
現在、車を探している男子学生です。
諸経費込みで50万円程度で買えるコンパクトカーを探しています。
しかし、どれが良いのか迷っています。
使い方は、片道30kmの通学、週1回程度の5人乗車での短距離移動、
友人4人との年2回の片道300km程度の旅行などで、
社会人になっても乗れるように、5年くらいは乗り続けたい、乗りつぶしたいと考えています。
よって、普段は大体1人、でも大人5人乗っても無理は無い、長距離の旅行でも使える、
そんな車を探しています。
中古車サイトで、50万円以下、走行5万km以下、年式15年以降で探すと、
ヴィッツ、コルト、フィット、イスト、キューブ、デミオ、ティーダ、スイフトなどが出てきます。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?SLST …
もし、可能ならばティーダを買うのですが、タマ数が少なく、厳しい感じです。
ヴィッツは以前乗ったことがあるのですが、後ろ席が非常に狭く使いづらい印象です。
スイフトは、形が好きになれません。
主な候補としては、キューブ、イストを、次にフィット、デミオ、コルトを考えています。
この中で私の使い方に一番合う、オススメの車はどれになりますか?
また、みなさんが乗ってみての印象などを聞かせていただけると、
非常に参考になります(後部席が狭い、シートが硬い、乗っていて疲れる、など)。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大人5人乗っても無理がない、というのはコンパクトカーに求めるのは酷ですね。
せいぜい4人。リアシートの中央座席は、大人の男3人並ぶのは、もっと大きい車でもきついですよ。
それを踏まえたうえで、それでもある程度広いとなると、キューブやフィットになるでしょう。
キューブは見切りがよく運転はしやすいですね。運転していて楽しい部類の車ではありませんが。
レンタカーで乗った時は、燃費は可もなく不可もなくでした。あのデザインが好きなら、良いかと思います。
フィットは一番売れている車だけあり、全体のバランスがよく、リアシートも余裕がありますね。
ホンダらしく走りは軽快で、現行も初代も、燃費はハイブリッドじゃなくても十分よいです。キューブより圧倒的に良く見かけるのをどう思うかでしょうね。
また、お考えの年式だと、CVTの湿式多版クラッチ不調の車もちらほら見かけます。
イストは、現行は北米向けのために3ナンバーサイズと、圧倒的に広いですが、お考えの先代はヴィッツベースで少し大きくした程度の車です。
運転はしたことがないので、そのあたりは未評価です。
デミオは、先代は現行より少しリアは広いですが、キューブやフィットあたりと比べると、ちょっと苦しいですね。
ハンドリングがよく、このクラスのコンパクトカーでは運転は楽しい部類に入ります。足回りの性能もよいです。
燃費は正直コンパクトカーにしてはよくありません。
ということで、4,5人乗車の機会が多く、遠乗りもするのであれば、キューブかフィットあたりでしょう。
それにしても、8年落ちでそんなに高いのですね。
詳しく書いていただきありがとうございます。
やはり、フィットはどこで誰に聞いても悪い話は聞きませんね。
さすがとしか言い用がないです。
noct_nikさんの話を伺って、フィットがいいのかなと思って来ました。
中古車なので、当たり外れはあるのでしょうが、
それを見分ける目が私にはないのが怖いところです。
もし、CVTの不調を買う前に見分ける方法などがあれば、教えていただけますか?
あと、もし日産ノートの運転をしてことがあれば、お話をきかせていただけますか?
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
ヴィッツ、フィット、キューブ、スイフト、コルトは比較的頻繁に、デミオは数回使用していました。
イスト、ティーダは分かりません。個人的に好きな車はヴィッツ、スイフト、フィット、コルト、キューブ、デミオの順です。
私の印象ですが、
ヴィッツは、5人乗りはきついと思いますが、CVTの調整が最高です。経験では実燃費は一番良く一般道の走行も十分です。
スイフトは、スタイルは別にして、良くできた車で、いやな癖が見当たりません。
フィットは、予期せぬところでエンジンブレーキが利くなどCVTの調整があまり好きではありません。室内の造りは一番です。
コルトは良くできた車だと思いますが、フィットのほうが作りがしっかりしているような気がします。
キューブは、車庫入れ、バック、切り返しの時、後ろが見にくく、非常に運転が難しい疲れる車でした。
デミオは、運転席の足元が狭く、男の私には苦痛です。

No.5
- 回答日時:
質問文からは、それなりの広さを求めているようなんですか、
トヨタ ファンカーゴは候補にはならないのかな?
このクラス最大の室内空間(高さ方向に余裕あり)だけど。
デザインで好みが別れるところだけどね。
個人的なオススメは、後期型の1500のFF。初期型はエアコンの操作が特殊なんだ。送風口を任意で選択できない。
予算を考えると1300になっちゃうけどね。
ただし、モデルによってはリアシートの格納方法に違いがあるから確認が必要。
あと、かなりオッサンくさいけど、全ての人にやさしいラウムが1台だけあったね。
No.4
- 回答日時:
ご質問の趣旨から若干それるかもしれませんが、輸入車も選択肢の一つかもしれません。
フォルクスワーゲンのポロとかスマートのフォーフォーなんかは価格的にも50万以下のものが多く、タマ数も比較的多いと思います。私個人は、「昔乗ってみたかったけれど、ちょっと高かった。」って感じの輸入車を中古で乗っています。輸入車はメンテが大変なように思われがちですが、国産車よりしっかりとメンテがされていて、酷使されていない車も多いので案外狙い目です。
No.3
- 回答日時:
>やはり、フィットはどこで誰に聞いても悪い話は聞きませんね。
でもない。
#2さんもサラッと書いているが、初代GD型フィット(予算50万円なら初代しか買えない)のCVTには「スタートジャダー病」という持病がある。
CVTに独自のスタートクラッチを使ったことがアダとなったのか、発進時に不快な振動が発生することがあり、専用のHMMF交換で軽減されることもあるようだけど、重症だとCVTユニット交換となる(7年又は16万キロの延長保証期間経過後は30万円コースとか・・・)。
保証期間を延長したり、2代目GE型で通常のトルコン型CVTを採用したことで、「ホンダ自身が、初代フィットのホンダマルチマチックCVTに根本治療の対策がない(機械的には失敗作)と暗に認めている」との説もある。
因みに、友人が乗っているGD型フィット初期モデルは、スタートジャダー病は発症していないけど、9年目の車検を受けたときには交換部品続出で22万円掛かったとのこと(この車でスタートジャダー病が発症していたら・・・延長保証も切れていたから50万円以上!?)。
普通に乗る分には走り、燃費ともに良い車だから、簡単に乗り換えるつもりは無いようだけど、維持費の増加で、車検を継続するか新車にするかの悩みどころになりそうな・・・
No.2
- 回答日時:
そのクラスになると「経年劣化」も考慮に入れる必要が
あるんですよね・・・。
フィット、特に現行モデルは室内も広くキビキビ走り、
なおかつ燃費も良いと、特に欠点を見つけることすら
出来ないほど出来がよく、イチオシなんですが、旧型
のフィットは足回りが固く、ミッションにトラブルが出る
こともあるので、イマイチお勧めできません。
現行モデルの出ものがあれば、イチオシなんですが。
使い方を考えるとキューブですね。わりとのんびりと
使われている車が多いことと、ベースがマーチで安定
していることから、比較的大きな故障も少ないんじゃ
ないかと思います。今なら旧型でしょうが、旧型でも
室内が広くて使いやすく、見切りも良好、回転半径の
小ささには驚きます。燃費は1.5の方が良いのですが、
フィットに比べるとあまり期待は出来ません。
フィットの出ものがないなら、キューブも悪くないですよ。
あと、その価格だと「前のモデルのデミオ」という手も
あります。今のデミオは小さいのですが、前モデルは
後部座席も広く、使いやすくて燃費も良いです。また
マツダらしく、比較的価格も安いかと。
走行距離の伸びてないタマがあれば、これでも良いかも。
ご回答ありがとうございます。
フィット、キューブ、デミオですね。
FEX2053さんもフィットは評価されているのですね。
私は実際に見たことがないので、小さい車というイメージが先行していました。
経年劣化ですか。
やはり中古車というのは素人が手を出すのは危ないのですかね?
なんとかそういったものを見分ける方法があれば良いのですが。。。
私には走行距離以外にはよくわかりません。
何か方法はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- レンタカー・カーシェアリング コンパクトカーに広い適合を持つスマホホルダー 1 2022/07/23 13:44
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 中古車 中古車購入 5 2022/10/26 08:38
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車の選び方について
-
50万円で買えるコンパクトカー...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
そろそろ購入かなぁ。
-
中古の7人乗りコンパクトカー、...
-
交通事故証明書の見方について
-
中古車の購入について
-
オススメの四角い車
-
現車確認せずオークション代行...
-
運転初心者です。50万前後の中...
-
カギ無しレッカー
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
ムーブかマーチか どっちがい...
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
2代目プリウスの ブロンズマイ...
-
86の中古車を探してるのですが...
-
BMW 5シリーズの中古車購入...
-
プリウス30後期に235/45R17はつ...
-
ベンツ、BMW維持費はどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
リベラーラで中古車見積もりしたら
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
カギ無しレッカー
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
中古車購入にあたって
-
寒冷時のハイブリッド車
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
アルテッツァがほしいのですが...
おすすめ情報