dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名前を知らない男性を呼ぶ時、excuse me, Sirと言いますが、子供を呼ぶ時もSirを使いますか?また、女性の場合は、なんと呼びますか?若い女性に対して、excuse me, Momと呼んだら、失礼ですか?

A 回答 (3件)

同様の質問があります.ご参照ください.


(1) 子供には使いませんが,例外的にサービス業で「お坊ちゃん」などと呼びかける時は,冗談半分で使うのも考えられます.
(2) Mom というのは mother という意味です.Mom ではなく Ma'am なら使えます.発音は若干違います.

---------------------(既出)
一般的には,これらの表現は,商店の店員や,レストラン,ホテルなどのサービス業の従業員がお客に対して使います.尊敬よりもへりくだる意図です.それ以外の人でも使うことがありますが,年上で年配の人生の先輩と思しき人や,見知らぬ人に呼びかける時です.あるいは,子供が大人に対して呼びかける場合です.一般人は使わないと思ってよいでしょう.
madam は既婚女性に使います.ma'am は既婚・未婚共通です.
(1) サービス業では当たり前に使います.言われても別に偉くなった気分はないでしょう.おだてられて浪費させられるのがオチですから.もともとは身分制度からきているようですが,日本では平等意識もあり,せいぜい「お客様」と呼びかけられるくらいでしょうか.
(2) 普通は年下には使いませんが,サービス業なら別.高級ホテルの従業員ですか? 向こうから言ってくれます.
(3) ma'am は Mrs の代わりに使う Ms のようなものでしょうか.
歴史的にイギリスの習慣ですが,アメリカも共通です.しかし,アメリカでは日常生活で一般人が使うことはあまりないと思われます.

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1430894
    • good
    • 0

>若い女性に対して、excuse me, Momと呼んだら、失礼ですか?



絶対ダメですよ!それでは「ゴメンね、ママ。」という意味になってしまいます!!!

MomはMama(ママ)と同じでMotherの愛称です。FatherがDadやPapaになるのと同じです。

恐らくMadamの略称であるMa'amとの混同だと思います。短縮形とはいえ、こめられた気持ちは一緒であり、失礼には当たりません。

ちなみに既婚女性の敬称であるMrs.と同義語のMadameと呼びかけのMadamは別の言葉です。スペルが似ているだけではなく、発音も全く同じなのは語源が同じだからです。両者を混同して呼びかけのMadamまで未婚女性には使えないと勘違いするケースが日本人に良く見られますのでご注意を。

さて、Sirを子供に使うかどうかですが、それはその人とその子の関係に大きく関わります。例えば雇用主の子息と使用人といった関係なら普通の使うでしょうし、ホテルやレストランなどのサービス業では、その企業のサービスポリシーによっては充分使われうるはずです。海外は階級社会であり、サービスする側とされる側の間に主従関係(あるいは売り手と客の関係)があります。それを考慮において使われる表現です。

あなたがどのような立場にいて、その子供との関係がどうなのかによりますが、例えば道端で出会った男の子や知り合いの子供に声をかける程度の間柄なら、まず使うべきではないでしょう。
    • good
    • 0

子供については分かりません。



女性にたいしては、Momじゃなくて、madam/ma'amですね。ma'amはmadamの省略です。これは、Momと意味が違いますから、若い女性にたいしてでも問題ないでしょうね。

(イギリスでは、ma'amは、Queenまたは警察や軍の女性高官にたいする呼びかけのようです。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!