dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアの,ホームステイ先のファミリーに年賀状を送ろうと思っております。

そこでカードを購入したのですが,それには『merry Christmas&happy new year』と書いてありまして…

このカードを年賀状として使用するのは相手側に対して失礼になってしまいますでしょうか?(クリスマスカードをクリスマス後に送るのは失礼と聞いたことがあるので;)



インターネットで検索をかけても答えらしいものが見つかりませんでしたので質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示願います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本的に、オーストラリアでは新年にカード等を送る習慣はありません。


クリスマスは、かなり大げさにありますが・・・。
なので『merry Christmas&happy new year』のカードで充分なはずです。
クリスマスは、もうすぐですので早めに送れられがほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます(_ _)

日本からあちらまで手紙が届く日数的な問題もありまして,日本風習の紹介の意もこめて,『new yearカード』として別の物を送ろうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/20 22:33

オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)に、身内、知人(現地人)がおります。



あちらでは、日本のようなお正月に届けられる「年賀状」の習慣がありません。
クリスマスと新年を一緒に祝います。
ですから、海外向けのクリスマスカードには、クリスマスのメッセージと新年のメッセージ、これが一緒に印刷してあるのです。

これが日本なら、仰るとおり、クリスマスに遅れたら失礼になりますが、少しくらい遅くなっても何も差し支えありません。
以前、現地人知人の母親から送られたクリスマスカードが、1月半ばに届いたこともあります。
ホテルのロビーなどには、新年になっても、大きいクリスマスツリーがドーンと飾ってあるくらいですから、どうぞご安心ください。

今からでも遅くありませんから、送ってくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答,ありがとうございます(_ _)

カードに『merry christmas&happy new year』と書いてあるワケが分かりすっきりいたしました…!

カードですが,『new yearカード』として,別の物を送ろうと思いますっ(_ _)

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/20 22:28

失礼かどうか気にしなければならないような相手であれば、クリスマス・カードは避けられたほうがいいと思います。

クリスマス・カードはクリスマスの一週間くらい前には届くように送るのがふつうですから、お正月になってから届くとそうとうに違和感があります。遠距離の家族などに送るクリスマス・カードがまにあわずにそれこそお正月になってから送るというような話を聞かないこともありませんが、やはりそれは家族のことですから、失礼にならないかどうかを気にしなければならないような相手の場合にはお正月のクリスマス・カードはさけたほうが無難です。シーズンズ・グリーティングスのカードに日本ではお正月にお年賀状を交換する習慣があるという説明を添えて差し上げたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます(_ _)

お世話になった方に少しでも失礼に値するようなことをしてしまうのは少々怖い感じがいたしますので,Lecturer様からアドバイスしていただいたように『new yearカード』として別の物を送ろうと思いますっ

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!