No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書道は「行書、楷書、草書」とゆう三体で書き表します。
教育漢字(平成10年12月14日付、当時の文部省告示第175号、改正小学校学習指導要領別表「学年別漢字配当表」)1,006文字及び平仮名46文字に就いて、毛筆に依り「楷書、行書、草書(崩し字)」に書き分け掲載して居ます、目的の文字をクリックして下さい。
画面の「右側に大きく行書」、「左上に楷書」、「左下に草書」が表示されて居ます。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/santai/santai.htm
か行、「改」右角に在りますね、クリック。
此れが正式の書体です、如何ですか?
どの書体を選ぶかはpokeblackさんの力量次第です。
詰まり、「書」は教科書に在る教科書体や明朝体等の様な活字とは又別の時限の所謂「書体」で書き表しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【書道】字が綺麗な人に「なぜ字が綺麗なんですか?」と聞いたら返答が「字には字のそれぞれに"重心"があ
- 2 バカバカしい質問ですが、数学でxがとる値の‘'とる‘'と、x軸をとるの‘'とる‘'の意味をそれぞれ教
- 3 数学で、「①より」の‘'より‘'と「①から」の‘'から‘'は同じ意味ですか?また、どういう意味を表し
- 4 ホームページを作ることは【制作】【製作】【作成】【作製】どれ?
- 5 【旧字体】舊字體について質問【漢字】
- 6 【幸せ】と【辛い(つらい)】は字が似ていますが何か関係がありますか?
- 7 【日本語・ローマ字】日本語のローマ字で子音が全てaで終わる4文字以上の日本語を教えてください。 例
- 8 我輩は猫であるの‘ある'は、漢字だと‘在る'か‘有る'の何方ですか?
- 9 【字が綺麗になりたい。どうすれば綺麗な字が書けるようになるか教えそうろう】
- 10 【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えてください。 懇切丁寧 凡事徹底 初志貫徹 一念通
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大人の書道教室とはこんなもの...
-
5
日本習字教育財団の方への質問...
-
6
書道の精神
-
7
書道を習ってますが、草書体で...
-
8
教えてください!!!明日の書写検...
-
9
ひらがなの書き方 どちらが一...
-
10
行書はビジネスで使う?使って...
-
11
筆書き(草書体?)の読み方を...
-
12
行書について
-
13
かな文字を書きたい
-
14
城 の行書の書き順はどうなるの...
-
15
太筆での行書体の書き方
-
16
楷書と明朝は微妙に違うのです...
-
17
ワードの書体について
-
18
おろし過ぎた筆を戻すことはで...
-
19
日本習字 成人部 5段以上について
-
20
習字の作品を台紙にぴんと張り...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter