プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘が一人おります。
娘が生まれ、初節句の際、新しいものを購入という話もあったのですが、
私自身が七段の雛飾りをもっていたので、それを娘に引き継ぐということにし、
新たに購入しませんでした。

それ以降、ほぼ毎年、狭いながらもなんとか飾っていたのですが、
子供も大きくなり子供部屋を利用するようになり、
ゆとりのスペースがなくなり、飾ることができなくなりました。

せめて上段部分(お雛様とお内裏様の飾ってある段)だけでも、飾りたいなと思うのですが、
なにぶん、昔の田舎のものですので、とにかく大きくて飾ることができません

お雛様とお内裏様が飾ってある台座(畳)の下に、屏風等上段一式が乗る一枚畳の台座があり
これがかなり大きいので、
飾りたいスペース(玄関または居間の棚部分・またはタンスの上)から
奥行き・横幅ともに大幅にはみ出ます。

身内からは「新しく、小さいものに買い替えては?」と言われていて、
そうしたいなという気持ちになっていますが、
もとは私自身のものとはいえ、一応「引き継いだ」と思いながら飾ってきたお雛様を、
今更買い替えてもよいものでしょうか?
(自分のものならさっさと買い替えるのですが、娘のものなのでなんとなく気になって。。)

皆さんのご意見をお聞かせください

<買い替えたい理由>
・季節の行事の品を飾らないのも淋しいので、新しく小さくていつまでも毎年飾れるものを購入したい
・既に小物も部品が壊れたり敗れたり等破損があるものも多く、人形の顔も染みが出たり。
大きいこともあり、娘は多分結婚した後「欲しい」とは言わない可能性がかなり高い。
どうせいずれ処分するなら、今きちんと供養して処分した方がいいかも?
・大きくて出すのも片付けるのも大変なので、いずれ子供部屋がまた使えるようになったとしても、
その頃に飾る可能性は極めて低い(というかもう飾ることはない気がする)


<買い替えを迷う理由>
・途中で買い替えても罰あたりではないかが気になる
・買い替えを提案してくれてるとは言え、親(出資元は祖父母)が買ってくれたものを処分するのは
少し申し訳ない気もする
・飾る空間はないが、一応保管場所は今のところある(押し入れ・屋根裏)←いずれなくなる可能性大

A 回答 (4件)

古いお雛様は引き取って供養してもらえるお寺などがあります。


申し訳ないと思うお気持はわかりますが、
お雛様としては飾っていただけないのが一番悲しいことでしょう。
お身内の方々も賛同なさっているのですから、思い切って新調してはいかがでしょうか?

後々思い出すよすがとなるように
お道具の中から今後も飾れそうなものを一つか二つ選んで手元に残して置かれてもいいでしょう。
    • good
    • 0

>私自身が七段の雛飾りをもっていたので、それを娘に


>引き継ぐということにし、新たに購入しませんでした。

お嬢様の雛人形を新しく購入して差し上げて下さい。

質問者様の雛人形は質問者様の身代わり人形です。
質問者様が勝手に引き継いだつもりになっているだけで、
お嬢様の厄を引き受ける雛人形にはなってはいません。

庶民は飾るスペースの問題で結婚で処分する風習が
多いので、質問者様の雛人形の傷みがひどく、大きくて
お嬢様の結婚後も飾らないのであれば、購入する時に
お店に相談して処分して貰っても良いと思います。

雛人形はもともと誕生してから作らせる嫁入り道具で、
美術品なので、大きなお屋敷では姑・嫁・孫、代々の
雛人形を並べて飾っていました。
新しく購入する人形は、お嬢様がお嫁に持っていきます。
そうしたら、質問者様用の小さな雛人形を購入されては?
    • good
    • 1

お雛様は、本来、女の子1人に一式揃えるそうです。


そして、女の子が嫁に出た時点で、そのお雛様の役目は終わるものだそうです。

実家には7段飾りがありましたが、
今は季節の飾り物として、お内裏様とお雛様と2人分の畳(?)だけ出しています。
他は人形供養に出したそうです。

旦那には嫁に行った妹がおりますが、
旦那の実家では、いまだに7段飾っているそうです。

今、私には娘が1人おります。
7段飾りを見て育った旦那が『絶対7段飾りだ!』と譲らなかったので、
2LDKのアパートにいる時に7段飾りを買いました。
親に初節句の祝い金をもらいましたが、
私たちが納得して買ったのは、それでは足らない金額の物でした。
飾るのは、当然(!)旦那の役目です。
物が少ない夫婦なので大丈夫でしたが、保管場所として押し入れの半分必要です。

さて。
質問者様の場合、改めて娘さん用のを買う方をお勧めします。
うちは5歳になった今だと買う余裕はないので、
資金的に問題ないなら買ってあげましょうよ!

季節の物でもありますが、娘さんの厄除け的な意味を持っています。
片づけるのが遅れると、嫁に行き遅れるという話は聞いたことありませんか?
実際、私の友人は雛人形を持っていないのですが、40歳になった今も独身です(汗)
毎年飾って当たり前という私の感覚は古いのでしょうか?
そして質問者様のは、質問者様の身代わりであって娘さんの為ではありません。
むしろ、買い替えない方が良くないと感じます。

ちなみに知り合いは、飾る場所や保管場所の都合で、
木目込人形(きめこみにんぎょう)にしたそうです。
15人のフルセットにしても、卓上という感じです。

個人的な感想が大半ですが、ご参考まで。
    • good
    • 1

いいえまったく思いません。

今の住宅事情を考えたら7段飾りなど無謀です。
私自身は、ケースに入った雛人形だったのでケースを処分。小さなお人形だったので足付きの朱塗り盆に載せて飾っていましたが…ヤフオクでどうしても欲しいお雛様を見つけてししまい落札。雛人形だけだったので今は玄関スペースに飾っています。

思い出の雛人形…どうしようかな?・と考え中ですがまあ小さいので取っておいてもイイかな(娘にあげる)かオークションで売りきるか??迷っています。
「雛人形を途中で買い替えるのは罰あたりでし」の回答画像2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!