dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

simフリーのiphone4sを購入し、ドコモのXi契約にて使用しています。
この携帯電話を海外(タイのバンコク)で使用する場合、何か設定や新規契約など必要となりますか?
とんでもない金額の請求が後からやってくるようなことはないでしょうか。
状況をご存じの方、いらっしゃれば是非教えてください。
ちなみに海外での使用期間は数日間の予定です。仕事での使用のためネットの使用が必要です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ドコモのxi契約ということですので、ドコモの海外ローミング及び海外パケホーダイが利用できます。



海外パケホーダイの料金は1日20万パケットまで1980円20万を越え20.5万パケット以上は2980円の定額料金になります。また「1日」は日本時間での1日(0時から24時)ですので、現地の時間とはずれがあります。ご注意ください。

また、現地においてパケホーダイの設定は手動になります。ドコモと契約している現地携帯会社を自分で選択して手動で設定する必要があります。
タイでパケホーダイが可能なのはTRUEとTH GMS(AIS GSM)になります。
このほかにタイにはDTACとバンコク中心のThai Mobileがあります。
タイの特に3Gは(日本に比べれば)あまり安定していませんので、接続が切れることがあります。その場合は、接続復活後再度設しなけれならない場合もあります、またTRUEかTH GMSの電波が拾えず、その他の携帯会社につながっているときにデータ通信を行うとパケ放題の対象にはなりません。

私のはドコモガラケーですが、一旦電波が切れて再接続されたときに、メールで手動設定と確認を促すメールが何度も来ました。

地域と移動場所などにもよりますが、多少の注意が必要です。手動設定は必要ですがドコモや現地会社と契約などの手続きをする必要はありません。


また、どうせなら現地でプリペイドsimを買って現地化することもできます。
いろいろあるので、とりあえず大体の状況だけ書きますが、大体1ギガまでの通信料(パケットだと約840万パケット分)で200バーツ(約500円から600円)ぐらいです。

つまりパケ放題の1日分の約1/6の料金で、パケ放題42日分の通信料を確保できるわけです。

ただしこちらも設定は手動です。APNという設定が必要になります。もっともタイでもiphoneは売っていますので、iphoneに使えるプリペイドシムを手に入れれば設定しなくても使えるようになると思います。

simを交換して現地化すると日本からの携帯への着信が受けられなくなります。その場合は、現地simの電話番号が分かり次第、現地でドコモの転送サービスにアクセスしてタイの電話番号(新しく買ったsimの電話番号)に転送することもできます。ドコモのままでも国際転送分は受け手側の費用負担ですので、転送した国際電話代でもほとんど金額に違いはありません。

数日だということですので、設定が分からないまたはsimを買って設定する暇がなければドコモの国際ローミングを、今後も現地に行く可能性が高いなら現地simを買うことをお勧めしておきます。

なお、AISとDTACは海外からでもトップアップ(Topup:リチャージのこと)できますので、同じ電話番号をキープし続けることが可能になります。
    • good
    • 0

 SIMフリーを理解して下さい。

 ドコモの SIMを挿したままで海外で運用すれば 通常の契約なら、自分から海外での運用出来る契約を止めていないなら そのまま海外で使えます。 国際ローミングですので 最低でも 1日 2,000円程度の高額請求です。

 それが嫌なら、SIMフリーの端末を所有されているなら タイのプリペイド SIMを購入して SIMフリーの端末に挿して運用すればタイの料金設定です。 最初から SIMフリーの端末なら SIMを挿すだけで自動で設定変更される筈です。 プリペイドですので プリペイド料金以上は料金請求?は起こりえません。 現地の SIMカードも 国際空港で簡単にパスポート提示だけで購入出来る筈です。

 数日間 仕事で使うなら 通話以外の請求が 1万円程度ですので そのままドコモの国際ローミングで運用した方が簡単かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!