dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めてのmtbを買おうと思っているのですが
山道や林道での
下り重視の登りも行けるmtb
を探しています
予算は15万円前後
(全体の予算20万円前後)です

ハードテイル(ダートジャンプ系)が
いいのかと思っていますが
フルサス系でも構いません
(予算が足りるか分かりませんが)

ちなみに実店舗で買う予定ですが
目星をつけられるように
メーカーや機種を提示していただけると
嬉しいです

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

予算15万だったら。


下り重視の使い方だと、フルサスは止めた方が良いですな。
この価格帯でありがちなフルサスのXCモデルだと、ジオメトリの関係もあり、下り重視の走りには向いていないと思います。
性能的にも中途半端だし。
また、下りを重視視したフルサスモデルには予算が足りません。
上記のXCモデルを買っても、結局性能が物足りず、買い替えたいと思うかもしれませんな。

下りを楽しむのであれば(また数ある上り返しも意識すれば)、この辺りのモデルが最低ラインだと思いますわ。
オールマウンテンで操作感を重視する場合。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922356 …(インプレッションあり。)
下りを含めたトータルなバランスでは。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922943 …
この辺りのモデルだと、開発コンセプトがマッチしていますし、GTのXCiドライブはペダリングロスも非常に少なく、上り返しにも強いので良い選択だと思います。
フォースに至っては6インチというロングストロークでありながら、非常にロスの少ないペダリングが出来ます。
ちなみにサイズはハードテイルでSだったらXSで良いと思いますな(ハードテイルS=フルサスXSぐらいと言う意味)。

前置き?が長くなりましたが。
どうしてもご提示の価格の範囲内だったらリアサスは切り捨てて、リジットフレームの車体を買うのも良いでしょうて。
ハードテイルは、また違った下りの楽しみ方がありますので。
それにリアサスが無い分、他の部分のグレードアップが望めますわ。
書かれているようにダートジャンプ系でも良いですが、フロントシングル(フレームのアウター受けの有無で2枚に出来ない物もあります。)が多いですし、サスストロークが80mmの物だとちょっと物足りないですな。

100mm~でフロント2枚でバッシュガードが付いたオールマウンテン向けの車体がよいのではないでしょうか(3枚だとアウターをバッシュガードに変えれば)。
また下りを楽しむのであれば、XCモデルは避けたほうが良いと思いますな。
急な下りだとハンドリングがシビアになりすぎる嫌いがあります。
一概には言えませんが、ジオメトリ表を参照にして、ヘッドアングル(HA又はHTA)が70度を切るぐらいのフレームが良いと思います(XCモデルは70度~が多い。)
フレームサイズは、下りで操作感を重視するならワンサイズ小さめぐらいが良いでしょうて。

オススメのモデルをざっと見てみると。
パッと乗れる完成車だと最近は以外に少ないですな。
以前は数多くあったのですが。
例えば。
http://www.konaworld.jp/bikes-caldera.htm
KONAでもう少しダウングレードのモデルだと。
http://www.konaworld.jp/bikes-shred.htm
これもエントリークラスと考え、後々パーツ交換の楽しみも視野に入れると、良い選択だと思いますな。
Fサスはリーコンだと結構使えるので、アップグレードはブレーキやコンポ(場合によってはホイール)等に絞れます。
フレームも各パーツのアップグレードにも十分絶えられる物でしょう。
上記のCalderaよりも下り向けのフレームです。

KONAはこういった下り系統は得意なメーカーです。
保守的な面がありますが、メーカーの嗜好として評価できる部分でもありますな。
こういったハードテールのオールマウンテンは、近頃では以外と特殊な分野なのかもしれません。
完成車で販売しているところは少なくなっていますので(フルサスの性能が上がってきた事も関係あるのかも知れませんな)。

コスパに限って言えば、ジャイアントやGTなどには適わないと思いますが。
しかし、設計思想の違いによる、ジオメトリの選択は重要な部分。
一概にコスパのみを追求するのも、良し悪しと言う所。
また、私は詳しくないので除外しましたが、最近流行の29erも下りでの走破性を考えると良いのかも知れませんよ。

余談ですが、フレーム単体なら、この様なジャンルのハードテイルは数多くありあます。
もちろんダートジャンプ系のフレームと合わるのもアリで。
ショップと相談しながら、パーツ選択を考えていくのも楽しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ハードテイルでもシンプルでいいなー
と思っていました
konaのクロモリハードテイルで
steelyというのが気になったのですが
どうなんでしょうかねー?

人気機種で品切れが多いのが気になりますが・・・

お礼日時:2012/01/16 22:36

No2です。


KONAのsteelyも良いと思いますよ。
ただフロントがシングルで34Tなので、上りの漕ぎではきつくなるかも知れませんね。
上り返しは割り切って押しに徹し。
下りを最大限に楽しむなら、チェーンデバイス付きですから、安心感もあります。
可変ストロークのFサスもセッティングの幅が広がりますし。
クロモリフレームですから、乗り味も良いかも。
気に入っているなら、よいのでは?
幸いフレームもフロントのアウター受けが付いているので、割と簡単に多段化が可能だと思います。
もちろん周辺機器のコストは余分に掛かりますが。
まあ、それは一度ノーマルので乗ってみて。
それで不都合があれば換えれば良いだけの話ですから。
人気車種なら早めに注文を入れたほうが良いかも知れませんな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます
steelyを第一候補で
探してみます

お二方ありがとうございます

お礼日時:2012/01/17 14:19

http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/ot_5 …

安くて高機能というと、
この2社が代表です。
=本当の意味でメーカーといえるのは
この2社とTREKくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
giantの方は目につけていましたが
meridaはノーチェックでした
ショップでいろいろ聞いてみます

お礼日時:2012/01/16 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!