一回も披露したことのない豆知識

文系の高校一年生です。
医者になりたいという明確な目標が出来る前に文理選択があり文系を選択しました。
文系の大学に行っても編入で医学部にはいれるという事を知りました。
化学があまり得意ではないので編入試験で化学がないのを知り勉強しなくていいのか、ラッキーと思っていました。
私は東海大学の医学部の編入試験をうけ東海大学に入りたいと思っています。
編入試験の科目は英語ですが、やはり化学や物理も高校の知識しかないというのは医学部にいくとき、行った時に厳しいですか?

私の高校では文系の生徒は物理を全くやりません。化学も化学基礎をざっとやっただけです。
なので初めから医学部を受けるのは厳しいと思い文系(今は人間科学、心理系統の学部)の大学に行って編入試験をうけたいと思っています。
高校の偏差値は55くらいです。

あと、医学部にはいるためには高校での勉強をしっかりする以外にも覚えた方がいいことや、やっておいた方がいいことなどありますか?

質問者からの補足コメント

  • みなさま、回答ありがとうございます。
    私の覚悟や考えの甘さがわかりました。
    人の命を救うという職業につくのに、近道を探したり、楽をしようとすることはダメですね。
    浪人か、四年制大学を卒業したあと医学部に編入でなくて入るという道を考えてみようと思います。

      補足日時:2016/03/12 14:49

A 回答 (9件)

普通の家庭では、たぶん私立の医学部は無理ですが、家一軒買えそうな学費を負担できますか?


公的な奨学金なんて雀の涙ですよ。
国公立の医学部は、東大の工学部より少し易しいくらいが最低限で、それより難しいところまであります。
高校の進学実績を見て下さい。東大京大阪大、毎年何人入れてますか。
毎年1人なら、その高校でトップにならないといけない、ほぼ毎年0なら、例年のトップをぶっちぎらなければならないことになります。
また、編入は、国立の場合はたぶん、旧帝大の理学部を出ました、なんて連中で一杯でしょう。
文系でもどうにかなるかもしれませんが、東大京大の法学部とか、そういう連中では。
高校で授業があろうが無かろうが、そのくらいのことはどうとでもする連中でしょう。
私立の場合は、まずお金でしょう。

> やはり化学や物理も高校の知識しかないというのは医学部にいくとき、行った時に厳しいですか?

まず、その高校で普通の成績であれば、高校の知識すら無いままでしょう。
高校を出たら高校の知識が身についているとは思わない方が良いです。
高校の学習内容が本当に身についたのであれば、私立の易しいところならあと一息、あと一年で受かるかもしれない、というレンジかもしれません。
なお、東海大学がどうしているか知りませんが、某評判の悪い大学だと、国家試験に受かりそうに無い奴は進級させないだとかあるようです。
    • good
    • 1

NO7さんが言ってますが、同意見です。



編入は狙う人も多いし、理数系は国家試験でバンバン使うのだから(暗記科目が多いが)、
編入するしない別にしていまのうちに物理をやっておくのがいいでしょう。

どちらにせよ、受験はあるのだから、いま予備校で医学部コースを選べばいいだけだと思う。
編入は編入で大変だからいま医学部受験を目指す方がメリットが大きい(面接もあるんだよ。経済学部とかより農学部とかの方がずっと有利じゃない?)、独学の道もあるけどあまり薦めない。

文系なら、数3や物理は予備校に任せりゃいい。
どうせその2教科で落ちたりはしないよ。
国立ならセンターは85%ぐらいはいるし(私立でも75%はいる)、
高校でそれ専攻してかつ予備校も行って浪人してもふつうに8割切るやつはバンバンいるわけで。
高校の理数選択がどうの、なんてどうでもいい話だよ。

中高で専攻して出来るようになるなら君はすでに古文や英語はセンター8割レベルってことになるよね。
今すぐ予備校の医学部コース行けって。
まじめに1年やれば出来なくても、何かは残るよ。
    • good
    • 2

国立医学部生の子供がいる親です。



質問以前に、あなたに伝えたいことがあります。
あなたのその計画、読んだ率直な感想を言わせてもらいますが、医者になる道、医学部に入学する道としては、賢明な策とは言えません。
むしろ安直で、無謀、愚策、絶対にやめた方がいいです。
学校の先生、塾の先生、親でもいいですがあなたのその案を相談してみて下さい。
きっと勧めないだろうと思います。

まず、学士編入について。
学士編入とは、大学卒生(学士)が受験できます。
全国国公立、私立、その募集定員は合計すると結構な人数であり、大学入試のように試験日が同じでなければ何校でも受けることは可能だろうと思います。
が、偏差値のような目安がないので合格基準が不透明であり(ということは何をどう勉強して準備すればいいのかわからない)倍率もかなり高い大学もあり、旧帝の理系、早慶の理系レベルくらいの基礎学力がないと、おそらくそう容易に受かるとは考えにくいハードルのようです。
狭き門と言う認識でいいと思います。
それをあてにして、この先2年高校生活を送り、文系受験して、4年の文系の大学生活を送り、6年後、学士編入、しかも自分の条件にあてはまると思う東海大学1校だけに焦点を合わせて受ける事、他を受けない(受けられない)そして合格を期待するのは、あまりに危険です。
東海大学の医学部とて、文系大学でも上澄み層にあたるような学力の持ち主ならいいですが、そうでないなら、付け焼刃で太刀打ちできるようなレベルではないはずです。
合格しなかったら、次の年も受からなかったら…、もうその年では人生収拾就かなくなります。
そんな先であたふたするより、今から出来ること、有るのでは?
また、どなたかも言っていましたが、編入はほとんど2年からだと思うのですが東海は「カリキュラム変更に伴い1年後期から専門科目を開講。16年度編入試験より入学時期、入試日程が変更となる予定。2年次編入から1年次後期編入に移行」とあったので、結局1年生からです。

新高2ですよね。
文理選択後に医者になりたくなった…とのことですが、であれば、私立医学部専願なのか、出来れば国公立がいいのかわかりませんが、東海大学の学費が払えるような家庭なら、塾代くらい充分出せますよね?
塾で受験に必要な科目を受講して、今から医学部目指した方がずっと年数的にもロスが少なく、複数校受験出来るだろうし、その方がいいのではないでしょうか。

あなたの考えた案はとんでもなく遠回りに見えます。
尚且つ、6年後たどり着いたそのハードルは大変高くなっており、少しでも低目を探そうにもその区別さえつかなくなっている状態かもしれません。

学士編入は、大学入試の時点で医学科に合格してもおかしくなかったような学力の人が、他学科に進学、在学中または卒業後別の職業に進んだもの医者になりたくなった人が受験しやすいようなルートと解釈したほうがいいと思うのです
学士編入受験してもいいような、薬学部卒などの人も再受験して、一般入試で1年から入学しているケースなども見聞きするので、余程でない限り、やはり1年からの、わかりやすい普通の受験の方が入り易かったりするのではないでしょうか。

高校の偏差値55でどの程度の位置にいるのかわからないので、厳しめに言っておきますが、高2なら、国公立か私立か、どちらかに決めて一刻も早く必要な教科に取り掛からないと…。
我が家の経験上、国公立なら、けして「甘くはありませんよ」です。
センター5教科7科目を85%(実際は下位医学部85未満で合格のケースもあるようですが)2次力も問われます。
私立なら概ね3教科、学費と偏差値はほぼ反比例していますので、親御さんと相談でしょう。
勿論国公立受験しつつ、抑えとして私立も受験は、我が家もそうでしたが可能です。
高校の履修科目変更が出来ないなら、浪人覚悟で今からスタートすることをお勧めします。
担任や進路指導の先生に相談してみて下さい。
    • good
    • 2

東海大学の医学部の編入試験は、編入年次が1年になっていますから、合格さえすれば、勉強は大変だとは思いますが、頑張るしかないと思います。


http://www.u-tokai.ac.jp/prospective_students/ad …

 但し、今は高校一年生。まだ何も決まっていない4年以上先のことを、そんなに回り道して、お金をかける意味がありますか?
 それだけの努力をするくらいなら、今からでも間に合うから、理系に変更して、浪人覚悟で、医学部目指した方が良いのではありませんか?

 生物と化学と数学は、医学の基本となる基礎代謝の理解上、また、薬物投与による治療上、医療行為としても大事なものがあるとおもいますから、医者になるのであれば、しっかりと身に着けておかないと、患者も不安ですね。(笑)
 仮に医学部という言葉の響きにあこがれるだけの話であれば、医師の資格を取得せず、医療系の学部を目指し、そこで取得可能な医療系の資格を取得したり、研究の道を志して、修士号や博士号を取得する方法もあると思います。

 また、文系で、医学部を目指しても、1年から出直しですから、日本に限定せず、アメリカで、独立可能なカウンセラーの資格を取得した方が、将来的には仕事になるのではないでしょうか?
 しかも、日本で臨床心理等の心理学の基礎をしっかりと身に着けた後に、日本国内にある
 
アライアント国際大学・カリフォルニア臨床心理大学院日本校 臨床心理学研究科
 
に進学すれば、文科省も認めている専門職大学院なので、道草をせずに済みます。

 医者は医者、カウンセラーはカウンセラーで、それぞれに大事な仕事があります。
 どちらが有利で、どちらが使われる一方では、仕事になりません。
 有能なカウンセラーは、医者に頼られますから。

 あなたが、一体何を今後やりたいのかを先ずはっきりとすること。
 医者になりたいのであれば、苦手意識や、どうすれば手を抜けるかを考えたら、負けだと思ってください。優秀な方はたくさんおられますから。
 また、医者として独立する(開業する)には、資金が必要です。相当なる目途がついていても、今は大変な時代です。医療機器は億単位ですから、それを返済する十分な準備がありますか?
 さらに、勤務医は、重労働です。夜勤勤務が多く、毎日、ウィルスとの闘いです。自分の健康管理をしっかりした上で、患者の治療に当たります。
 体の弱い者にとっては、地獄の日々ですよ。

 医者の資格は他には使えません。但し、医師になれる能力があれば、他の事もできるでしょう。その能力を十分生かして、経営その他、社会的により有益な方法で、ご自身の一回限りの人生を成功させて方が良いと思います。

 今できること、将来の備えがどの位あるのかを見極めること、自分が楽しく健康で幸せに暮らすには、どうすれば良いかを、もう一度考えましょう。
    • good
    • 1

編入できるだけ、と考えたほうがよい。


大学入試からやり直したらどうですか?
私の知人はせっかく大学に入学したのに、横道にそれ8年後退学。28才になって改めて医学部の入試をうけ、入学成功、今は立派な医者です。
    • good
    • 1

専門科目に関しては、化学・物理の知識に関しては、補助的だと思います。

(医療機器の操作や、各種検査値に関する知識は必要です)
物理学に関しては、医学に対しては、大して必要では無いと思います。(授業としては、臨床応用物理学と言うのがありますが)
基礎化学・基礎生物学は必修ですので、高校レベルの知識は必要だと思います。(ただし、それほど高度な内容の授業では無いでしょう)
東海大学の医学部の編入の場合は、1年後期からの入学ですから、それほど卒業までの期間は短縮されません。
また、学費は卒業までに3,200万円程度かかりますが、それは大丈夫ですか?
    • good
    • 1

勉強嫌い、理科嫌いが医者になろうというのは社会の害悪でしょう。

情けない。そもそも卒業できないですよ。
    • good
    • 2

怖いなー?しっかり技術知識の高い良い医師になれますか? 見てもらいたくないかも。

留年して勉強し直すとかは⁉変な医師増えてほしくない❗はっきり言って❗
    • good
    • 2

>化学や物理も高校の知識しかない



医学部に編入されても、厳しいねぇ。数学の知識も必要だよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報