dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人に貸したお金がなかなか返って来なく、法的効力のある書類を作ろうと思って、とあるサイトにて相談したところ、債権回収を仕事にしているという人(以下Aさんとします)がいろいろとアドバイスをしてくれて、他より書類作成等の依頼料が安いと言われて、藁をもすがる思いで何も考えずに依頼をしてしまいました。(この時、非弁行為という事は知らなかったのですが、債権回収を仕事にしていると言っているくらいので、当然何らかの資格を持っているのだと思っていました。)
しかし何かと忙しいらしくてなかなか履行してくれなくて、連絡もだんだん無くなり、4ヶ月が過ぎた頃に待っているだけの時間がもったいないと思い、Aさんに依頼の取り止めの連絡をしました。
すると解約手数料を振り込めと言われ、でも契約不履行による解約ではないかと返事をしましたら、解約手数料を支払わなければ訴訟を起こすと返ってきました。
何もしてもらっていないのに解約手数料を払わなければならないのかと、いろいろと調べていくうちに、非弁行為という事を知り、おそるおそるAさんに聞いてみましたところ、弁護士でも司法書士でも国の認可を受けた会社でもないという事がわかりました。
それを聞いたことでAさんは何かを察したのか、解約手数料は支払わなくていいと言ってきました。
しかしそれから半月が経つのですが、依頼料も返って来なければ、依頼する時に送った書類も返ってきません。
書類だけは知人の個人情報もありますので返してほしいのですが、いつになるか問い合わせても返事が返ってきません。
依頼料は自分が浅はかだった勉強代だと思って諦めるしかないにしても、このままでは何だか気持ちが収まりません。
Aさんが非弁行為をしているという事をどこかに通報した方がいいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願い致します。
ちなみにAさんの事務所は遠方になります。

A 回答 (3件)

資格のない者が出来るように欺いて費用を徴収したのでから、詐欺だと思うのですが...



警察に詐欺の被害届を出す、というのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

詐欺と捉えてよろしいのですね。
確かに初めから資格がない事がわかっていたら依頼はしなかったと思います。
警察に被害届を出してみます。

お礼日時:2012/01/18 20:05

警察に刑事告訴

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

やはり警察に言うのが一番いいのですね。
刑事告訴となると弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2012/01/18 20:10

告訴して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

告訴してしまってもよろしいのですね。
相手は素人でも法律には詳しいようなので、そこが不安要素なのですが。。。

お礼日時:2012/01/18 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!