dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13年式のハロゲン仕様ヴィッツRSに、15年式RSのHIDヘッドランプとフロントバンパーを移植しようと思っています。(かなり高難度だとは思いますが)
ヘッドランプにからむ配線やリレー等をそっくり交換しようと思っていますが可能でしょうか?
出来ればレベリングスィッチも移植したいのですが、それにからむコネクターの配線も若干違うようです。
どなたか経験、あるいは知識等ある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

15年式の純正HIDとバンパーが気に入っていますので
ハロゲンバルブをHIDに交換した方が早い等の回答はご遠慮願います。

A 回答 (4件)

少し前に、知人のカローラ系の車のハロゲン仕様に同じ型式の


HIDを付けました。

ヘッドのユニット自体は、互換性が有るから取り付け出来ましたが、
配線&カプラーが、ハロゲンとHIDでは違うので自作しました。
現車のヘッド辺りを良く見て、どんなパーツが必要かを考えれば
可能ですが、新しいHID&バンパーを買う場合はユニットにカプラーが
付いてるのを買われた方が良いです。

こちらは、オークションで買いましたが、片方はカプラー無しでしたから
カプラーを新たに買いました。
(線を切断して接続と言う手も有りますが)
それと、ウィンカーも線が短かいので長くしました。
又、バーナーですが、15年式だと光量も落ちてると思いますから
新しいのを付けた方が良いです。

多分、D2Rタイプと思いますが、間違っても互換性が有ると言ってるD2Cタイプは
買わない方が良いですよ、光軸が出ませんから。
(上の方がカットされないです)

レベリングですが、ハロゲン仕様なので配線自体が無いと思うので
こちらは調整不可状態にしています。
某サイトで、室内から配線を通してレベリング調整スイッチを付けてるのを
見ましたから、ネットで検索すると見付かるかも。

ポン付けは無理でしょうが、頑張って下さい。
HIDの明るさを比較すれば、ハロゲン車には乗れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかにハロゲンとの差異があまり感じられませんでしたので
光量の大きい社外品に変えようと思っていましたが純正品でも明るくなりそうですね。

ボンネット側から入ってきて、ハンドル下のヒューズパネルに入っているコネクターの形状と
レべリングスイッチ側の配線が若干違うので苦戦しているところです。
やはり配線図を入手しないと困難かも?

とりあえず頑張ってみます。

お礼日時:2011/12/29 16:48

ライトが自体がバンパー交換だけで入るのか確認がまず最初でしょうね。


形は似ていても、フェンダーやボンネットまで交換しないといけない物もありますから。
ライトの形状やピンの位置の確認、バンパーが本当に今の常態のまま取り付け出来るのか確認ですね。

>ヘッドランプにからむ配線やリレー等をそっくり交換しようと思っていますが可能でしょうか?

そこまでしなくても現状のまま少し加工すれば取り付けは出来ます。カプラーOnとはいきませんが。

>出来ればレベリングスィッチも移植したいのですが、それにからむコネクターの配線も若干違うようです。

ヴィッツは、オート制御ではないので、スイッチ、制御ユニットそれに絡む配線を手に入れれば可能です。
オートの場合は、リヤーの足回しにあるセンサー部分を交換又は加工しなくてはいけないので個人でするのは少し難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ライト、バンパーはOKです。
とりあえず、配線図が必要なようですね。

お礼日時:2011/12/29 17:19

補足です。



>>ハロゲンバルブをHIDに交換した方が早い等の回答はご遠慮願います。 <<

この、社外のキットの考えは無い様なので余計な事ですが、
↓の車は、最初に社外のHIDキットを付けてましたが、光軸調整が
出来ない位、光が拡散するので純正HIDを選択した次第です。
    • good
    • 0

ヘッドランプにからむ配線やリレー等をそっくり交換しようと思っているなら当然可能でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!