
同軸ケーブルの劣化状態を判断するためにできることを検討中です。
1.テスターで同軸ケーブルの抵抗を測定する
ケーブルの心線と、BNCコネクタの金属部分を短絡し、もう一端にテスターのリード線を接続して
抵抗(特性インピーダンスではない)を測定して何オームなのかを測定し、劣化状態を判断する
2.SGや低周波発信器のような、一定の出力を出す測定器を接続し、もう一端にオシロやスペアナを
接続して、基準となる信号がどの程度落ち込むかで劣化を判断する
等を考えたのですが、結局どの程度の値が正常時の値なのかわからない場合は正確な判断は不可能だと思います。
LCRメータやネットワークアナライザは持っていませんのでそういった機械を用いることは出来ませんが
簡易的な判断方法等何かないか、いい知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同軸ケーブルやマイクロストリップラインを厳密に計測する場合は、TDR(時間領域反射計測)を行って、インピーダンスの変化点を位置で確認出来ますが、装置自体700万円とかします。
同軸ケーブルは、インピーダンスで1m当たり何PFと容量が決まります(√(L/C))、最近は安いテスターでも容量が計測できるようになりましたので断線位置程度はわかるかも知れません。他にシグナルトレース、ディップメータによる波長測定などでも断線はわかります。
ただし劣化は同軸の曲げなどで、内部のポリエチレン(他のもあります)がつぶれたり、コネクタの位置で接触が悪くなったり反射が出たり色々ありますが、抵抗値や電圧、電流の変化だけの観測ではわからないでしょう。そのため高速のパルス応答や位相を測定するので高価になります。
アマチュアが出来るとすれば、終端抵抗をつないでSWR(定在波)を計測することかと思います。
No.2
- 回答日時:
同軸ケーブルの劣化の測定は一筋縄ではいきません。
特定の周波数「だけ」損失が高くなることがあるためです。
一番簡単には同軸ケーブルの末端を短絡して、反対側にSWR計とSGなど発信機をつなぎます。
これでSWRを測定すると損失が大きいほどSWRが小さくなります。
ただ、測定がかなり面倒なので、ちょっと剥いて外部導体の劣化状態を目視で調べて、問題あれば捨てます。
プロオーディオ用のケーブルでコネクタ以外で断線することなんかあるかなあ。
コネクタ以外のところで切れていたらケーブルにかなりのストレスがかかったということだから再利用せずに廃棄だと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
放送局やコンサート会場の放送設備で使う話ですが、参考までに・・・。
この手のケーブルをキャノン(XLR)ケーブルといいますが、キャノンケーブルには、ほぼ必ず、「静電容量」が記述されています。
下記HPの一番下=> Capacitance(1kHz)- Approx : 70pF / m
http://hookup.co.jp/products/cable/vam265.html
これで、何がわかるかと言うと、静電容量を計測すれば、絶縁状況や、断線場所を特定できるのです。
例えば、上記値で、静電容量を計測し700pFあった場合、測定地点から10mの距離において、トラブルが発生していることになります。
ですので、同軸も同じように静電容量を知ることが近道だと思います。
放送設備ではポピュラーな手法です。(ハイエンドオーディオでもやっています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiよりLANケーブルがより確実か 5 2023/03/01 10:43
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テスターを使って、bsアンテナの同軸ケーブルの電気を調べたいです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビのアンテナケーブルの線は経年劣化により切れてしまいますか?
アンテナ・ケーブル
-
メガテスターを使ってテレビの絶縁抵抗測定をしたいのですが、テレビ本体の絶縁抵抗測定を行う場合 プラグ
アンテナ・ケーブル
-
-
4
アンテナケーブルの断線かどうか
テレビ
-
5
アンテナ同軸ケーブルが壁の中で芯線だけ切れている??
テレビ
-
6
同軸ケーブルの減衰量の計測方法 について詳しく教えて欲しいです。
物理学
-
7
デジタルテスターによる抵抗測定
環境・エネルギー資源
-
8
テスターで断線を調べる方法教えてください
DIY・エクステリア
-
9
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤差について教えてください、...
-
非接触眼圧計について
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
シャトルランについて
-
レポートでの文体について
-
計算がわからない
-
0の有効数字
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
トランスに繋がっている配線の...
-
高校生です。合成抵抗の測定値...
-
112を有効数字2桁で表せって言...
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
平均値をとると有効数字が増える?
-
進相コンデンサの静電容量について
-
設備管理初心者です。電気に詳...
-
計量器の廃棄前の校正について
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
Warder法(ワルダー法)の誤差に...
-
サールの装置の補助針金と試料...
-
「体重をはかる」は量る?測る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
はかりの上に物を置くと
-
トランスに繋がっている配線の...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
新規に購入した測定機器の校正
-
開平演算
-
0の有効数字
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
機械計測 (三次元や真円度) に...
-
進相コンデンサの静電容量について
おすすめ情報