
こんにちは。検索しましたがあまり見つからないので質問させて頂きます。
バネとダンパからなる系の運動方程式についての問題なのですが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5542264.html
この図においてダンパと直列にバネを配置し
合計三つの要素を含む系の運動方程式と解法を知りたいです。
(上のバネの定数をk1、下の列のダンパをc1、追加するバネをk2などとして)
色々本も探したのですが分かりませんでした。
最終的にさらに要素を増やした場合の式もたてられる様になりたいのですが
もしよろしければこういう本の情報まで教えて頂ければ幸いです。
ぜひよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Massの質量がm, その位置座標がx、壁とmassをつなぐバネのバネ定数がk2で自然長がL2。
ダンパーと直列に、もう一つバネ(バネ定数k1, 自然長がL1)をmassに近い側に入れるとして、このバネとダンパーとの継ぎ目の座標をyとします。すると、外力u(t)があるとき、
u + m x’’ + c1 y’ + k1(x-y-L1) + k2(x-L2) = 0
という方程式になる。
当然、x(t)とy(t)の両方の時間発展について考えなくちゃいけません。たとえば、x(0)=x0, x’(0)=0、というだけではまだ状態は決まらない。y(0)の値によってバネk1の出す力が違いますし、ダンパーの出す力はy’(0)の値に依る。そういう系ですね。
外力u(t)をぐりぐり変化させると、xがへんてこな動きをして面白そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ 2 2022/08/30 23:27
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。質量mの物体が自然長l、ばね定数kのバネで 1 2022/04/29 21:23
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- カスタマイズ(車) 車高調フルタップ式について 30年近く前にローダウンといえばダウンサス、ショートストロークショックで 6 2022/06/27 22:03
- 食器・キッチン用品 ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛は、跳ね上げ式です。 最近、跳ね上げ式機構のバネが緩くなり、ヤカ 4 2022/05/22 04:27
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 物理の単振動の問題です!!! (3)でωの値をます出そうとしているのですが、自分が作った右側の式のど 1 2022/08/02 23:05
- 物理学 物理の質問です 力学的エネルギー保存則は、反発係数1以外のものとの衝突では成り立たちませんが、軽いバ 4 2022/04/10 12:42
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
ある機器を掃除していたら、2...
-
ばねの伸びとおもりの重さ(弾...
-
単語の意味を教えてください。
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
運動方程式が立てられない(ば...
-
洗濯機 ふたは閉まっているの...
-
これも熱力学の疑問です^^;
-
理科 ばねののびについて
-
ばね定数の式の変更(単振動)
-
力学 ばねを押した時に指にかか...
-
2つのバネの間に挟まれた質点...
-
単振動の運動方程式 Scilabに...
-
図のように、質量mのおもりにば...
-
合成ばね定数について
-
おもりをつけたばねを回転させ...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
0.2%耐力を超えなければ安全な理由
-
物理で、フックの法則でバネの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
バネ定数のことに関して
-
単語の意味を教えてください。
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
(3)がわかりません
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
真空遮断器(VCB)について
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
物の硬さと力の伝わり方
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ある機器を掃除していたら、2...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
物体にバネとダンパが付いてい...
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
万有引力定数について
-
小球がばねを離れる位置
-
バネで連結された片持ち梁のた...
おすすめ情報