
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
0.1Mの塩酸溶液1000ml中には塩酸が0.1mol含まれることになりますね。
ところでAssay35%、密度1.17の塩酸は1000ml中に何モルの塩酸を含んでいるかを計算する必要があります。
1000ml 中に含まれる塩酸の量は
1000 * 1.17 *0.35 = 409.5 g
塩酸の分子量は36.5として
409.5 / 36.5 = 11.22 mol
0.1 M 塩酸を作るのに必要な塩酸の量は1000mlで0.1 mol ですから
0.1/11.22 *1000 = 8.91 ml
塩酸8.91ml を取って水で薄め全体の体積を1000mlにすればよいでしょう。
1lの水に塩酸を加えて調製するよりも上のように1000mlのメスフラスコなどを用意して調製するのがよいでしょう。
1000mlの水に薄めるというのは計算も面倒になりますし一般的ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
0.1Mの塩酸の作り方を教えてください。
化学
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るには、35%塩酸5.20gを500mlの蒸留水に入れるで合って
化学
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
-
4
1Mの塩酸をつくるには?
化学
-
5
1M 硝酸の調製方法
化学
-
6
0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸
化学
-
7
0.1N H2SO4の作り方
化学
-
8
ファクターの求め方
化学
-
9
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
10
3mol/l 塩酸の調製の計算
化学
-
11
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
12
35〜37%の塩酸の原液から1N、1リットルをつくるには何gの原液と何gの水を混ぜればいいのですか?
高校
-
13
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表してますか? 0.1M水酸化ナトリウムや0.1N水酸化ナトリウムの
化学
-
14
12mol/Lの濃塩酸を希釈して、0.1mol/Lの塩酸を1L作りたいです。濃塩酸は何mL必要ですか
化学
-
15
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
16
36%の塩酸水溶液を1%にしたいのですが・・・
化学
-
17
1N塩酸の作り方
化学
-
18
pHの単位
化学
-
19
1M HClの作製法(計算法)
化学
-
20
1molを0.5molへ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
中和滴定によるファクターの計...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
加工食品のpHを下げる適切な...
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
-
濃塩酸のpH(実測値)
-
pHを1下げたい
-
水処理の中和に硫酸を使う理由...
-
塩酸と硫酸の判別方法
-
エタノールを含む溶媒の凍結乾...
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報