dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cifs対応のストレージ導入を検討してるのですが、社内ポリシーで管理者がドメインアドミン権限を与えられません。(初期セットアップ時も)
このような状況でファイルのアクセス権を与えたりする手段など無いでしょうか?

A 回答 (2件)

通常、DomainAdministrator権は「サーバー管理者」には付与しないのが普通ですのでこの対応自体は良くある話です。



状況からすると「部門用」のファイルサーバかと思われますが、そもそも部門用サーバ設置を許可しているのかどうかをまず確認してください。
許可しているのであれば、(ドメイン管理者が)そのときに取り得るシナリオを用意しているはずですからそれに従えばよろしいかと思います。
許可しているのにそのときのシナリオがない、というのは普通あり得ないのでそういうときはアクセス権の設定自体もドメイン管理者が行うことになるかと思います。
    • good
    • 0

ちょっと状況がよくわかりません。


また、記載された内容を見るとActive Directoryドメイン管理者が別途いるようですのでそちらに相談することは出来ないのでしょうか?

やりたいことは、

・Windows Storage Server搭載のストレージデバイスを導入
・このストレージを社内のActive Directoryドメインに参加させる
・このストレージのフォルダ・ファイルにアクセス権を設定する

こんなことをしたいというでしょうか?

この内容であっているのであれば、ドメインアドミン権限は必須ではありません。
むしろこのようなことを行うためならば、ドメインアドミン権限を与えないことのほうが正しいと思います。

アクセス権の設定はローカルAdministrators権限で設定出来ますので、ローカルAdministratorやドメインユーザーにローカルAdministrators権限を付与すれば問題ないと思います。

>(初期セットアップ時も)

これはちょっと気になるのですが、そのストレージをドメインに参加させる手順はどうなっていますでしょうか?
一応ドメインユーザーには既定で10回までドメインに参加できる権限がありますけどこれは禁止することも可能ですので。
それとも予めコンピュータアカウントを作成しドメイン参加の権限を委譲しているのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!