dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親世帯と子世帯の間のドアのカギで困ってます。
親に何かあった時には別にインターホンが
ついてます。
子世帯としては、両方向とも、勝手に開けられないように
したいのですが、何が一番良いと思われるでしょうか?
現在建築中でクロス貼りの段階です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まあ、額面どおりであれば、両面シリンダータイプの本締り錠をつけるとこでしょうね。

どちらからも、キーがなければ開錠できないタイプ。
ドアが決まっていても、後付け可能です。(紙でできたような既製品ドアだと加工が面倒なこともありますが)

ただ、そんな「封印」をして、何か意味があるのかな、と。
精神的縛りというなら、それこそ紳士協定でもいいし、ほんまに封印貼っとけばいいわけで。

カギが必要という以前に、そう考えなければならない双方のわだかまりなどを払拭すべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですよね、
シリンダータイプってほんとうに
がっちり鍵ですものね。

住んでいくうちに
仲良く行き来できるようになりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 20:41

再々


握り玉つけるのでも良いですよ
位置や見かけから無い方が良い場合は、押し手や引き手金物もあり
更に眼立たせなければ、彫り込み引き手もある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。握り玉とはいわゆるノブのことかと
思うのですが、これが2つになるとはあまりにも
見苦しいのです。
掘り込みにしていただけばスッキリしますね。
ありがとうございます。

昨日は現場監督さんなどの打ち合わせがあり
私もどんなことが話し合われるのか確かめたく、
出向きましたが
なんと急きょ時間変更があり、
私には連絡なしで、おかげさまで、
鍵のことを少しでも学習して、
30分前から待機してたのに・・・
営業さんたちは
「奥様にはわからないような内容なので後でご連絡
しようかと思いました」ということでした。
ある意味ご配慮いただいているのですが、
参加したかったので残念です。

なのでそのとき思い切って
「サムターン型の本締まり錠などになるのですか!?」と。
(若干言ったった感アリで)
営業の方はすごく驚いたみたいで
「後ほど品番をお知らせします。」ということでしたので
それできちんとメーカーなりに確認して
どんな鍵がついてどんな開け閉めの状況になるのか
しっかり確認できそうです。

このアドバイスもふまえて確認したいと思います。
(知ってるってスゴイです。)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 20:35


握り玉の無い錠=サムターン型・本締り錠 を付けるのでしょうね
非常錠(トイレなどに使う、コインで開錠できる)なのかも知れない
扉に掘り込み細工等費用が高くなったら、面付きの錠にすれば安くなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにありがとうございます。

握り玉がない、というのは取っ手などで
開けるのでしょうか。

今日これからこの件で現場にいってきます。
親と現場監督、鍵の建具屋さん、ホームメーカーの
営業担当(私をすごく心配してくれてる担当者です)
と、打ち合わせです。
早速にご回答いただいて、
全く鍵について知識がなかったのですが
おかげさまで話についていけるかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 08:59

> 親世帯と子世帯の間のドア



と言うのは、建物自体は一つの建物で、親世帯と子供世帯の居住空間が完全に隔離されていて、その仕切り壁に有るドアと言う事で良いですか?

でも、
> 両方向とも、勝手に開けられないようにしたい

と言うのであれば、一つのドアに両側から別々の鍵を取り付けるなどと言う様な事が考えられますが、どのような形の鍵を付けるにしても、
「両方向とも、勝手に開けられない」と言う以上、そのドアを開けるときは、親世帯子世帯双方が同時に立ち会い、合意の上鍵を開けるという操作が必要になりますよね。

仮に、どちらかの世帯で何らかの緊急事態が発生した場合で、その緊急事態に隣世帯が気付いたとしても、相手側から鍵を開けて貰う事が出来無ければ、そのドアは開けることが出来無いですよね。

そのドアがどういう状況の時、何かの役に立つかどうか、実際の使用状況を想定してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

ほんとうにそうだと思います。
今日10:30からこの件で打ち合わせがあり
(「すぐにご回答ください!」にしたのも
この打ち合わせに何も鍵について知識がないまま
参加するのが恐怖だったからなのです。)
ご指摘の点については確かめたいと思います。

親世代から「閉めておきたい」という希望で
あれば、倒れた時などは玄関から合鍵で救出する
ということだと思います。

結局、いざという時のことは不安だけど、
普段は閉めておきたい、ということだと思います。

このあたりを詰めきれていないのが
問題ですね。おかげさまでこうして
お力を借りて状況が見えてきて、はずかしい思いです。
介護のこととか、考えるのを避けてきた気がします。

がんばってきます。
ありがとうござました。

お礼日時:2012/01/16 08:34

クロス貼りの段階とは、既に建具は入っているのでは?


ドアーに鍵を取り付ける造作はされているの?
玄関一つの住戸内の境ドアーなのでしょうか?
無い処に是から付けるとなり、感情的にならないか?
設計時に考えて於くことでした
技術的には如何にでもなる事なので、家族間の感覚的な問題?
「敷居が高くて入り難い」と表現された様に錠が無くとも、来たくなければ開けない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
まったくそのとおりで、
設計の段階では親が倒れるなどしたときのために
子世帯側から開くドアにしていました。
(子世帯としては、この部分は収納スペースだったのを
親がわの「ドアをつけたい」という希望に沿って、収納を
あきらめてドアをつけた次第です。)
いざ、工事が進みますと、「親側からも開けたい」という
希望になりまして・・・。
子世帯には中学生などもおり、難しい年頃で、
実の親なのですが、私もあまり自由に部屋を使われるのは
避けたい気持ちです。

現状、この部分はまだただの通路状態で、
大工さんなどが行き来しています。

玄関、バスルーム、キッチンは、別にしました。

表示鍵のようなものを2つ、二方向からつける感じでしょうか?
そうすると、ドアの取っ手は2つになる、しかないでしょうか?

逆に質問になってしまって、申し訳ありません!

よろしければ、さらに、お知恵をお借りしたく思いますが、
いかがでしょうか?

しかしながら、どこに相談できず、悩んでいたところに
早速のご回答いただき、とても救われた思いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!