

もともと、採用された際に含まれていた業務(私が一番やりたかった業務です。Aとします)について、担当の先輩から「適性がないから」との理由で私の手から離れ(実際にやってもいないのですが)、もうひとつの業務(Bとします)のみを現在は担当しています。
Bの業務は、アシスタント業務であるため、仕事量に波があります。
入社から3年たった今、先輩からの私への評価は不明のままです。
ですが、業務を割り振ってはくれないところから、よくはないと思います。
以前先輩に相談した際、Aの業務について、Bの業務が安定しない限り(毎日決まった時間が取れない限り)、多少なりともAの業務を振り分けることは出来ないといわれています。(私の作業にミスが見つかった場合、尻拭いをしたくないからだそうです)
Bの業務が暇になると、先輩に「手伝うことはないか」と声をかけるのですが、5回に1回、それものの10分で終ってしまうような作業しか与えられません。
先輩自身はとても急がしそうで、残業も定期的にあり、時に忙しさにあまり口調が厳しくなるほどです。
だからこそ、手伝いたいという想いが強くあります。(そして、だからこそ私が採用されたと聞いています。)
先輩は普通の社員ですが、上司からは「当事者同士で話し合うように」と言われているため、現在に至ります。
情報の共有もままならず、同僚から私が知っていて当たり前といった風で仕事を振られたり、質問されても答えることが出来ず、その度に複雑な想いをしています。
先輩からの信用がないために、仕事を制限されているように感じてしまうのです。
先輩が望む能力レベルも明確でなく、かつ現状では先輩望む形でAの業務に携わることも難しいです。
私は今後どうしたらいいのでしょうか。
本日はせっかくの休日ですが、仕事のことが頭から離れず、気が休まりません。
私は何の為に、会社にいるのか。
仕事がないときは、そんなことばかり考えてしまいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この質問内容を読む限りは質問者の方は仕事意欲はあるが自分の能力分の仕事が回されないことが不満なのですね。
先輩側の立場からみた場合にいくつか考えられます。
・日頃のあなたの態度や話し方評判などからまだAを任せられないと判断している。
・自分以外は信用していない為、Aを誰にも任せない。
・仕事を振ることが面倒。いちいち指示や教えるより自分でやったほうが楽。
・Aの仕事を覚えられると自分の仕事が無くなるので不安。→将来的にリストラされる不安
※あくまで先輩からみて考えられることです。
ある意味管理者の先輩の指導態度には問題があります。
通常なら大半の業種であれば3年すれば一人前であたり前ですよね。
※最近だと1年ぐらいでも遅いぐらいですが。
それが自分の能力や努力と関係なく必要な仕事が与えられずまた教えられていないなら、将来的な不安もありますし精神的なプレッシャーもあると思います。
その先輩との人間関係や会社の社風もよくわかりませんが、きちんと上司を含めて先輩と話をしたほうがいいと思います。
これ以上不安で過ごすよりは思い切って自分の思っていることをぶちまけてみても良いと思います。
このまま先細るよりは何か変化が起きるかも知れませんので。
回答、ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまいました。
すみませんでした。
先輩の言動から、
>日頃のあなたの態度や話し方評判などからまだAを任せられないと判断している。
問ういう可能性は、否定できません。
ただ、その合格ラインがわからないのです。
機会があったら、上司を含め面談の場を作ってもらおうと思います。
No.3
- 回答日時:
答えはあなたの質問に出ています。
Bの業務で信頼を得ることです。
回答、ありがとうございます。
Bの業務に関しては、先輩はまったく関与しておりません。
また、同僚にはある程度の評価はもらっています。
No.2
- 回答日時:
信用がないのも確かでしょうが
それ以前に、その人は忙しそうにしていることが
自分のアイデンティティであるかの様に仕事を抱え込む人ではないでしょうか。
仕事を取られてはしまいかと恐れているのだと思います。
どんな職務かはわかりませんが
その人の上司にあたる管理する人が責任を放棄しているとしか思えません。
金に係わることなら適時にチェックしなければならないでしょうし
金に係わらなくても労務状況は確認しなければなりませんね。
自分の仕事が薄い時にはそんな業務が取って代われるように
準備をしておくことではないでしょうか。
その人に聞くというより
その業務がどうあるべきか、どうするのが最適なのかを考えて
また、社内の資料や根本にある基準を整理しておくとかということを
考えたらどうですか。
そんなぬるい業務体制でやれるのだから
人員は余裕なんでしょう。
回答、ありがとうございます。
>その業務がどうあるべきか、どうするのが最適なのかを考えて
また、社内の資料や根本にある基準を整理しておくとかということを
考えたらどうですか。
そうですね、じっくり考えていきたいと思います。
おそらく、先輩は分業するより自分ひとりで完結させるほうが効率的だと考えているのでしょうね。
ただ、多少の情報共有などがあったほうが、自分的には効率も上がるし、先輩がお休みの日や外出時に自分でも対応できるのでは、と思ってはいました。

No.1
- 回答日時:
仕事がない時は、同僚から知っていて当たり前と思われていたことや
質問されて答えることができなかったことを勉強したり、
いかにしてBの作業においてミスをなくすのかを工夫したりする時間です。
Bの作業工程とあわせて
整理し、マニュアルとしてまとめれば、それなりに立派な仕事になります。
もし先輩さえ良ければ、Aの作業をしている傍につかせてもらって、
手順を覚える、分からないところは書き留めておいて、また別の機会に
質問する、など、少しずつ根気よく勉強していくのもいいです。
質問者様に責任があるわけでは全くないのですが、先輩の気持ちもよく分かります。
よくわかってない後輩に作業を任せた挙句、何かミスがあれば結局やりなおし、
となれば、時間も労力も倍かかってしまいますし、
経験が少ないのだから仕方ないとはわかっていても、苛々してしまいます。
人を育てようとするなら、時間と気持ちの余裕がとても必要なのです。
中には、どんなに忙しくても、一人で仕事を抱え込むのが好きな人もいますが、ね^^;
早速の回答、ありがとうございます。
>仕事がない時は、同僚から知っていて当たり前と思われていたことや
質問されて答えることができなかったことを勉強したり、
いかにしてBの作業においてミスをなくすのかを工夫したりする時間です。
「同僚から知っていて当たり前」と思われていたことは、もちろん勉強しています。
ただ、先輩から「あなたは知る必要がない」と教えてもらえないこともあります。
勉強をするにしても、機会が与えられておらず(かかわらせてもらえない)、どこから始めてよいのか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 会社・職場 私の部署の責任者(上司)が入院して急遽事業部長に君(私)が代行しなさいと通達されました。 私は今の部 2 2022/04/16 01:11
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 仕事術・業務効率化 仕事の悩み 5 2022/07/16 07:39
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
職場の先輩と毎日の帰り道、し...
-
過去問のお礼
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
後輩が私には質問してくれない...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
部活(演劇部)の悩み
-
職場でのことです。この人の心...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報