
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは大事なことですから、よく聞いて下さいよ。
まず、until now は、最後か、最初だけです。
それよりも、もっと大事なことは、
「今まで ウェイターとして働いていました」
という場合、今はもうウェイターではないわけですから、
I'd been working as waiter until yesterday. というように、過去完了にしなければ
いけません。
現在完了というのは、今までのことですが、それが今も続いている場合なのです。I've been working as a waiter for 2 years. というと
「私は2年間 ウェイターとして働いています」なのですよ。
したがって、「私は、今まで、ウェイターや皿洗いや、タクシーの運転手として働いてきました」という場合、当然、最初の2つは過去に完了しているわけですから、過去完了にはできません。(過去の基準点が1つ以上あるので)したがって、
I have worked as a waiter, a dish washer,and a cab driver so far.
という現在完了の「経験」にするのが普通です。
No.2
- 回答日時:
I have been working as a doctor, lawyer, and carpenter until now.
I have been working until now as a doctor, lawyer, and carpenter.
I until now have been working as a doctor, lawyer, and carpenter.
Until now I have been working as a doctor, lawyer, and carpenter.
どこに置いても同じ意味になりそうです。
I have been working as a doctor, lawyer, and carpenter.
Until nowがなくても意味は同じと思いますが、Until nowがあると、今までということが強調されると思います。

No.1
- 回答日時:
この返答がご質問者様の意図に添えるかどうか分かりませんが、確認させてください。
ご質問の英文の意味は以下でよろしいでしょうか。「私は今までAやB、Cとして働いていました」。この日本文が正しいなら英文は以下のようになります。'I have worked A,B, and C.' 現在完了なのでuntil now は必要ないと思います。asも必要ないと思います。A,B,Cが職種にしろ業種にしろworkが意味する仕事は同じということが理由です。until now の位置ですが、CNNやBBCのニュースレポートを読んでいると、具体的な時を表す単語は文章の一番後に書かれていることが多いように感じます。たとえば日付や曜日、時間など。でも曖昧な時、たとえばsometimes,already,recently,latelyなどは主語の前後についていることが多いように感じます。もちろん単語(副詞)によっては文末でも問題ないと思います。以前オバマさんのスピーチではby now という表現を文末につけていました。ご質問の意図に添えているかどうか、間違っていたら申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
has had to..
-
has begunは継続?完了?
-
現在完了の主語
-
I've been trying to reach you...
-
英語の質問 過去完了と過去形の...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
until recentlyは完了形で使え...
-
過去完了とbefore、untilについ...
-
現在完了形 完了(後に完了と表...
-
日本語説明「~した方がいい」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報