dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハに通ってる娘がいます。1年、経過しました。
将来の夢は、幼稚園の先生らしいです。
電子ピアノの購入を考えてます。
予算は20万くらいです。できるだけ、ピアノに近いタッチの物を希望です。
残念ながらピアノは置けないので、電子ピアノを考えてます。

ピアノの先生に聞いたら、と言う回答以外でお願いします。

A 回答 (2件)

電子ピアノと普通のピアノは似て非なるものです。


そこははじめに了解しておいてください。

それでも電子ピアノということになれば、タッチができるだけピアノに近いものをおすすめします。
私だったらYAMAHAのCLPシリーズにします。
本当のピアノは低音域と高音域で鍵盤のタッチの重さが5gほど違いますが、
そのあたりはわりと忠実に再現されているようです。楽器店で検証してみました。

YAMAHAの電子ピアノはYAMAHAのコンサート用グランドCFIIIの音をサンプリングしたもので
電子ピアノの特性というのかどうかわかりませんが、強弱は鍵盤を押すスピードでつけられるのですが、いわゆる荒い弾き方をしても、コンサート用グランドの音が出てしまうのが、難点といえば難点です。

YAMAHAにはCVPシリーズというのもありますが、音楽練習用という用途と、ピアノタッチ、予算を兼ね合わせて考えるとCLPシリーズが宜しいのではないかと思います。

なぜ、本物のピアノが置けないのかという点が、もしマンションだから、とかそういう理由であれば
電子ピアノも置き場所に気をつけてください。ヘッドホンで練習していても、鍵盤を押すときのコツコツという音が、意外と響くのでそれで苦情がくることもあるそうです。

なお、鍵盤のタッチはイマイチですがRolandのはSTEINWAYのD274の音をサンプリングしているそうです。もしかしたら音はこちらの方がお好みかもしれませんが。

上達すると良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
本物のピアノは、重すぎで残念ながら床が無理です。ずっと娘がピアノを続けるか・・・分からないので、電子ピアノを検討しました。
実際に弾いてみて、娘が気に入ったのにしょうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 22:25

将来とも電子ピアノで行くかどうかで結構判断が


分かれると思いますが、とりあえず予算が20万なら
結構いいものが買えますよ。

例えば、このへん。
http://kakaku.com/item/K0000232507/
http://kakaku.com/item/K0000317513/

YAHAMAのCLPシリーズと、KAWAIのCAシリーズは
どちらもアコースティックピアノの鍵盤タッチに近く、
筐体がしっかりしているので長く使えますよ。

まあ、本音を言えばもっと値段の高い方がタッチは
いいのですが、職業ピアニストを目指すのでないなら、
この程度で十分です。実際、ウチの娘は、ソナチネ・
ソナタまでCLPで練習しましたから。

RolandやKORGの電子ピアノも悪くないのですが、
YAMAHAと微妙にタッチが違うので、好みが出るかな
と思います。KAWAIはYAMAHAに近いです。
ちなみにCASIOのタッチはダメダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ずっとピアノ習うかは・・・分かりません。娘が決めると思います。

実際に、弾いてみて決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!