重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

市販の低温乾燥米麹を使って米麹を増量することは出来ますか?方法があれば教えて下さい。先程「低温乾燥している米麹」を買ってきたので可能であれば早速やってみたいと思います。

A 回答 (2件)

上手く説明出来るか?自信有りませんが。


麹菌を増やす=「繁殖させる」には麹菌の「食糧」と「水分」「酸素(好気性細菌)」が必要です。
(注意:エネルギー代謝としては「発酵」は狭義には嫌気性細菌の用語。正確には「呼吸(酸化)」なので「繁殖させる」と表記しました。)
「低温乾燥米麹」は「水分」を無くす(乾燥させる)コトで「保存性/運搬性を高める(商品が悪くならない)」ことが出来ます。
http://www.isesou.co.jp/kouji/

「低温乾燥米麹」を増やすには3STEP必要。
1)「低温乾燥米麹」を戻す(=「生こうじ」の状態にする)。
2)麹菌を「繁殖させる」=「生こうじ」を増やす。
3)「生こうじ」を乾燥させる。=「低温乾燥米麹」を作る。(この工程(作業)は家庭で出来るだろうか?)

普通は「低温乾燥米麹」をタネにして、使用目的に合った「繁殖の仕方」を選びます。
・「甘酒」の場合:お粥に入れ摂氏55度で12時間「繁殖」
・「べったら漬」
・「イカの塩辛」:「生こうじ」に戻して使用
・「酒まんじゅう」:イースト菌の替わりに「強力粉と薄力粉」で皮を作る。

参考になりますか?
    • good
    • 1

モト(酒辺に元)の作成「破精込み(はぜこみ)」のコトでしょうか?


麹菌を蒸したお米(酒米)で「繁殖」させます。

「低温乾燥米麹」の状態では「麹菌は眠っている状態」なので増えないと思います。

この回答への補足

補足、遅くなってしまいました。
「低温乾燥米麹」の状態では「麹菌は眠っている状態」とのことですが・・・眠っている菌を起こして繁殖させることは出来ないのでしょうか。

補足日時:2012/01/01 10:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!