
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>救急救命士法には罰金刑以上の犯罪歴を持つ者には資格を与えない場合があるとありますが、実際のところどうなんでしょうか…
免許を与えるかどうかの運用基準は存じ上げません。しかし、以下の点は指摘することができます。
第一に、この欠格事由は、免許を与えるかどうかに関するものであって、救急救命士国家試験の受験資格に関するものではありません。ですから、今年の受験は見送る必要はありません。
第二に、救急救命士国家試験に合格してから何年以内に免許を申請しないと、合格の効力が失うということはありません。従って、今年の試験に合格したら、ダメ元で免許の申請をしても良いでしょうし、欠格事由に該当しなくなるときまで、免許の申請は見送るということでも良いでしょう。
第三に、罰金刑の執行をおわって、その後、罰金以上の刑に処せらることなく5年を経過すれば、罰金刑の言い渡しの効力は将来に向かって消滅します。すなわち、「罰金以上の刑に処せられた者」という欠格事由には該当しなくなります。
刑法
(刑の消滅)
第三十四条の二 禁錮以上の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上の刑に処せられないで十年を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。罰金以下の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上の刑に処せられないで五年を経過したときも、同様とする。
2 刑の免除の言渡しを受けた者が、その言渡しが確定した後、罰金以上の刑に処せられないで二年を経過したときは、刑の免除の言渡しは、効力を失う。
No.1
- 回答日時:
国家試験を受けて合格するのは自由ですが、
法第四条三号は、最近は緩和されてされてきている傾向ですが、
同条一号は、立法趣旨と業務を適性に遂行する観点から、
青少年健全育成条例違反で逮捕、罰金は、救命救急士の適性を欠くと判断されても
何とも弁護しようがない・・・
ずっと目指してきたなら、合格した後に申請し、免許が受けられるかどうか、に掛けてみてはいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近都内じゃ路上喫煙と路上飲...
-
風俗店で盗撮したのがバレてし...
-
タバコの購入未遂で(長文です)
-
月極駐車場、ナンバーが違えば...
-
高校3年で無免許運転で赤切符き...
-
万引きの罰金について
-
酒気帯び運転 罰金
-
2015年4月に免停中の運転で免停...
-
人身事故の罰金70万
-
私有地の無断駐車の罰金について
-
免停ですか?
-
町内会の班長さん(集合住宅の...
-
他人のベランダを撮影機回して...
-
自転車運転でのヘルメット着用...
-
物流倉庫にエアコンが無いのは...
-
複数のコンプラ違反って何?
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
自転車の一時停止違反で切符を...
-
売買契約について。 売る側が法...
-
あるテレビ局に自分が撮影した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場、ナンバーが違えば...
-
タバコの購入未遂で(長文です)
-
風俗店で盗撮したのがバレてし...
-
無断駐車について
-
部活で罰金
-
最近都内じゃ路上喫煙と路上飲...
-
レジ違算がプラスの場合の罰金...
-
相手が
-
飲酒運転について。 飲酒運転で...
-
スナックのかけもちは禁止なの...
-
駐車場で良く見る看板について
-
交通違反の罰金って簡易郵便局...
-
欠格事由?
-
自転車の信号無視で赤切符をき...
-
自転車の二人乗りって青春っぽ...
-
町内会の班長さん(集合住宅の...
-
先週彼氏に車を貸していてそし...
-
罰金位上の刑に当たるのでしょ...
-
車の事故に対する、会社の罰金制度
-
スピード違反の罰金について去...
おすすめ情報