
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
申し訳ないけど無い。
面接で落ちるよ。
逆の立場で考えてみ?
最短でも医師免許を得られるのは8年後、43歳だよ。
億を超えるような莫大な国費をかけて、君を医師にしても15年ぐらいしか社会に還元できない。
それ以前に年上のニンゲンなんて教えづらいし。
いちおう記録としては50代で受かった人とかいるし、可能性はある。
ただ医学部の越年受験者って好きじゃないんだよね。
本気で医師になりたいわけじゃない、人に偉そうにしたいとか、他の職業を賎じてるだけのダメ人間とかがすごく多いから。
だから現状(越年受験者に不利な現状)は、僕は賛成な立場なんだよね。
とてもためになるご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、膨大な国費をかけるわけですからどれだけ社会還元できるか、がポイントですよね。
経験でいえば、一貫した「専門家」を求めているのであれば方向性が違っているのかもしれません。

No.3
- 回答日時:
一般入試では社会人入試など一般枠以外で評価されるところはないと
思います。学士入学という選択肢がありますが、一般入試より
かなりの難関だと聞いています。
高齢再受験生の場合、#2の方が仰るように、面接で不利になる
ことがあると思うので、その辺りも考慮して大学を選択する
必要があると思います。
医学部の場合、再受験生がどこの大学にも昔からいるので、
ネットではいろいろ情報が調べられると思うので、一度調べて
みることをお勧めします。(「再受験 医学部」で検索。)
地方国公立大学といえど、医学部の場合、入るのは難しいで
すが、その中でも比較的簡単な大学もあるので、その辺りも
大手予備校のランキングなどで調べてみると、よいでしょう。
(大手予備校のHPに行けば、ランキングが掲載されている
と思います。)
あと、面接のない大学もあると思うので、探してみると
よいかもしれません。(「旺文社バスナビ」で国公立大学
の入試科目を一つ一つ調べてみる、あるいは、上記の「再受験 医学部」
で検索すれば、そういう情報が載っているページもあるかも
しれません。)
確かに高齢再受験生の場合、現役や一浪で入学する医学生より
も社会に還元できる総計勤務時間は少ないと一般には言えます。
でも、現役や一浪の医学生でも、学生生活に適応できず、
退学してしまったり、医者になってから適応できず、
医者を辞めてしまう人もいると思います。また、女性の場合、
結婚や出産を機に医者を辞める人もいると思います。
また、若い医学生はとりあえず偏差値が高いから医学部に
入ろうとか、就職が安定してる、ないし、収入が高いから
医学部を選んだという人もいると予想されます。中には
そのまま卒業して、お金のために医者をする人もいると
思います。
そう考えれば、質問者様のように、目的意識をしっかり
持って、医者になり、勤務を全うすれば、上記の人たちよりも
社会への還元率が高いことになると思います。
つまり、一般論では捉えきれないケースもあると思うので、
その辺りのことは、制度が禁止して来ない限り、気にしなく
てもいいと思います。
医学部は入学するための難易度が高く大変だと思いますが、
がんばって下さい。
No.1
- 回答日時:
学士入学の関しては「学士入学 医学部」で検索するといろいろサイトがでますので参照してください。
なお、つけ加えますと、医師免許は単一ですの精神志望も内科志望も外科志望も試験は同じで、試験までの大学の授業も同じです。したがって生物、化学といった科目が重要です。選考する側もこれを考慮しますので、文科系の人が学士入学するのは相当大変です。しかも、競争相手は旧帝大の理学部クラスの連中です。
とてもためになるご回答ありがとうございました。
めちゃくちゃ学力は必要、ということですね。
しかも、生物と科学。。。
物理は十数年前にやっていたことがあるのですが、これでは話になりませんね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
医学部生と他学部生との交流は?
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
理学博士と医師免許をできるだ...
-
ISI国際学院 北京大学 医学部
-
35歳から精神科医になるには?
-
国公立の医学部って、他の国公...
-
単科大と総合大(医学部)
-
医学部受験多浪生が薬学部受験...
-
他人に凄いと思わせつつ自分の...
-
うつ病での医学部再受験は不利...
-
47才の社会人なのですが、国公...
-
私は国公立医学部に入学したい...
-
国公立大の医学部を狙えるのは ...
-
熊本医療技術短期大学は、どの...
-
九州大学文学部と地方国公立大...
-
医学部に二浪で入った場合・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
アメリカの医学部のランキング
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
高学歴ではなく医学部再受験に...
-
家出をして浪人生活
-
医学科か看護学科か・・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部受験多浪生が薬学部受験...
-
35歳から精神科医になるには?
-
私立大出た医者や歯医者ってず...
-
順天堂と日医大では
-
医学部の、学士、修士、について
-
医学部と工学部だと医学部の方...
おすすめ情報