしまう性格なんだと思います。
あるいは、人の話をよくよく話を聞いてあげよう、という気持ちだったり
この場を盛り上げよう、と思ってくれているのかもしれません。

私の場合は、たまに飲みにいくメンバーだったのですが、機会があったので、
「あなたはこちらが話そうと用意していた以上のことを知りたがるから、
こちらも慌ててしまってうまく話ができないことがある。最後までオチを言わせて欲しい」
というようなことを言ったことがあります。
私以外にもそう感じていた人が複数いたみたいで、
「そうだよー、オチを言わせてよー」
と話の流れになり、以後改めてくれるようになりました。
本人が自覚してないだけで、悪気は全然ないみたいですよ。

しかし、こうやって文字にしてみると、ヒヤッとしました。
むしろ私の方が感じが悪かったかナ・・・?
よほど気になるなら、そして訊ける間柄なら
「何でだろう?」と訊いてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

場を盛り上げようとして言っているのかもしれません!
有り難うございました☆

お礼日時:2011/12/28 18:32

あ、私がそうです



あんまりしつこく
「ねー、なんで?」と聞くので
やはり「しつこい」「もういい」
「そこまでは知らんよ」等々
嫌われます

「結果」だけを聞いても
どーも納得できないんですねえ

どうしてそうなったのか
そこまで知りたいんですよねえ

どうしてそうなったのかを聞いて
はじめて納得できるわけです

「結果」だけですと
本当かどうか信用できませんしね

何か情報をくれた本人は
「どうしてか」「なぜか」までは
気にしていないんでしょう

だから自分の情報のあいまいさに
突っ込まれるので
いやがるのでしょう

それはわかっております

返事がない場合は
あとは自分で調べます

調べて結果を報告しても
話した本人が覚えていなことも
あります

みなさん
どーでもいいことを人に伝えておいて
原因やなぜか、は
どーでもいいみたいですね

おおげさではなく
10年くらいしてから
「なぜ」がわかることもありますが
だいたいみなさん覚えていませんし
死んでいる奴もいます

小学生の時に
学校の先生が
「地球は丸ではなく本当は
梨のような形をしている」
と聞いて
「なんで?」と、聞いてから
みなさんに嫌われています
    • good
    • 4

私には、いろんな事を、新しいことを知りたい欲望があります。


欲望がかなったときは、
達成感、とか喜びがあると思います。

私の場合は、その為の情報源は、ネット、本、新聞、他人との話です。
又その情報は生活にも役立てています。

多くの人にも、その様な欲望があると思いますが、
なんでも知りたがる人は、
その欲望が強く、又その情報の内容、収集の仕方が、私とは違う物であり、みんなに迷惑をかける物なのだと思われます。
    • good
    • 0

好奇心が強く、細かい所まで気になる性格なのでしょう。


神経質、綺麗好きなところはないのですか??
あまり根堀はほり聞くのは人によっては嫌がられるでしょうね・・限度ってものがありますから。
悪気はないんだと思います。ついつい聞きすぎてしまってる?
自分が喋るから相手にも同じ事を、求めてしまってるのでしょうね・・・。
皆同じじゃないんだって事が、分かってないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 2

たぶんその本人は何も考えてないのではないかと思います。

お話する事、聞く事自体が好きといった感じではないでしょうか?悪気はないんだと思います。でも、誰にでも聞かれたくない事ってありますよね。そのような事を聞かれた場合、また今度ゆっくりお話しますね~って流すしかないですよね。あんまりはっきり言って気まずい感じになるのも嫌だと思いますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!