dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学1年なのですが、明日(といっても今日ですね)、部活をやめることを先生に言いたいと思っています。お世話になった先生なのでいつも悪いなぁ~と思ってしまい勇気が出なくて、先延ばししてしまっているのですが、明日こそ言いたいと思います。みなさんが部活をやめる時は、どのようにして、先生に報告されましたか?勇気はいりませんでしたか?

A 回答 (3件)

なぜやめるのか?まず、その理由を素直に正直に先生に伝えることです。

それが先生に十分に伝わればお互い気持ちよくやめることができるでしょう。
まわりの目がきになるようでしたら、昼休みに職員室にいるときにでも先生を尋ねてみてはどうでしょう。「相談があるのですが」と切り出せばスムーズに話せると思いますが。
    • good
    • 0

先生に悪いと思う、なんてすごくいい生徒なんだろ。

よくそういう気持ちを忘れている子がいますが、そういう子は大人から嫌われます。

そういう感謝の気持ちをもつことすごく大切です。これからももちつづけましょう!辞めたってapponくんはまったく悪くない。

もうそれだけ「もうしわけない」と考えてきたのだから思い切って言い出して全然いいと思いますよ。

お世話してくれた先生もapponくんの気持ちきっとわかってくれると思います。いろいろ事情があるのだから辞めるのはしょうがないですよ。

言い出し方は先生のところに行って
「先生部活を辞めたいんです。」と言ってしまうこと。
すると先生は「どうしてだ?」と聞いてくるので
「え~と、勉強の方に集中したいんで・・・すみません」
で先生「そっか、やめてほしくないけどしょうがないな。また戻ってきたくなったら戻ってこいよ。」で話は終わるでしょう。

もしこれがどうしても言えない場合はお手紙作戦です。
「申し訳ありませんが一身上の都合で部活をやめさせてください。  佐藤文吉」
と書いて友達から先生に渡してもらったり、職員室の先生の机に封筒に入れて渡しましょう。後日、はっきり言えばいいと思います。だけど、これはあまりいい方法ではないので直接言ったほうが絶対いいですよ。とにかく「やめさせてください」と言ってしまうことです。

※部活どうして辞めるんだろう?部活やってたほうが中学生活充実するよ。部活やっている子の方が勉強できるし、進学に有利。部活やらないと友達の幅も広がらないし。もしほかにやりたいことがなければ、いまはきついかもしれないけどもうちょっとだけつづけることもおすすめします。でも、apponくんの状況によるけどね・・・

では、がんばって!
    • good
    • 0

やめることに気兼ねはないのでは?



だって先生のために部活しているわけではないのですから。

気楽に言ってみましょう。

お世話になっておいる先生になんと言われるか分かりませんが、しっかり話すことだけは必要ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!