
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
それぞれの物質について、半反応式を立てます。
SO2は還元剤として働き、H2O2は酸化剤として働くことに留意しましょう。
SO2+2H2O→SO4--+4H++2e
H2O2+2H++2e→2H2O
酸化還元反応では、授受される電子の個数が一致するように反応が起こります。
上の半反応式では、どちらも 2e と、一致していますから、そのまま、まとめればオッケー
左辺を、まとめると
SO2+2H2O+H2O2+2H++2e
右辺は、
SO4--+4H++2H2O+2e
両辺で共通しているものを消去してしまいます。
2H2O,2e はそのまま消えますが、H+は2つと4つなので、2つだけ消します。
まとめた結果は
SO2+H2O2→SO4--+2H+
右辺の 2H+ と SO4-- とは、まとめると H2SO4 となることに気がつきましたか?
H2O2+SO2→H2SO4
(2)
反応式から、H2O2とSO2とは同じモル数ずつ反応することがわかります。
0.1[mol/L],20[mL] の H2O2溶液に含まれているH2O2は、
モル濃度[mol/L]×体積[L]=溶質のモル数[mol] より
20[mL]=20/1000=0.020[L]ですから、
0.1・0.02[mol]=…[mol] のH2O2が含まれていることがわかります。
反応するSO2も同じモル数ですから、気体のSO2も0.002[mol]だったことがわかります。
標準状態では、すべての気体は、1[mol]で22.4[L]の体積を占めるので、
0.002[mol]だったら、…[L]になるはずです。
No.2
- 回答日時:
最初の問題について
二酸化硫黄は還元剤として働きそのイオン式は
SO2 + 2 H2O → 4 H^+ + SO4^2- + 2 e-
一方の過酸化水素は酸化剤として働きそのイオン式は
H2O2 + 2 H^+ + 2 e- → 2 H2O
したがって化学反応式としては
SO2 + H2O2 → H2SO4
第二の問題について
反応に使用した過酸化水素の物質量は
0.1 * 20 / 1000 = 0.002 mol
上の反応式から反応した二酸化硫黄の物質量は 0.002 mol
ところで標準状態で1モルの気体の体積は22.4 L ですから二酸化硫黄の体積は
22.4 * 0.002 = 0.0448 L
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
酸化還元反応についてです。 H2O2 + SO2 → H2SO4 この反応で酸化された物質を答えよと
化学
-
過酸化水素水の半反応式は 2個あります。 ほかの半反応式を用いて酸化還元反応の化学反応式を作る時、ど
高校
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
4
還元剤、酸化剤について
化学
-
5
化学です。
化学
-
6
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式
化学
-
7
高校化学 硫酸水素ナトリウム水溶液が酸性を示す理由
化学
-
8
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式がわかりません。作る過程から教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
9
過酸化水素の酸化還元反応について質問です 【酸化剤】 中性〜塩基性のとき H2O2 +2e- →2O
化学
-
10
H2O2+SO2→H2SO4 この式では、H2O2とSO2のどちらもが還元剤の働きをしているというこ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
化学Iの「化学変化の量的関係」...
-
5
1.0Lの容器に約800度でCOとH2O...
-
6
圧平衡定数に関する問題
-
7
酸化還元反応について
-
8
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
9
酢酸エチル
-
10
油脂の平均分子量とは?
-
11
平衡定数のモル濃度の求め方
-
12
ガス交換可能な密閉容器に純水...
-
13
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
14
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
15
メルカトル図法の等角航路が直...
-
16
コインは10回投げて表が7回...
-
17
テストの完答x点ってどういう意...
-
18
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
19
∫1/(x^2+x-1)dxの計算方法を教...
-
20
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter