我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい

今、ラックスマンL505uのプリメインアンプにレコードプレーのデノンDP500Mをつないでアナログの音を楽しんでいます。

ですが、ブーン音が消えないのです。

原因は、以前皆さんからのアドバイスもあり、プリメインアンプからのノイズであることが分かりました。
バスコントロールでバスを大すれば大きくなり、MMとMCをMMにすると大きくなりましたので、プリメインアンプが原因であると分かりました。また、アース線をはずしたときのノイズとは違ってましたので、アース接地不良でもないことが分かりました。

やはり、フォノエコライザーを別途用意した方がいいのでしょうか。

また、ラックスマンのプリメインアンプの上位機種ではこのようなノイズはなくなるのでしょうか。

最近、ちょっと耳障りです。

頭がいたくなるというか。

これではアナログレコードを聞かなくなるのが残念でならないです。

A 回答 (8件)

新品のアンプでしたら、通常聞く音量で頭が痛くなるようなノイズは出ません。


接続や調整が悪いか、故障していると考えるべきでしょう。
より高額の機種でも、ノイズレベルはそんなに変わらないでしょう。

一般的にはボリュームは9時から12時位の位置で聴くので、これよりも右の方に回しているのだったら、異常かもしれないですね。
レコードの音の増幅が十分にされずに、ノイズのみが大きくなっているとか。

いま、レコードからのコード(RCAコード)はAMP(裏)のどこにさしていますか?
MMカートリッジを使っているのだったら、PHONOの1とか2ですね。
MC用とMM用と入力PINが違っているのが普通です。

MC用はAMP内に、出力が小さいMCカートリッジ用に増幅部が一つ多くついています。
それで、MMカートリッジをMM用入力PINに入れた時と同じくらいの出力(音量)になるようになっています。

ノイズが発生しやすいのは、プレーヤー周りだと思います。
単純にアースだけで取り除けないものもありますので、場所や原因をハッキリさせる必要がありますね。
まず、プレーヤーからの線を全て外して(プレーヤーの電源も切って)PHONOでボリュームを上げて、繋いでいた時との差を見ると、プレーヤーが原因かどうかわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅れてすいません。

結論から言って、プリメインアンプが原因ではありませんでした。

(1)プリメインアンプからレコードへの結線ははずす
⇒ブーン音なし

(2)プリメインアンプからレコードへのケーブルをつけて、レコードにはつながず
⇒ブーン音なし

(3)(2)からレコードを接続
⇒ブーン音あり

よって、レコードプレーヤー自身に問題があることがわかりました。

しかし、どうすればブーン音が消えるかは検討中です。

お礼日時:2012/01/21 23:38

例えばプレーヤーを停止状態で音量を上げた場合。

モーターを回さないでレコード盤の上に針を下ろした状態では。カートリッジを外してみては、さらにアンプのphono入力に何も繋がない場合のハムの状況は如何な物でしょうか。
    • good
    • 1

#3のiBook-2001です。


お礼を書き込んでいただき、ありがとうございます。

お礼に書き込んでいただきました「レコードを接続」と言う表現がちょいとわかりません。
アナログレコードプレーヤーの場合、レコードと言えばレコード盤を言う事が多いので、少々解りにくく感じます。

もし、ケーブル類を接続した状態で、針先をレコード盤に接触させた時に「ブーン音」が出てくる。
と言う意味でしたら、プレーヤー本体が振動の影響を受けている、又は何らかの原因で振動を発声している、あるいは内蔵モーター等からの電磁誘導ノイズが考えられそうです。

しかし、最初の質問で、MCに切り替えた時、つまり高増幅率の時にノイズが減るって言うのもおかしな状況ですねぇ。

う~ん、、、DP500M、L505u両機ともメーカーHPからいろいろ確認出来る範囲で見てみたけど、問題は無さそう、、、、

プレーヤーに付属のケーブル、プレーヤー側かアンプ側、どちらかを左右入れ替えてもノイズが乗るチャンネルは変化しませんでしょうか?
もしくは、アース線だけ残して、信号線を他のピンケーブルと入れ替えても同じかなぁ?

私としては、アンプの故障と判断する前に、もっと他の部分も追求してみたく成ります。

可能なら、他のカートリッジに付け替えてみたり、、、
    • good
    • 0

単なる故障、不良品ということも考えられます。


以前、Lchのハム音が大きかったラックスマンのアンプを
交換してもらったことがあります。
購入店の店員が言うには、
「検品しているのでそんなことは無い」とメーカー側は交換を渋っていたそうですが、
「マニアのお客さんなんです」の一言でスンナリ手続きに入ったとか。
当たり前に交換後は、問題無しでした。

>バスコントロールでバスを大すれば大きくなり、
ハウリングじゃないですか?
ヘッドホンで聞いても同じ音が出れば違いますが、
もしもヘッドホンでは出ない症状であれば、
プレーヤーの防振対策(インシュレーターの強化など)を施せば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レコードプレーや自身か、セッティングに問題があることが分かりましたのでもう少し調べます。


(1)プリメインアンプからレコードへの結線ははずす
⇒ブーン音なし

(2)プリメインアンプからレコードへのケーブルをつけて、レコードにはつながず
⇒ブーン音なし

(3)(2)からレコードを接続
⇒ブーン音あり

よって、レコードプレーヤー自身に問題があることがわかりました。

しかし、どうすればブーン音が消えるかは検討中です。

お礼日時:2012/01/21 23:44

pooh-haya 様、お邪魔し生ます。


普通はあり得ない状態だと思います。

ハム音は左右とも同レベルで聞こえますでしょうか?
同じならば電源も怪しいですね。
プレーヤーの接続を抜いてみてください。
これでも聞こえるならば電源からのノイズだと思います。

コンセントを逆にさしてみてください。
初歩的なことですが試されていますでしょうか?

ほかに考えられるのはMMのみが通電しうる回路に
ハムを拾い上げるハンダの突起やバラ線が露出いている
可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。

コンセントを逆にしましたが、ブーン音は消えませんでした。

レコードプレーヤー自身かセッティングに問題がありそうなので、もう少し調べます。

お礼日時:2012/01/21 23:43

他の方が書かれているように、まともな製品としてそのような音が聞こえるというのはおかしいです。


販売店などに相談してみるのが良いと思います。
中古ならば、壊れている可能性が高いです。修理は自前になるでしょうから、別にフォノエコを用意するのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レコードプレーヤーに問題があることがわかりました。

ただ、プレーヤー自身に問題があるのか、セッティングに問題があるのかは、現在分かりませんので、もう少し調べます。

お礼日時:2012/01/21 23:41

はじめまして♪



有名メーカー製で通常利用音領域で気になる程のノイズが出るなんて、ちょっと考えられません。

接続環境が悪いか、プレーヤー側、アンプ側の故障としか考えにくいのですよぉ。

さて、私は接続環境を点検していただく事をお勧めします。
ご存知の様にアナログレコードは溝に刻まれた振動で発電した電気信号を扱います。
これが、非常に微小電力なので、この部分にわずかにノイズが紛れ込んでもその後のアンプでとても大きく増幅されてしまいます。
そのため、左右の信号ケーブルと、独立したアース線をプレーヤーとアンプの間、しっかり接続します。

さらに、このケーブルに電源のケーブルが近付くと同じようなノイズ混入を起こすので、できるだけ離し、さらに平行に並ばないようにします。

ノイズの元としては、ACアダプタなどがかなり大きな原因と成る場合が多いので、プレーヤーとアンプ間から遠ざけるようにします。



もう一つ、御質問文でMM/MC切り替えてみたらMMの方がノイズが大きい。。。
本来はMMカートリッジが付属ですので、MC側で再生してはいけません。
そかし、実験結果からよりインピーダンスの高い状況でノイズが増える(増幅率は大幅に少ないはずなのに)と言う事から、どこかの接触不良、又は断線の疑いも出て来ます。

他にカートリッジの針がしっかり収まっていない場合にも似たような状況と成る可能性が有ります。

針部の付け替え、シェルとカートリッジ間のリード線の確認、シェルとトーンアーム部の接点、プレーヤーからアンプまでの接続、その周辺の電源ケーブル類の確認、また、同じコンセントやテーブルタップに電源アダプターが刺し込めれていないか、などを行ってみてください。

あ、そうそう、あまり多くは無いのですが他のオーディオ機器のデジタル部からの干渉も考えられますので、プレーヤーと配線付近にデジタルコントロールされた機器を近づけ無いようにしてみるのも効果が有るかもしれません。

音を出さずにボリュームを通常以上に上げてみた場合には、程度の差こそ有ってもノイズが存在します。
実用域でノイズが聞こえないなら正常ですね。

もう一度確認した上で検討してみてください。プレーヤー内部の断線なら、どんなアンプでも似たような症状でしょうから、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅れてすいません。

結論から言って、プリメインアンプが原因ではありませんでした。

(1)プリメインアンプからレコードへの結線ははずす
⇒ブーン音なし

(2)プリメインアンプからレコードへのケーブルをつけて、レコードにはつながず
⇒ブーン音なし

(3)(2)からレコードを接続
⇒ブーン音あり

よって、レコードプレーヤー自身に問題があることがわかりました。

しかし、どうすればブーン音が消えるかは検討中です。

お礼日時:2012/01/21 23:39

本当にプリメインアンプが原因でしょうか?


ラクスマンのイコライザー回路がそこまで安っぽい物とは思えません。

確認してほしいのは
DP500Mの出力ケーブルが他の機器の電源ケーブルに近接したところに配置していなか?
DP500Mの出力ケーブルが他のRCAケーブルに近接したところに配置していないか?
です。
出力ケーブルを持ち上げたり手繰り寄せたりした場合にノイズに変動があれば
外来ノイズを拾っていることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅れてすいません。

結論から言って、プリメインアンプが原因ではありませんでした。

(1)プリメインアンプからレコードへの結線ははずす
⇒ブーン音なし

(2)プリメインアンプからレコードへのケーブルをつけて、レコードにはつながず
⇒ブーン音なし

(3)(2)からレコードを接続
⇒ブーン音あり

よって、レコードプレーヤー自身に問題があることがわかりました。

しかし、どうすればブーン音が消えるかは検討中です。

教えていただいた内容を確認しましたが、ブーン音は消えませんでした。

お礼日時:2012/01/21 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報