dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お正月の過ごし方について、
旦那さんと意見が違うことで揉めています。

まず、私たち夫婦は、ついあいは7年と長かったのですが、
結婚は今年の6月にしたばかりの新婚です。
ですので今年のお正月は、はじめて夫婦として過ごすお正月になります。

揉めているのは、
旦那は毎年元旦の次の日の2日に、
予備校時代からの友達と夜通し(朝まで)飲む習慣があって、
結婚したらそれはやめてほしいと言っていのですが、
今年もいくつもりで考えているようでした。

ただし、今年のお正月は、
元旦に旦那の実家
2日に私の実家
3日に私の祖母での親戚の集まり

と予定があります。

旦那は
『本当は飲み会にいきたいけど、
家族の集まりあるし、夜中からいけば問題ないよね?』といっています。
私は『新婚はじめてのお正月なんだから、できたらいかないで欲しい』
と伝えました。

私たちはまだ子供もいないので、
夜中からだったらいいかなとも少し思いましたが、
ただ、新婚で始めてのお正月ですし、
2日実家から帰ったあと、普通に夫婦で団欒して、
眠りにつきたいというのが私の気持ちです。

私から考えると、
新婚のひとに、お正月三が日の飲み会に誘うことも問題だと思いますし、
飲み会はやめなくても、別の日に調整するのが常識だと思っています。
それに、朝まで飲みに行くというのも
学生でもあるまいし、どうなんだろうと思います。


飲み会にいくことにOKすべきでしょうか?

ご意見お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

質問者さんの実家にも行かないで飲み会に行くと言っているのであれば問題ですが、夜中から飲みに行くというのであれば、許可してあげるべきなのでは?


正月だからこそ、ハメを外して朝まで飲めるというのもあると思いますし。

どうしても納得出来なければ、じゃあ、私も連れてってと言って、一緒に行ってしまうのはどうですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています