
資格の学校でとある難関資格に挑戦しています。もう3ヶ月くらいたちますが、インターネット学習ですが、席が狭くて、ひじを張ると隣の人に当たるくらい・・・。
こういうのってちゃんとブースで仕切られていませんか?
隣の人に挟まれて、少しも動けないし、テキストも思いっきり開けない・・。
息苦しいし、締め切った部屋で変な匂いがしています・・・。
おまけに土日は人で込み合って、席なんかとれません。
高いお金払ったのに、挫折したくないですが、行くたびに吐き気がして、異様に疲れて、勉強に集中できません。。自習室では、高卒の子供のような子たちが、寝たり、食べたり、扉から四六時中出入り。。(簡単な資格を気軽に取りに来てる人も多いため)
この学校だからでしょうか?別のスクールはまだ広々して、きれいでしょうか?
お金払っているのに、勉強する環境がなっていない気がします・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット学習なら、そんなに予備校の自習室の環境が悪ければ、別にご自宅で学習するなり、他の有料自習室を活用するした方がいいと思います。
有料自習室ナビ
http://jisyuusitsu.blog38.fc2.com/
あくまでも、資格予備校の自習室ってサービスの一環で提供しているだけですから。
ありがとうございます。私も、実は有料自習室をたまに利用しています。資格の学校より数段静かで、利用しやすい。家でもなかなか集中出来ないときもあって・・・。そうですね、有料自習室、中心にしようかな。大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は、現在は吸収されてブランド名しか残っていませんが、「Wセミナー」で勉強しておりました。
> こういうのってちゃんとブースで仕切られていませんか?
当時、インターネット受講は御座いませんでしたが、VHSによるビデオ受講がありまして、ビデオブース室は隣の席との間に間仕切りが有りました。
テキストを広げるスペースに関しては、十分とはいえませんでしたね。
> 息苦しいし、締め切った部屋で変な匂いがしています・・・。
室内換気はしておりましたが・・・体臭や飲み物による独特の臭いはありました。
> 自習室では、高卒の子供のような子たちが、寝たり、食べたり、扉から四六時中出入り。。
> (簡単な資格を気軽に取りに来てる人も多いため)
自習室は、受講票又は学生証を事務局に提出して席を予約する形でした。
出入りは激しかった方ですが、皆が相手を気遣って、ソォ~トとを開け閉めしていたので比較的静かでしたね。
又、飲食禁止(飲み物はお目溢し)でした。
ありがとうございます。自習室の管理がまるでされていなくて、自由し放題になってしまっています。食事は禁止ですよね・・。でも、学校の受付の人が、入学希望の人に「自習室で食事してもらって構いません」と言ってるんです・・・。普通、ブースは仕切られていますよね。自習室から聞こえる位置で音楽を鳴らし始めた時もあって、さすがにそれは文句いいましたが・・。大変、参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に適したカーテンがわかり...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
網戸張替外でやるには?
-
郵便受けについて
-
外構工事に関してのご質問です ...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
株取引を始めるのに必要な知識...
-
2つの資格 同時進行可能でしょ...
-
資格試験の向き不向き
-
社労士と中小企業診断士
-
働きながら難関資格の勉強をし...
-
資格取得の勉強の仕方
-
通関士資格取得について
-
資格試験で勉強してても全く興...
-
新資格取得のコストパフォーマ...
-
一般旅行業務取扱主任
-
アラフォーで学歴無しで取れる資格
-
初心者です アマチュア無線に興...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
働きながら資格を取った人、ど...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
おすすめ情報