アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

どの分野で質問しようか考えてここにしました。

テレビの料理番組、旅行番組などで、レポーターが料理を前にして「いい匂い!」とよく言っていますが、これは「いい香り」が正しいのでしょうか?
教育テレビで先日ダバディ氏(あのトルシエ前サッカー日本代表監督の通訳だった人)が、この点について触れていました。彼によるとスープを前にして「いい匂い」よりも「いい香り」が正しいのだそうです。私も前からこのことが気になっていました。

皆さんはどちらが正しいと考えますか?
また「国語」としての正解はあるのでしょうか?

前にも同じような質問はありましたが、よりはっきりさせたくて質問しました。

A 回答 (6件)

taubonさん、こんにちは。


厳密な違いが載っているんじゃないんですが
食べ物の香りについては、匂い、臭いくらいしか日本では分類されていない、とあります。

http://www.syouyuhanafusa.co.jp/syouyu_story.html

辞書によれば

香り・・・花が香る。よいにおい。

匂い・・・よい香りのこと。

臭い・・・くさいにおい。臭気

となっていました。

参考URLでは、「匂い」は悪いにおいも含む、
香りとは、いいにおいのことである、となっています。
「香り」と「匂い」の違い
http://www.dnp.co.jp/jis/g_gakko/talk/14/14_talk …

また、面白いところでは、
近寄ってかすかに分かるのが、香りで
半径1メートル以上でも分かるのが、匂い、となっています。

http://shine.freespace.jp/sanada/forest/hbbytst1 …

また、別のページでは
『香り』は、イメージ的にお花とかあるいは見目うるわしき女性(男性もか?)からそこはかとなく漂う、、といった感じであり
『匂い』はもう少し人間的、生活に密着したイメージ。

と書かれていました。ご参考になればうれしいです。
「しょうゆの香ばしい香り」とかって言いますよね。
花の場合は、香りがいいと思うのですが、料理などの出来立ての
「ん~いいにおい!」というのは、わりとよく聞きますよね。難しいです。

参考URL:http://www.syouyuhanafusa.co.jp/syouyu_story.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

fushigichanさん、こんにちは。

この質問はとても微妙です。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/01 17:19

>レポーターが料理を前にして「いい匂い!」…



あながち間違いとはいえないと思います。辞書における解釈はだいたい次のようです。

【匂い】物から発散されて、鼻で感じる刺激。快・不快両方についていうが、不快な場合の漢字表記は多くは「臭い」

【香り】におい。特に、よいにおい。(他の意味は省略)

花や食べ物をまぢかにして、「いいにおい」ってよく言いますよ。もちろん書き言葉としては漢字の使い分けに気を付けることが必要です。
ダバディ氏は、「匂い」と「臭い」の違いを理解した上での発言だったのでしょうか。あくまでも想像ですが、ダバディ氏に最初に日本語を教えた人が、そのような解釈をしていたということに過ぎないのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この質問は、「日本語としてのあり方」です。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/01 17:17

国語的には根本的な相違はないようです。


端的に、香り は快感的な表現になります。
同じく、匂い は不快感的な表現になります。
英語では明確に違います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この質問は「言葉の違い」もあるんですよね。

お礼日時:2003/12/01 17:15

一般的には「ニオイ」そのうち特に良いにおいが「カオリ」ですから、良い匂いといっても別に間違いではないと思います。

良い匂いなら、良い香りというほうがより適切だとは思いますが。

ちなみに「カオリ」はもともと匂いだけでなく雰囲気のことを言ってました。「風薫る五月」というのは五月の匂いがするのではなく五月の雰囲気が感じられるという意味です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
雰囲気ですか。これは新しい解釈ですね。
質問した意味があるというものです。

お礼日時:2003/12/01 13:26

以下、広辞苑から抜粋します。

「匂い」「香り」共、においに関することのみ抜粋します。

かおり【薫・香】カヲリ
・よいにおい。香カ。源氏物語花散里「近き橘の―、なつかしうにほひて」。「香水の―」「―の高い花」
・つややかな美しさ。源氏物語総角「人の御けはひ、思ふやうに―をかしげなり」

におい【匂】ニホヒ
・かおり。香気。狭衣物語3「かうばしき―」。「香水の―」
・(「臭」と書く) くさいかおり。臭気。「すえた―」

とあります。匂いは「良い香り」という意味でも「くさい香り」ともありますので、どちらでも使って構わないようですね。でも、「香り」の中には「くさい」という意味がないので、「くさい」という意味では使えないのでしょう(でも「におい」の意味の中には「くさいかおり」と使われていますが・・・これは意味を説明するためでしょう)。

というわけで、結局どちらが正しいとは言えないと言うことになりますね。でも「におい」と言うとくさい物を意味する事もあることから「香り」というのが適当なのかな?という気はしますが、私、個人的にはどちらでも構わないような気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
広辞苑は質問前に私も読みました。
「どちらでも構わない」と言ってしまえばそれまでですが、気になったもので質問しました。

お礼日時:2003/12/01 13:25

正解は、たぶんないと言うか、決めがたいですが、


「香り」を使うのがふさわしいですね。
「匂い」も、「香り」と同じような意味ですが、
「臭い」と同じ発音になり、こちらは、絶対に
おいしい料理などでは使わないですよね。

ですから、「匂い」を避けて、「香り」と言うのが
適当です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最近このことが気になっていました。
テレビでは料理を前にして「匂い」という人が多いようです。統計を取ったわけではありませんが。

お礼日時:2003/12/01 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A